hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「子育て・育児」問答(Q&A)一覧

嫌われ者の親

初めて相談させていただきます。 なぜかいつも人から嫌われて家庭以外自分から話さないと誰も話しかけてきません。 中にはあからさまに態度に出してきて挨拶してこない人もいて、 無視されても自分から挨拶するようにしています。 私は不器用で人に迷惑をかけているのが原因かと思いますが、職場は努力で改善、仕事をする場だからまだいいとして、子供の園でも誰も話せる人がいず、お迎えのたびに避けられとても辛いです。みなさん手を振ったり話したりされていて、それを見るたび人間否定された気持ちになります。 私から話しかけたことも何度もありますが、なにもしてないのに、皆そっけないです。 知らない土地で知り合いもいない状態で頑張ってきましたが、育児講座に参加したり、役員をやっても変わりませんでした。むしろひどくなったかも、、 子供のためにも育児のことを気軽に話せる知り合いが欲しかったです。みんなが当たり前にできていることが自分にはすごく難しいんだと思います。 夫は帰りが遅く、暗い気持ちで子供と向き合わなくてはならず、かといって明るく振る舞えるほど強くなく、子供もかわいそうで自己嫌悪です。 私が嫌われ者のせいで娘も他の保護者から挨拶してもらえず、傷ついています。家族以外私を認めてくれるひとがいず、いきずらさを常に感じます。 こんな私が親でかわいそうで申し訳ない気持ちになってきました。 最近は落ち込みやすく、なにをやっても楽しくありません。 そして子供の名前にも後悔しています。 旦那と意見が合わずわたしの希望は全て否定され、コンプレックスからしっかりしてほしいから、自分の仲良くない苦手だった、とてもしっかりした人と同じ名前をつけてしまいました。よくある名前なのですが、 呼ぶたびにその人の顔を思い出し、昔同性のその人に私は頼れないと言われたことを思い出してしまい、苦しいです。なんでこんな人と同じ名前にしてしまったのかとても後悔しています。それくらい自分にコンプレックスがあったようです。 いまは名前で呼べずずっとあだなでよんでいます。 しかしそれも子供にもよくないから直さないといけませんが、呼びたくない自分がいます。 どうしたらこの気持ちをなくせるでしょうか。 まとまらず申し訳ありません。 子供は大好きなのに、今の自分が嫌いすぎて、子供との接し方にも自信がなくなってきました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

子供と離れ離れになります

初めて質問させていただきます。 子供と離れ離れに暮らすことを許してしまう母親は、母親失格…でしょうか。 私は離婚を気に長年の海外生活を終え2年前に日本に二人の子供と戻ってまいりました。 子供たちは日本語が全く話せなかったため、色々と大変な思いをさせてしまいました。 次男は日本に来た時まだ小学校低学年でしたので、大変ながらも、日本語を吸収していき、 今では日本語で日常会話ができるようになったのですが、 長男はまだ日本語が話せないでいます。 海外居住時には優等生だった長男も、日本の学校では言葉の壁があるので成績も悪く、 本人の自尊心が失われていくのが目に見えて分かるまでになっていました。 最近はずっと不登校が続いていたのですが、 先日長男から「アメリカに帰りたい」と言われました。 アメリカには離婚した元旦那様がいます。 夫婦間は解消していても、子供たちのことは本当によく気にかけて連絡も頻繁に取り合っていて、長男の思いを伝えたところ 「自分が責任を持って育てるから何も心配しなくていい」 と言ってくれました。 私は長男とは離れ離れになりたくないです。 でも、やせ細って、笑顔もなくなり、「日本が嫌い」と言う長男を見ていると 生まれ育ったアメリカに帰ることで長男が笑顔になるのなら、親として私がすべきことは遠くからこの子の幸せを願うことなのかな…とも思うのです。 私と次男も一緒にアメリカに帰って、アメリカで生活することができれば一番良いのですが、離婚した上での永住権絡みの課題等で私がアメリカで今暮らすことは無理です。 兄弟が離れ離れになることもできれば避けたかったのですが、次男は日本での暮らしが好きなようでアメリカには帰りたくないと言っています。 私が離婚なんかしたために、長男には辛い思いをさせてしまい挙げ句の果てには母親、弟と離れ離れになってしまう… 私は母親として家庭も家族も守れなかったんだと思うと、胸が張り裂ける思いです。 夜、子供たちが寝静まった後、 長男に申し訳ない気持ちでいっぱいになり泣いてばかりいます。 私は母親として失格でしょうか。 今、私が長男にしてあげられる事は何でしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

