hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「人が嫌い・怖い・苦手」問答(Q&A)一覧

他人との繋がりに喜びを感じません。

人間嫌いの私が社会で生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。 物心ついた頃から自由と孤独が好きで、他人に興味が持てず邪魔としか思えませんでした。 学校は苦痛で、運動会も修学旅行も文化祭も合唱コンクールも私にとっては「耐え忍ぶもの」でした。 でも周りは何故か楽しげで、わけがわかりませんでした。 社会に出てからは人間関係の理不尽が増え、さらに苦痛が増しました。 どうやら世の中の大半の人は他人との「繋がり」に喜びを感じるらしいのです。(コロナで他人と触れ合えず鬱とか信じられません。ソーシャルディスタンス、最高じゃないですか。) もちろん恋人や結婚などもしがらみとしか感じません。 ただ、日銭を稼ぎ生きていくには他者に価値を認められ、お金を払ってもらうしかありません。(サラリーマンは間接的ですが本質は変わらないと思います。) 他人との繋がりに喜びを感じず、むしろ大きなストレスを感じてしまう私が、人との繋がりで構成される社会で生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。ちなみに心配性でして、こんな社会不適合者な考え方をしてるにもかかわらず安定志向です。破天荒な人生を歩む勇気もありません。 どうしたらいいのでしょうか。この世に居場所がある気がしません。不安でいっぱいです。死ぬしかないのかとも思ってしまいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人間不信になりそうです

ご無沙汰しています。以前霊感を持っている方との相談をさせて頂いたのですが縁を切った方がいいという回答だった為縁切りやっと出来たのですが…。 逆恨みされてしまい勝手にSNSの配信でスクショされた写真をあちこちのSNSのDMに載せて悪口や嘘を載せてばらまかれてしまいました。 今年明けてすぐに縁切りしたのですが約2ヶ月経った今もあちこちで言っていて仲良しの友達がスクショしては教えてくれてるので証拠として残してるのですが、私が言わない事をいい事に周りに言いまくっている為SNSで仲良かった人が向こうの話を信じてしまい、私には数少ない友達になってしまいました。中には私に知らない人から、あんた最低だねとか、何被害者ぶってるの?こっちが被害者なんだけどとか言ってくるようになり、さすがに辛くなってきて殻に閉じこもってしまい人間不信になってきています。 誰を信じていいのかわからなくなりました。 残ってる人まで疑いそうで今の自分が大嫌いです。 SNSの運営にも相談しましたが目撃した訳ではないのでメッセージやアカウント消す事が出来ませんとの回答でした。 ネットに詳しい相談するとこにも電話相談してみたら警察に相談する事を勧められたので電話したところ対応してくれた方が丁寧な方で警察署で話を聞いていただき記録を残してくれました。 警察では私の本名や住所などを記載された訳ではないので今の現状被害届までは難しいようです。ただ、記録は残すのでまたいつでも相談してきてくださいと言ってくれました。その後もずっと私はSNSでさらされ続けています。 私はSNSを辞めたくないです。 でもかなり精神的に辛いです。 なんで人の悪口言って酷い事してる人が堂々と生活出来て私が影で小さくならないといけないのでしょうか。 普段一人暮らししてるので毎日怖くて仕方ありません。 お金もないので弁護士さんにお願いも出来ません。 だからといってこの人みたいにSNSでさらしたり悪口言いたくないのでひたすら我慢してます。 辛いです…

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

孤立。自分の主張で罪悪感を覚えてしまう

ここ最近、表題の通り人と関わりたいけど怖く、自分の決断が辛い状況になりご相談させていただきました。 元々少し心身が不安定でしたが親元を30代で離れ、都市部の少しはずれで暮らしています。引っ越し以降かなり罪悪感にさいなまれ、同時に親に対してもモヤモヤした(少しだけ嫌な)気持ちになってしまいます。 しばしばメンタルクリニックに通ってもいて、徐々に体調は回復しているのですが、しかし「回復したところで、一体何になるのか…」という事も感じてしまいます。このことに関してはカウンセラーからも手厳しく言われました。 へこみますが、そもそも自身はカウンセリングを受けている時点でかなり恵まれていると思います。そこには、親に少し経済依存してしまってた部分があります。それをみせたくありません。ただとても甘えている気がします。 心や行き方に人にはいろいろな、時に矛盾した意見があるのは、頭ではわかっています。ですが気持ちが人の意見を、どれか採らないといけないとなってしまいます。 どうしたらいいでしょうか、というより、私が「自分でこれで行くんだ」と思いたいです。ここで既に葛藤してしまってますが…何とぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人が怖い

