大学に進学したいけど計画的に勉強できない自分を殺したい
今年通信制高校を卒業した者ですが、在学中に進路を決めれず、今年の春からフリータをやっております。
本当は大学に進学したかったのですが自分で計画的に受験勉強をできなかった自分を悔やんでおります。
勉強以外の事でしたら大体の事はこなしています、バイトや家事などはすべて自分でも満足にできるレベルです。
しかし勉強だけは自分で独学で知識を得ていくのでとても苦痛です。
学校の先生からは専門学校の進学を進めてきましたが、専門学校になると将来選択できる職種がかなり限定的になると思うので、私としては比較的、職種の選択が広い文系の大学がいいと思っております。
もし専門学校に進学するようであれば興味のあるプログラマーになってみたいのでコンピュータ系の専門学校に進学したいと考えております。
しかし卒業しただけでステータスになる大卒と資格などを取得できなかったら卒業してもあまり意味のない専門学校だったら、どうしても大学の方がいいなと思ってしまいます。
私は来年で21歳になるのですが、まだこの年齢でも大学進学は諦めずもう一年チャレンジしてみる価値はあるでしょうか?希望してる大学は私立文系で受験科目も3科目なので今の私が計画的に勉強できれば何とかなると思っています。
もしくは大学進学は諦めて、来年専門学校に進学して資格取得に向けて努力したほうがいいのでしょうか?
色々と考えていたら憂鬱になるし、自己嫌悪になってしまいます。
心も以前と比べてかなり重たく、暗くなっております。
この悩みばかりは自分で解決しないといけないのですが、どうしても未だに答えがでません。
通信制も5年かけて卒業したにも関わらず、大学に進学できる学力を手に入れることができなかった自分をすごく恨んでしまいます。
従ってどうしても大学進学に執着してしまいます。
フリータなので人の目をとても気にしてしまいます。
弱い自分を殺したいです。
成功する未来が見えないです。
毎日苦しいです。
今の私にとっての救いはやはり大学に進学することなのでしょうか?

有り難し 45

回答 2