追い込みをやめられない

私は子供が生まれてすぐから自分を追い込む癖がありました。 初めは分からないことだらけで私なりに必死に子育てしてきました。 落ち着いた頃に育児休暇があけると子供と離れてしまうことが嫌でたまらない悩みを持つようになり、保健師さんに相談しましたが二人目を作ってから考えたら?て言われました。この言葉は私にはショックであり、この子はどうでもいいのかと思いましたが何も言えませんでした。 子供より生活=お金を優先した報いがきたんだとまた追い込んでました。 仕事復帰する頃には時短をとって他の人(子持ちでもフルタイムの方々がほとんど)より楽してるくせに何が大変だ、みんなやってる、私にもできるやろと追い込んでました。 主人は慰めの言葉はあまりかけない方でしっかり家事してだの、要領よく動けだの、あれできてないよと業務的な感じで言われてました。 前置きが長くなりましたが本題になります。私は過去に不倫をしていました。終わったことですがこのことで更に追い込みがひどくなり子育てに支障が出てます。仕事の両立はしんどくて辞めてしまいました。主人は本当に子供の面倒をよく見てくれます。毎日ではありませんが、時々お風呂後に主人に子供を任せて私は部屋にこもってYouTube見たり、ネットをしています。ネット三昧で追い込むことをよくしてたのもありやめなきゃと前からずっと思ってたのですがやめられません。 私は家族を裏切ったくせに偉そうに子育てしていいのか分からなくなる時があります。前向きになれず部屋に引きこもる事が最近多くなりました。先日ご回答頂いたおかげで死にたい願望はだいぶ薄れましたが追い込みをどうしてもやめられないんです。 どうすれば前向きに子育てをしていけるのでしょうか。 自分が嫌いなのは一生変わらないと思います。自業自得です。子供にはそうなってほしくありません。本当に最低な母親で子供に申し訳ないのです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

心が壊れてしまった、母に会いたい

1歳の子どもを持つ29歳女です。  最近何をしても1日1回は死にたいと思うようになってしまいました。 元々専業主婦をさせてもらっていましたが、旦那の稼ぎが減り就活をしています。 家事と子育てだけしかしていないのに、心が軟弱なのかすぐ死にたくなってしまいます。特に子供が言うことを聞かず癇癪を起こしたりすると、どうしようもなくなり自分が泣いてしまったり手をあげてしまうこともあります。 その事を仕事から帰ってきた旦那に言うと、「子供に手をあげるなんて最低」詰られて終わるだけです。私に興味が無いようです。日々それを繰り返しています。 エスカレートしていつか子供に取り返しがつかない事をしてしまいそうで、私が死んで新しい母を迎えて欲しいと願うばかりです。 ご飯を食べても美味しいと思えず、量も食べれないためみるみる痩せてしまいました。 急に泣き出して子供を困惑させる事もあります。笑顔も作れなくなりました。 今死んでも気がかりな事はありませんが、死後魂だけになったら死んだ母に会いたいとは思います。 母は5年前に孫を見せる前に病気で他界しました。本当は氏ぬ前に墓参りに彼岸に行くよと挨拶しに行きたいのですが、このコロナ禍では行けないため諦めました。 自殺で死んだ人間は天寿を全うした人間と異なる場所に行くと申しますが、実際どうなのでしょうか。ご回答、お願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