2回目の相談になります。  今は環境が変わり、私の過去を知る人がほとんどいない状態から再スタートを切れたことにより比較的元気に過ごしています。  中学生の時の話になるのですが、先輩に怒られる時に「いつも見られてると思って練習しろ」と言われていました。「見られてるから緊張感をもて」ということだと思うのですが、私は常に先輩に見張られていると思うようになりました。精神的に参ってしまってクラスで泣いてしまうことが多かったのですが、クラスの子に見られているという恐怖感を覚えました。多分陰口も叩かれていたのではないかと思います。そんなになるなら辞めればいいのにと。それが怖くて怖くて怖くてトイレに行くにも同じ部活の子の腕を握りしめて下を向かないといけませんでした。  そこから人が怖くなりました。精神的にも物理的にも前を向いて歩けず、地下街などは一人でいるだけで汗が出て手足が震えて呼吸が苦しくて話し声が全部自分の悪口に聞こえて怖くなりました。  今は前よりは良くなり近くのショッピングモールなら何とか1人でも平気になってきました。しかしまだあまり前を向けないし地下街は怖いです。クラスにいてもみんなの話し声全部が私の陰口に聞こえてきます。とても怖いです。嫌われないように自分を作るのに毎日精いっぱいで優しいフリをしています。嫌われるよりマシと自分を押さえ込んで今日までやってきたはずなのにホントの自分を受け入れて欲しいなんて思ってしまいます。でも場面場面でいろんな自分を作りすぎでどれがホントの自分か分からなくなってきました。  人が怖いのは病院に行った方が良いでしょうか?テスト期間などストレスが増える時期になるとまたあの時のような精神状態になってしまいます。もう2年以上経つのにまだ忘れられないのが辛いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分も含め、人が怖いです。

こんにちは。前にも質問させて頂いて回答を読んだ際に大変心が楽になりました。ありがとうございます。1つ心の中で大きな葛藤がここ数年あるのでどのような心構えでいたらいいか教えて頂けたらありがたいです。 現在アメリカに留学中です。現地の人と結婚し、多分このままアメリカに住むことになると思います。もちろん、この世に「絶対」ということはないので本当にそうなるかはわかりません。コロナ禍もあり、もう1年ほど日本に帰っていません。 ほとんどの人は私がアジア人だという理由で差別してきませんが、たまに不愉快になったりすることもあります。これは現地に住む前にはわかりませんでした。BLMが去年大きな問題になったり、日常の小さな差別を見たりするとやはり差別はアメリカでは切っても切れない問題なんだということを毎日感じます。留学したてのころはまだおだやかだったと思いますが、コロナ禍の影響でアジア人が理不尽に暴力を受けたりしているのを見て怖くなりました。 日本で住んでいるときは「人種」を考えたことはほとんどありませんでした。でもアメリカでは「あの『白人』の態度悪かった」「あの『黒人』、ほんとムカつく」など、「人種」ベースでまず他人を評価するのが普通だと感じます。色々な人がいるのでそれが一番簡単なのでしょうか。 そういうのを見るとどうしてもげんなりしてしまいます。私の夫もごく自然にやるので、私もしてしまっているかと思います。外に出て他の人を見るたびに「私がアジア人だから」というだけで内心悪口やヘイトを向けられているのではないかな、と思うと怖いです。 なんというか、なぜ人間というのはこんなに愚かなことをするのでしょうか?自分もそんな人間の一部なんだと考えると落ち込みます。私も含め他の人間(もちろん全員ではありませんが、ほとんどの人は)は自分勝手だし、平気で人を傷つけるし、他人のことなんか自分が良ければいい。私は他の人になるべく優しくしたいと思っていますが、それも結局昔傷ついたからというエゴにすぎない。たまに人間として生きていて申し訳ないという思いが拭えなかったりします。 それでも、他人がいなければ今住んでいる場所も、服も、命もなかったわけです。なのでどういう心構えで生きていけばいいのかわからなくなります。仏教の教えではどうしたらいいのでしょうか。 読んで頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

