学位を上げると人は変わるのか?
学生時代の38年来の友人で彼女は働きながら、再び勉強しDrになり大学で教授の手伝いをしながら、学生の指導に当たってます。
私は、結婚以来専業主婦でした。子供も社会人となり、やっと自分の時間が出来再び、大学で学び直したいと思い、通信でやりたいと思い夫も賛成してくれて、大病した後なので、私の体調も踏まえ首都圏で希望する科があり通信で勉強出来るところがたまたま、友人が指導している大学でした。
HPでは、卒業までのおおよそかかる費用や様子がupされてないので編入で卒業までかかる金額と勉強の事を聞くと、教えてはくれましたが、何故その学部なのか?
どれだけ勉強が大変か延々と言って来ました。
そして、その大学でなくても良いのではないか…?
他大学の公開講座でも良いではないか…?
学位が欲しく来るのか?
と人の気持ちをその大学から逸らすような事ばかり言い、進学する理由も説教されてしまいました。
昔からの友人が再び学生になり同じ大学の師弟の立場になるのは、そこまで嫌で
しょうか???
通信ですので仮に顔を合わせる事があっても、卒業研究の時ほんの複数回だと思います。
希望する学部は一緒でも希望する科は別ですし、応援してくれても良いと思うのは、私が甘いのでしょうか???
友人の人間関係の中に入って行こうとは思いませんし、私は私で同級生になった人と人間関係を広げて行きたいと思ってます。
私が、その大学に通信でも学生になることは、友人に取ってマイナスなのでしょうか???

有り難し 17

回答 2