子供の思いやりの気持ちの育て方

さきほど昼食を作り、 子供(2歳)に少し食べさせ、(自分と子供が同時に食べ始めると、てんてこ舞になるので5~10分程度の時間差で子供と食べます) さあ私の分もよそって一緒に食べようと席をたち お茶碗をもったら 「ママは食べちゃだめ」と子供にお茶碗を取り上げられてしまいました。 結局昼食は食べれず、とても悲しい気持ちが残りました。 「どうしてママは食べちゃだめのなの?」と聞いても 「わかんない」としか答えず、ただただ悲しく、いまは欠食の空腹も気にならなほど悲しいです。  昨日も、子供が遊んでいて、私の髪をおもちゃにからませてしまい、 「いたいよ、いたいよ」と泣いてみせたら(もちろん子供がびっくりするような大泣きではありません。) いそいで逃げて行ってしまい…… 遠くの方で「ごめん」と言っているのが聞こえました。 これから成長すれば、こういう対応や発言も減っていくだろうとは思うのですが、 もしこのまま、人の気持ちを考えない人に育っていってしまったら、と思うと、見過ごしてはいけないと感じました。 どうすれば思いやりのある子になるのでしょうか?  もしこのようなとき、私はどう対処すればいいのでしょうか?   子育ては、正解もなく、わからないことばかりで、悩んでばかりです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

育てる資格

よろしくお願い致します。 私には、現在小学校4年生の男の子と1年生の女の子がいます。 その、お兄ちゃんの事でご相談させて下さい。 保育園年長辺りから、かなりヤンチャで人の話を聞かず、自分本意な性格でした。 そのため家族はいつも振り回され、下の子よりも上の子に手がかかるという状態が続いておりました。 このところ、やっとそれが落ち着いてきた今、自分の子育てが正しかったのか、このまま子育てをする資格があるのか、と悩んでおります。 上の子には、本当によく怒り、頭を叩いた事も何度かあります。 こんな私は今後子育てをしていく資格があるのでしょうか。 児童虐待が問題となっているいま、叩いた自分は児童虐待なのでは、と。 そして自分の子どもを怒るのさえも気を遣わなければならないという今の状況が、さらに自分のイライラを助長させていたことも事実です。 子どもは私に叩かれたり何度も怒られたりした事を、これからどんな気持ちで捉えていくのか。 など考えると、私はこのまま子育てしていて良いのだろうかと考えてしまいます。 正直、子育てを含めて毎日が楽しいと思えなくなっております。 子どもとの関係は、今のところ良好で、普段はハグしたり手を繋いだり、大好き、愛してると声をかけあったりしております。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

どこまで

子育て中ですが、仕事を辞めたくないけどどうしても事情があって辞めたため、保育園には入れず、新しい仕事を見つけようと思っても、保育園に空きがなく仕事さえ探すことができません。 そんな中、1人でする育児も限界を迎えました。市役所や民生委員さんに助けを求めましたが、結局最初の1-2回で、その後は何もしてくれません。再度連絡したのですが、その連絡も無視で20日以上返信は返って来ていません。何のための機関と役割なのかなと思ってしまいます。 最初だけまたいつでも連絡してねと言う社交辞令だけで、再度連絡すると忙しいからとか何か理由をつけて来てくれなくなります。今助けが欲しいのに…と思ってしまいます。 社交辞令ってどこまで信じたら良いんですかね?人がいうことってどこまで信じたらいいんでしょう?結局助けてくれないのに、信じた損というか話した損と思ってしまいます。 どうしたらこんな気持ち切り替わるでしょうか? 私は行動で助けを求めているのですが、誰も助けてくれません。 よく人は、児童館行ったらとか言いますが、まず家から子供を連れて出るのが大変なのです。それを理解してもらえません。ある人に相談すると私の頃は、下の子をおんぶして職場に連れて行ってたからあなたも出来るわよと言われましたが、時代が違いますし、私がしていた仕事は子供をおんぶして出来るものでもないですし、そもそも職場に子供を連れてきてはダメな職種です。 的を得ないアドバイスを貰っても話すのに疲れてしまって何の解決にもなっていないのの連続です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

家事育児仕事をすべてこなしている現状

【事前情報】 私:28歳、在宅勤務中 妻:27歳、第二子妊娠中(妊娠3か月) 長子:1歳半 現在、家事育児仕事のすべてをほぼひとりでやっています。 妻は妊娠中でつわりがひどく、食事もあまりとれずに横になっています。 そうした状況なので、 在宅勤務しつつ長子の面倒を見つつ、家事もやっています。 現状に不満があったりすることはないのですが、 一人でゆっくりする時間はなく、ため息をつきながらなんとかこなしている状況です。 ===================== 07:00 起床 07:00~08:30 長子にご飯をあげる、着替えさせる、布団をあげる 09:00~12:00 仕事 12:00~13:00 長子にご飯をあげる 13:00~18:00 仕事 18:00~20:00 長子にご飯をあげる、布団を敷く、お風呂に入れる、寝かしつけ そんな中、寝ても寝ても疲労感が取れず、 常につかれた状態になってしまいました。 やりたいことや息抜きをやる暇なく、家事育児仕事で毎日が終わっていきます。 資格取得や今後のライフプランを考えたり、やらなきゃいけないこともあるのですが、それらが手つかずの状況にもストレスを感じてしまっています。 そんな僕に慰めや労いの言葉、 逆に叱責の言葉など、 感じたことをコメントいただきたいです。 現状を誰かに吐き出したいのかもしれません。 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