人と関わる自分が想像できない

初めて相談します。よろしくお願いします。 私は小学生の頃から不登校で中学も保健室登校、高校は通信制をなんとか卒業しました。不登校の原因は、いじめなどこれといった原因はなくて自分でもよくわかりません。 高校卒業後は大学に進学する予定でしたが、受験直前になってすべてどうでも良くなり試験を受けさえしませんでした。 その後2年間引きこもりをして今に至ります。 高校を卒業してから、自分のことがどうでも良くなり去年の11月くらいまでは将来のことなどは全く考えていませんでした。でも、急に来年から何か始めてみようという気持ちになって専門学校を調べたり見学に行ってみました。 そこでここがいいかなという目処はたっているのですが、実際通うとなると今までずっと人と関わって来なかったので周りと合わせてやっていけるか心配でまだ決められていません。 今までの不登校も自分でちゃんとした原因がわからず、なぜか学校に行こうとすると頭が真っ白になって動けなくなってしまい通えなかったので、専門学校もあまり自信がありません。 でも来年度からなにかしたい気持ちはあり、いまいち決断できない状況です。 自分がこのままじゃダメだから、変わりたいという気持ちはあるのですが人と関わる自分が想像ができず何から始めていいかわかりません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

客の悪口を言うコンビニ店員

我が家から1番近いコンビニ(他にコンビニ、スーパーが無い田舎です)の店員についてなのですが、コロナ禍前にオーナーが変わり店長も変わってからというもの、店の雰囲気が悪くなりました。 それというのも、店長自体が前から勤務していた従業員の悪口を言うのです。 私はよく色んな人から話しかけられたりするのですが話を聞いていたら悪口ばかり… 夜勤の人(30代)等は気に入らない客が来るとあからさまに舌打ち。対応も雑。 明らかに接客としては酷すぎですが、私にはよく話しかけてきていました。 ただ私には本音が出るのか皆して前からいた店員さんの悪口ばかり… 結局クビにしていました。 正直行きたくなく、行く度に凄まじく疲れてしまいます… エネルギーを取られている様な感じです。結局今は行かなくなりました。 私は色んな人からよく話しかけられるのですが、やはり今回のコンビニ店員の様に本音と言うか悪口を聞かされたりする事がよくあります。 私は話しかけられやすい様です。 ただ、悪口ばかり聞かせる人は聞かせる相手の悪口も言うと聞いた事があるので、そんな人から心を守りたいのです。 結局同じ様に雑な対応をされる様になりました。 怒りもあるのですが、すぐに悲しくなります。 今は落ち着く様、般若心経等を唱えたり本を読んだりと、あまり考えないようにしていますが最近は人間不信になってきてしまい、人と会話するのが怖くなりました。 体もしんどくなり、今は人と接することも嫌でインターホンが鳴っても出る事が出来なくなりました… 家事も出来なくなってしまいました。 何故あんな悪口を客に聴かせるのか、そして客が気分を害すると何故思わないのか… 本当に人が怖く、通院するのも1人で行けなくなりました… 心療内科の主治医は「そんな人の話は聴かなくていい、優しすぎるからみんなあなたに本音を言う」と言われました。 病名は対人恐怖症でした。 私は人のストレス発散のために利用されてる様で自分が情けなくなりました。 本当に辛く、夢の中で店員を呪っている悪夢をみる程です。 家事も手につかずインターホンが鳴っても出れず、なんの為に私は存在するのか段々分からなくなってきました…

