2023/10/29いつまでも執着される
お世話になっております。
1年以上前に喧嘩別れしたインターネットの友達(同性)が私に対する執着が切れてなく悲しいです。
今でも私のことをネットストーカーなど、◯◯のせいで☓☓できなくなったとSNSで言っているのを見かけてとても複雑です。
(つい先月まで言ってました。)
お別れした当時。
絶縁をしてきたのは相手の方でした。
最後に話し合おうと自分で言ったのにいざ時間がきたら「しつこいのは嫌いです」と話し合いもせずに一方的に逃げていきブロックされました。
当時は私にも落ち度があるので反省して1年以上経ってから思い出すことも減るよう他のことを楽しむなり努力はしました。
新しいアカウントからその人のSNSが流れて来ないように設定しにいった時のことです。
私が心機一転で立ち上げた新しいアカウントを探し出してブロックしてきたり。
「監視してるな?いいかげんにしろ…。胸◯悪い!!せいぜいバレないようにやれ!!」と汚い発言をしていたり。
近しい話題が出た時に私のことをネットストーカー扱いしたり(略してネトスト)「ネトストのせいでネットの交友を広めるのが苦手になった」と言ってました。
消えかかってたネガティブな気持ちが出てきてしまい力が入らなくなり涙が出てました。
ブロックや交流の断絶が叶ったのなら誰でも見れるようなネットでわざわざ私に気取られるようなことをしたりするのはなんなのでしょう…。
理解できません。
共通のネット友達から距離をとり、なるべくぶり返さずに前に向いてたのにあんまりだと思いました。
すでに交流は絶たれていてコメントするにも大事になりそうなので何もできません。
何かこの試練を乗り切る良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

有り難し 6

回答 1