娘には負の連鎖を断ち切って幸せに。

現在43歳主婦です。 50歳の夫と5才の娘がおります。 母のようになりたくないのに同じように育児をしてしまい辛いです。 実家とは近居で車で15分、バスで30分ほどの距離で生活しています。 現在はコロナでほとんど行き来はありません。 私の両親に暴力癖はありませんが 実母は言葉で精神支配をするような人で、 実父は当時、店が軌道に乗っていたこともあってか 非常にワンマンな男性でした。 当然育児には参加せず母は3人の子供のワンオペでした。 母は父を信じて田舎へ嫁いできたのですが こちらの田舎では悪目立ちする都会出身の母への風当たりは冷たく 家庭でも外でも孤独だったようで 私が新生児の頃から既に「あなたが戦友で唯一の味方で私の分身」と言って すでに依存が始まっていたようです。 私はまだ甘えや愛情が必要な年頃から大人にとって都合がいいように 家事を仕込まれ下の妹と弟の面倒を見させられ 失敗すると「私の娘なのにできない、 伝えなくては母の気持ちを読み取れないお前はおかしい。こんなの悲しい。」と何のフォローもなく激だけ飛ばされ続けました。 幼い頃の私の記憶の中の母は背中姿しか覚えていません。 何かあるとキツイ言葉だけぶつけられて 下の子達を抱きしめそっぽを向き無視をするからです。 他にもここに描き切れないくらいの事をいっぱいされました。 両親は怖い生き物、機嫌を損ねれば捨てられる。そして死ぬ。 と信じて疑わなかった馬鹿な私は 主人と出会うまで実家が普通の家庭だと思っていました。 また両親の親(私から見て両家祖父母)も問題ありな人たちでした。 親もまた被害者だったのかもしれませんがだからと言って 私がサンドバッグになる必要はないと思っています。 また年を取った両親は私にしてきた事は全く覚えておらず 「私たちの育児は大成功だった」と笑うのが許せません。 違うと言ってもまったく聞く耳をもちません。 無理に距離を取ろうとすると母はヒステリックになったり 病的に追いかけてきます。 私は娘と一緒に過ごしている時にいくら気を付けていても 「子供の頃こんな事があった」と辛い過去を思い出してしまう事が多く 表情に出ているのか娘が怯えてしまう事もあります。 これは完全な負の連鎖ですよね? こんな事は断ち切って娘には幸せな人生を送ってほしいです。 でも方法が分からず悩んでいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

個性にとっての最善とは

いつもこちらにご相談できるだけで救われます。ありがとうございます。 職場の保育園で、発達障害の診断こそ受けていないものの集団から遅れがちな子がいます。色々な事を楽しむ力もあり、能力も決して低くないのですが、自信のなさ、情緒の不安定さや注意欠陥の度合いから集団行動のペースについていくには援助の必要を感じ、実行してきました。 しかし周囲からは「診断もない子を構い過ぎだ」と思われているフシを感じます。 様子や関わり方を説明し、周囲も理解はしてくれるのですが、 「この先学校で、今のように手厚く見られないから」「診断がついていないから」、今目の前で困っている彼を、あえて助けないという判断はつまり、乱暴に言うと大人に余裕がないから切り捨てろという事ではないでしょうか。 本人の為に自立を促していくのは勿論ですが、「このラインに達していないから」「あなただけ特別扱いできないから」という「平等」が、彼の個性を「公平」に受け止めてくれません。 散歩に行きたくないと大泣きして、親には周囲と同じようにできないことを罵られる彼に、「行きたくない」の言葉の真意を汲んでどうにか連れ出し、散歩中の楽しそうな様子を伝えて親に「よかったね」と言われる援助をこそ、目指してきたのですが。 彼が皆と同じように楽しく過ごせるように、スタートラインまでは手伝うことは、彼の為にはならないのでしょうか。 彼にとっての最善とは何でしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