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

人に依存されるか憎悪されるか、両極端です

40代の男性です。 子供の頃からこの歳まで、人間関係にしろ仕事関係にしろ、依存されるか憎悪をされるかの両極端な状態が続いています。 私に何か原因があるのか、何か因縁を背負っているのでしょうか。 ちなみに、10代の頃から何人かの目上の方に「君は人に理解されない事が長く続くだろうが、しっかり自分を持ちなさい」とお言葉をいただきました。 ですが、そろそろ精神的に厳しいです…。 私としては、適度な距離感の友人関係や仕事関係の付き合いを構築したいと思っているのですがうまくいかず、頑張って関係を修正しようとしますが、最後にはどうにもならずに逃げ出してしまうことがほとんどです。 すぐに逃げ出してしまうこともあれば、修正に5〜7年を費やして駄目だった場合もありました。 恋愛では必ず依存され、相手から性格を治すように責められ、別れ話をすると自殺をほのめかす事が続き、もう10年も恋愛はしていません。 私は他人からの印象として共通しているのが、何だか無意味に堂々としていると言われます。 無自覚でして、意識して直しても治りませんでした。 まずその印象で、いきなり親近感を抱いてくれる事と同時に、いきなり憎悪される訳なのです。 嫌われるにしても陰で嫌ってくれればいいものを、私の性格や趣味嗜好を治すようにしつこく言ってきたり、脅迫的なメールを送ってきたり、そういうことも日常で、私に好意を持ってくれる人との間で私の性格をめぐって争うこともしょっちゅうあります。 しかし、私に好意を持ってくれる人も、どんどん依存気味になってきます。 有り難い事に入社間もなくや知り合ってすぐに重要な仕事を任せてくれたり、重要な取引先のところに1人で行かせるように信頼してはくれるのですが、やはり私の性格や趣味嗜好をあれこれコントロールしようとし始めます。 あと、私に色々悩み相談をしてくる割には、私がたった一言でも弱音を吐くと叱責されます。 依存するタイプの人は私にもっと頼りになるように強要しますし、嫌う人は私を頼りにならないように強要してくると言う違いはあります。 そのせいで、人間関係をこれまで三度も完全にリセットしてしまい、非常に生きづらいです。 ちなみに、両親は病的な過干渉でして、そこから逃げ出すように家出をして未だ今に至ります 私に何か原因があるのか、何か因縁を背負っているのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

人が嫌いになってしまいました

子どもの頃から人が苦手でした いじめや、理不尽な目に会いました。見た目を変えたり考え方を変えたりして、環境も好転し、一時は克服できたのだと思っていました。 20代には人が好きでした。嫌われても悪口を聞いてしまっても、「私はそういうところあるよねえ、でもそこで勝負してないし」とか、「この方は未熟なのだな、かわいいな」などと思っていました。生意気ですが。 あの時は、生きることや人と関わることが、面倒ではありましたが楽しかったです。自分なりの信念のようなものもあり、行動の指針も割とはっきりしていました。 今、人が嫌いで怖くて生きるのが辛いです。いつも自信がなく、私の行動の動機は恐怖や苦痛から逃げることや、保身や、空腹などの欲求を満たすことなってしまいました。自分のなかの信念や正義や熱のようなものが無くなって、お腹に穴があいているようです。 人や会話を避けるようになり、人間関係でトラブルが増えました。私と関わるとみんな怒ります。人に興味がなく優しくなく冷淡に見えるからだと思います。幼い子供がいます、こんな母親でいたくありません。 今の自分が嫌いです。何年も抜け出せません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

この世は地獄。

今までいろんな人間に傷付けられ苦しめられて、聴覚過敏があって騒音にも苦しめられ、病んだ心を治療するため7年前から精神科に通院してます。 ですが、今まで7年間いろんな精神科で精神科医やカウンセラー、看護士等にさんざん傷付けられてきました。 自分で治す努力もしましたがダメでした。 その間とても苦しい時、相談機関に電話をしてもいつも繋がりませんでした。 親は今まで協力も理解もほとんどしてくれませんでしたし、ストレス元でした。 家にいるのが耐えきれず友達と同居し助けてもらっていました。 激しい身体の痒み、動悸がするようになり、いろいろ検査をしましたが原因がわからず、心因性ではないかと言われました。 精神的に限界がきて入院病棟のある病院に緊急で入院したいと電話しましたが、すぐにはできないと言われ必死で耐えて待ちましたが、2週間待たされて結局断られました。 他にも複数の病院に緊急で入院したいとお願いしましたが断られました。 壊れそうになり精神科緊急に助けを求めましたが飲酒を理由に対応してくれませんでした。 改造マフラーの件は何度も警察に通報してますが何も解決してません。 オスプレイの件は相談先も見当たらず言っても無駄でしょう。 改造マフラーが特にうるさい日に弱ってる私の代りに友人が通報した時は「そういう自動車はいなかった」と警察は嘘をついて何もしませんでした。 警察に事情を説明した友人に対して「そういう地域だから通報してもキリがない」とか私のことを見捨てろと言ったそうです。 その友達も出て行きました。 誰も助けてくれない。誰も信用できない。 怒り憎しみ悲しみで理性が壊れそうになるのを必死で堪えてました。 救いが無い。絶望の連続。地獄でした。 死のうとしました。 腕を何度も切りました、切る度にどんどん深く切っていきました。大量の血が出ました。ですが死ねませんでした。 もう人を信じられない もう傷付きたくない もう騒音に耐えられない 人が憎くて仕方ない 地獄に突き落としたい 世の中、心の醜い人間ばかり。この世は地獄です。自分の中の憎しみを制御するのは堪え難い程苦しいです。 何を信じればいいのかわかりません。 心の支えが欲しいです。 進む道もわかりません。 この島から出るしか生きる道は無いですが、こんな情態でどこでどう生きていけばいいのかわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人と会うのも嫌で私自身の心もなぜか冷めた