子どもを愛せません

去年の年末女の子を産みました もともと子ども好きではないので 仕方ないのかもしれませんが 子どもを愛せません 母が障害のある子どもに 関わる仕事をしてること 軽い障害がある兄弟から昔から 嫌な思いばかりさせられていたこと 兄弟が産んだ子どもが自閉症なこと などが理由でわたしは障害児を 産むことがとても嫌で 妊娠中も悩み中絶対を希望して いましたが旦那さんに説得され 子どもをうみました つわりなどが落ち着いた妊娠後期は 大変なこともありましたが 食事や胎教に気をつけて こどもを愛せるよう努力してきた つもりでした しかし産まれてみてもちっとも 愛情がわきません 難産でしたが今のところ子どもに 障害や病気はありません でも子どもを愛せません 養子に出すのは旦那さんが 反対するから それなら旦那さんと離婚して でも子どもと離れたいと 思ってしまいます でも旦那さんは家庭環境に 恵まれなかったわたしにとって わたしを1番に大切にしてくれる 優しい1人なので旦那さんとは 離婚したくないと思ってしまい 行動にうつせていません いっそ子どもがいなくなって くれればいいのにと思って しまいます 旦那さんは両親が離婚し 父親に引き取られましたが その父親が再婚し子どもができ 新しい家族を作っているので ずっと1人だったけど 自分の家族ができて嬉しいと 娘をとても可愛がり 娘を愛せないわたしのことも 大変な出産をして育児に追われて 立て続けて病気になったりして 疲れてるんだよ 元気になれば娘のことも可愛く なるよと言って わたしを攻めず 労り大切にしてくれます 旦那さんのことを思うと わたしが娘を愛せるように なって家族3人で幸せに暮らせる ようになれば理想的だと思うの ですが努力しても一向に 愛情がわきません わたしはどうすれば娘を愛せるので しょうか? 自分が母親から愛されず寂しい 思いをしたのでこのままだと 自分と同じ思いをする娘も 可哀想だし 優しくしてくれる旦那さんの 気持ちにもこたえたいです どうかわたしが娘を愛して 家族を大切にするための アドバイスをください よろしくお願いします

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

子育てについて

私は、シングルマザーです。 小学2年生の息子を持つ母です。 現在、子供と2人で暮らしています。たまに祖父母が帰ってきて、サポートしてくれます。 幼稚園のときから、息子は 他の子と比べて、発達がゆっくりで、 幼いです。 それぞれ個々のペースがあるのも理解しているつもりです。 幼稚園や小学1年生の頃に比べると、 息子が確実に成長していて、勉強も生活習慣や行動も、ステップアップしているのを日々感じてます。 ただ、本当に他の子と比べると幼い。 普段公園で、他の子と遊んでいるのを 見ると、冗談めかして言われた言葉に対して傷ついたり、少し自分の気に入らないことうまくいかないことがあるといじけて泣いてしまいます。 学校でも、些細なことで毎回泣いていると1年生のときに言われました。 2年生になった今、どんな姿でいるのか。。気になりますが。。 家でもとてつもない甘えん坊で、ペタペタおんぶや抱っこが当たり前(だいぶ少なくなりましたが)です。。 買い物に行っても、私の姿が見えないと泣いてしまうときもあります。 運動もちょっと、苦手なようです。 ただ、本を読んだり、図鑑など読むのが好きです。 物事の仕組みなどを深く考え、探索するのがすきみたいです。 現在、甘えん坊について今は本人の甘えさせたいようにスキンシップ(抱っこ、おんぶ、一緒に寝る)をとっています。泣き虫については、なるべく頭から叱ったりせず、泣きたいときは深呼吸して落ち着くように言っています。 ただ、それが正しいのかわかりません。 父親がいないから、こんなに泣き虫なのかなと思ったりします。甘やかしすぎたかなとも思います。 自分の気持ちをコントロールするのが難しいみたいなのです。 学校や公園でもそういった、すぐ泣いたりいじけることがあるのが原因で、友達から距離を取られることがあるみたいです。 とりあえず学校に行きたくないとかそのようなことは言っていません。 学童でも元気に過ごしているようです。 心の強い子に育つにはどうしたら良いんでしょうか。。 今はまだ、良いですがこれから、自分の身に困難や苦難があったとき、耐える力対応する力というのは、どうやって身に付けさせるべきなのでしょうか。 男の子なので、なおさら、泣き虫や甘ったれについては心配です。 見づらく、長い文章になりました。ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

子育てに行き詰まり

以前も悩み行き詰まった際、こちらに相談し、アドバイス頂き、本当にありがとうございました。 あれから夫婦の再構築を目指し何とか踏み出してます。 今回は育児についてです。初めての子育て、わからないことも多いなか、大きな病にもならず元気に育ってくれています。息子は10ヵ月。ようやく睡眠リズムも整ってきて夜もまとまって眠れるようになってた矢先、1週間ぐらい前から急に夜泣き、寝る前のぐずぐず、暴れると大変になりました。私も4月から仕事を始め、息子も初めての保育園。同時にお互い新しい環境となりました。 先日は何をしても息子の機嫌が悪く、抱っこしても暴れ、足で蹴られたりと手に負えず、もう知らない!何で私にばかり無理言うの?と声をあらげる自分がいました。 大声を出してしまった自分が情けなく、息子の驚いた顔にはっと我に戻り、何て大人げない態度をしてしまったんだろうと苦しくなりました。すぐにお母さん、疲れてたみたい、ごめんねと伝えました。 私は昨年、夫がじわじわと豹変し言葉の暴力の怖さを知ったのに、まさか自分が子どもに感情的に声をあげてしまうだなんてと後悔しました。それからまた自分がそうならないか心配になります。 私が息子を守り、優しい子になるよう、将来社会に出て自立出切るよう育てていこうと決めていたのに、こんなことで感情が乱れてしまい、自分の心のコントロールについてしっかり舵取りしなければと思うようになりました。 夫婦の再構築を目指し始めたなかで、まだ育児の大変さや自分の心の在り方を夫に話すほど距離は戻ってません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

2歳のこどもがかわいくない

私には2歳になる息子がいて、去年の10月くらいから育児に限界を感じてきました。 海外生活で、親は頼れませんでした。 実家が近くにあれば、もっと気持ちが楽だったのにな、と思います。 せっかく作ったごはんもたべない、服も着ない、歯磨きも拒否、泣きわめく、わたしを叩く、蹴る、おもちゃを投げつけてくる、何度言ってもダメなことをくりかえす、やっていること全てを否定されている気分です。 イヤイヤ期があるということは知っていましたがこんなにかわいくないものかと唖然としました。 こんなこと、家族や友だちに言えたものじゃありませんが、正直息子といると頭がおかしくなりそうです。施設にでも送ってしまいたい。それかわたしがはやく死にたい。殺すことはできませんが、勝手に死んでくれと思うこともあります。もう疲れたんです。頑張ったんですけど、もうなにもしたくありません。 やりたい仕事をして、自分が食べたい料理をつくって、休みの日もちゃんと休みたいです。 わたしもいらいら、こどももいらいらして、誰も幸せじゃないんですけど。 子供を産んだら、親は奴隷にでもなるんですか。 こんなことなら、生まなきゃよかった。って多分一日に10回以上考えてしまう。親が心のなかでこんかこと考えているなんて、こどもが不憫ですね。口にはしませんが、いつか本気で怒ったときにこどもに言ってしまいそうです。 しんどいです、助けてください もう母親やめさせてください 自由になりたいです 人生やり直したいです はじめて本音を言って、ちょっとすっきりしました。本当に親らしからぬ汚いことばをたくさん言ってしまいました。申し訳ありませんでした。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