2年間、がんの治療をしてきました。 その中で傷つくことが多すぎて、人と会うのが億劫になり壁を作るようになりました。 大好きで支えだった趣味や芸術鑑賞も、その世界で食べている人たちに大変個性的な方が多く、私の病気を「あなたの個性はその病気だ」と言われることが多々ありました。 その言葉は、悪意からのパターンと、励ましのパターンともにです。 支えだった趣味・芸術の世界で、噛み合わないことがあまりに多く、ズタボロに傷ついてしまい、離れています。尊敬していた師匠のことも、大嫌いになってしまいました。 同じ病気の方が集まる場所でも、私の年齢での罹患がかなり稀にて「その歳で罹患してつらくない?」と言われます。 同じ病人なのに無神経な発言に傷つくことが多く、ここも離れています。 同年代の友達は、出産ラッシュで子育てモード。私は罹患で子供が産めず、友達とも会わなくなりました。 そのうち、ほんとうに誰とも会いたくないし話したくないし、何をしていても、心が冷めているようになってしまいました。 一生懸命な人、前向きな言葉、幸せな世界。 そういうものを見ても、物凄く冷めて「そっちも死ぬ寸前までいってみろよ」と思ってしまいます。 物凄く汚い嫉妬心です。 しかし、小さなころから性的な虐待だったり親の依存性の介護だったり、また30代になってこの数年で、流産、ステージ4のがんの罹患、それによる骨折などを経験し、ただひたすら目の前のことを必死できりぬけてきて、今ここにきて、物凄く気持ちが冷めています。 誰もわたしの気持ちをわからないし、話しても理解されないだろうと思っています。 いま、やっと自分の身に起きた一つ一つのことに、怒り、悲しめてる感じなのです。 しかしこんな気持ちにひたり、楽しかったもの、好きだったものや情熱をささげていたものにすら気持ちが冷えきってしまっているのはつらく孤独です。自分が大嫌いです。 この気持ちはずっと続くものなのでしょうか?温度が戻ることはあるんでしょうか?そのためには、なにか新しい場所や物事に触れていったほうがいいんでしょか?それとも自分を守っていったほうがいいんでしょうか?いずれかをしたら何か幸せを感じることができるんでしょうか?それとも人は一度さめるとそのままなんでしょうか?傷つくことは何かのためになるんでしょうか? もう全てがわからなくなっています。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

人と関わるのがしんどくなりました。

いつもお疲れ様です。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 高校生です。 私は元々、対人関係を築くのが下手くそで、大人しい性格だったので自分の意見が言えず、いつも周りを伺っている様な子でした。(HSP気質でもありました)ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 高校に入学してから、そんな自分を変えたく無理して明るい性格を築いていきました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ (相手の言うこと一つ一つに、喜怒哀楽を含んだ?表情をしたり/相手が軽く冗談言えば、大袈裟に笑って見せたり/本当はやりたくない相手からのお願いも、笑顔で引き受けたり…) ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 上記の様な行動を毎日続けていました。 疲れてしまいました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 幾度かはこんな性格を辞めたく思い、一旦普通の大人しい性格でいましたが友人から、「ねえ、怒ってんの?」と言われ戻しました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 相手を肯定しないと、自分を犠牲にしてまでも相手が少しでも気分が良くならないと、途中からは必死で笑顔でいました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 聞きたくない愚痴も、言いたくない悪口も、毎日毎日言いました、聞きました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ですが、友人には私が愛想笑いで取り繕っているのが分かっているようでした。怖かったですが、何故か嬉しかったです。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ それでも、明るい性格でいないと私はこの学校に存在しちゃいけない、そんな気がしてきました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 他の友人には私がいつも大袈裟に笑っているので、一緒に居るのが恥ずかしいと言われましたが。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 正直疲れてきってしまい、いつか爆発してしまいそうです。 このままでいるしかないのでしょうか…? ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 拙い長文でごめんなさい。 回答を下されば嬉しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