幼稚園への不信感

こんにちは。 今子供が年少で、まもなく進級予定です。 小規模で全担任6人、補助2名ほどのアットホームな幼稚園です。 幼稚園に対する不信感があり、どこに気持ちをぶつけたり、どうやったら解決するか分からず質問させていただきました。 年が明ける前に、子供の副担任の先生が突然退職されました。 挨拶もなく、幼稚園側もこどもたちに何の説明もないままです。 幼稚園からのお知らせだよりでは、ひきとめたけど無理だった、しかし新しい門出なので祝福お願いします。 という、なんとも分かりにくいモヤモヤする内容でした。 その先生はとても熱く、子ども思いの先生で、何もなくそんなやめかたをする人とは思えません。 子どもは今だにその先生のことをお休みだと思っているし、似顔絵を描いたりするので、こちらの心が痛みます。 モヤモヤしながらやり過ごしていたのですが、最近の幼稚園だよりで、 さらに4名(担任3名、補助1名)の先生が退職されるとのこと。。。 理由は書かれていません。 1名以外はベテランの先生達です。 これでは担任2名しかいなくなるし、これからいったいどうなるんだろう、幼稚園でいったい何が起こっているんだろうと不安になったので、幼稚園に電話してみました。 全員辞めるわけじゃないし、人数的には新しい先生も入るので大丈夫です、 今年はたまたま家庭の事情で辞める方が続いてしまった、 とのこと。。。 辞める理由を教えてくれないとはおもっていましたが、モヤモヤは晴れませんでした。 人数だけの問題ではなく、保育の質が不安なんです。良い先生たちがこぞって辞めるということほ、これまでの保育がなされないんじゃないかと。。、 幼稚園選びの際、先生のこともみさせて頂いて、魅力を感じで全部含めて選びました。 その先生たちがダダダダダダっと辞められる。変な辞め方した先生もいる。 幼稚園からの説明はなし。 このままこどもを通わせても大丈夫なんだろうか、と不安ですし、なんだかとても気持ちが悪いです。 考え過ぎなんでしょうか? もうこれは、今の状況に対してそれぞれの家庭の考えで、嫌なら転園、気にしないなら通わせ続ける、というような決断をこちらがするしか方法はないのでしょうか? こちらには何も知る権利はないのでしょうか。。、

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

訳あり家庭で子育て中。心が迷子。

はじめまして、ご相談させてください。 事実婚の夫との間に子供が数人おります、現在妊娠中の専業主婦です。 夫は今もなお前の家庭と離婚調停中。別居数年の書類上の妻と数人の子供がおります。破綻事実がありますが、妻が離婚に同意をせず、子供が成人するまで離婚が出来ないと弁護士さんから言われたそうです。 以前夫が5億円で一軒家を購入、多額の養育費、生活費を元家に今も入れ続け、子供は有名大学に入学など多額の教育費をお支払いしております。 また、面会と称した食事会では毎回のように高級ホテルでの会食があり、妻同伴で週に一度行われております。 旅行も頻繁に出かけ、宿泊のみ妻は同行しませんがやり取りの頻度から家族関係は円満なように見えます。 私との出会いは、別居数年経過の時で既婚者から奪ったと言うことではないです。。 対してこちらの家庭は家は普通で、毎月平均的な生活費を頂いて主人と生活をしておりました。 今回ご相談したい内容は、 面会交流の頻繁な夫に対しての感情です。 私の子供ももちろん愛しております。 しかし、面会に行くたびに夫は味方ではなく敵ではないかと感じてしまい、お金に対して全く執着が無かったのですが、元の家庭と比較して嫉妬を繰り返してしまう事があり、何度もそれで喧嘩をしています。そして先日大喧嘩になった際に 毎日のように帰宅していた夫が自分の生活があるので、帰宅するのを当たり前に思わないで欲しい。今度から帰宅できる日は連絡する。両家の子供に平等に会いたい。と言われました。 面会の度に機嫌が悪くなる私に対して、嫌気がさしたようです。 子供がいる事を受け入れて事実婚をしたものの、やはり暖かい普通の家庭に憧れ、当たり前にそこにいる存在ではなくなってしまった事がとてもショックで、子育てや家事も全て私の負担となり、純粋に寂しい日々を過ごしております。 他の女性の方との浮気は心配ないように思います。 また、子供の名前も主人と苗字が違ったり、離婚が無事に出来るのかなど、心配事は沢山あります。。 家庭環境に対する複雑さはあることながら、元の家庭や私の子供、いろんな方面への申し訳ない気持ちや、これから先の人生、心の拠り所、いろいろと迷子になっております。長々と申し訳ございません。 お話を聞いていただいてありがとうございました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2