生きたくないです

私は双極性障害、社交不安障害、皮膚むしり症です。対人恐怖症もあります。 今では作業所で働いてるのですが、対人緊張が出てしまい仕事に行く前にストレス性の熱が出たり吐いてしまったり泣いてしまったりし行けない日が多いです。 仕事に行くストレスで首吊り、OD、リスカ、皮膚むしりを繰り返した結果、主治医や作業所の支援員さんには週3や週2~1で行くように、自分のペースで焦らずと言われています。 私は姉と妹に無職だった期間の税金、通院代などのお金を借りています。 妹は優しく自分のペースで返してくれたらいいよと言ってくれているのですが、姉や母はお前は軽度(精神障害者保健福祉手帳3級持ちです)だ、メンタル面で弱ってるのは甘えだろと言ってきます。 母はしんどいときは素直に言ってこいと言っていたのですが、素直に言い甘えれば邪魔、めんどくさい、しっかりしろと言ってきます。 主治医や作業所の優しい人達、仲の良い友達は頑張っている、自分のできるペースで頑張ればいいと言ってくれますが姉と母はそうではありません。 焦らされたりゆっくりでいいと言われたりとぐちゃぐちゃです。 毎日泣いています。このぐちゃぐちゃの感情から逃げたいために死にたいです。 私はどうするのが正解なのでしょうか。 もう毎日が辛くて生きていく気力がありません。助けてください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

人と関わるのが辛く感じてしまいます

私はもともと人と関わるのは苦手なのですが、最近一層人と会った後の落ち込みが激しく、疲れて気持ち悪くなってしまいます。                       原因としては、「あのときこういう行動をとればよかった」「なんで自分はもっと気が遣えないんだ」といった自己嫌悪が大きいと感じております。                       私は周りを見て自分がどういう行動をすべきかを考えることや、場に適切な行動をとるといったことが苦手で、それを鍛えて改善したいと思い高校時代は運動部のマネージャーを志願してやったりしていました。マネージャーになれば否が応でも周りを見る経験を積めると思ったからです。しかし、結果は部に迷惑をかけただけで私の性質は改善されず、高校を卒業した今でも苦手意識は消えません。                       「周りを見れるようになるには」と検索したり、本を読んだりしていろいろな改善法を学んだりもしたのですが、全く自分の役割を判断できるようにはなりません。(発達障害を疑ったりもしたのですが、「傾向が全くないというわけではないが発達障害と名前がつくほどではない」とのことでした。)                       こんな感じなのでバイトも続かず、仕事につくことができるのかも不安です。                       私に他に何か努力できることはありますでしょうか?                       ちゃんと自分の役目を果たせるようになって、人と会うのが楽しいと思えるようになりたいです。                       まとまりのない文章になってしまいましたが、ご助力いただけますと幸いです。                       よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

世の中、人間が怖い

ネット社会が恐ろしすぎます。ネットが誰でも匿名で使用でき、しかも悪口や人の写真を勝手にあげることができてしまうことが怖すぎます。中には人の住所や車のナンバーを載せたりする人もいます。 私自身は何か言われたことはないのですが、友人がネットで悪口を書かれて学校を特定されそうになったことがあります。 掲示板やTwitterなどで自分が悪口を言われているのではないだろうか、写真を撮られて載せられていないだろうかと考えていたら外に出れなくなってしまいました。以前、電車で盗撮されたことがあり本当に怖かったです。また、成人式で知らない人たちが写真を勝手に撮ってきたことも私の中ではトラウマになっています。その写真が知らないところでネットに挙げられているかもしれない、彼らが永遠にそれを持っているということを考えると本当に気持ちが悪いです。(この二つのことは色々な人に話しているのですが、撮影されてしまったのは仕方ない、実際に生活に影響が出てないから大丈夫だよと言われますが私の中では本当に怖い出来事として残っていて全然大丈夫ではありません。) 自分は今大学生です。今は実家に帰ってきていて(本当は一人暮らしをしていましたが外に出れなくなってしまったので戻りました。)大学もオンラインなので外に出なければいけないという状況ではありません。しかし今後絶対に外に出て社会生活を送らないと生きていけないのに外に出たくない、という気持ちが日に日に大きくなってしまっています。(というか外に出ることも生活の一部なので……;;) 自分が何を言われても大丈夫だという気持ちを持たない限り外には出れないと思っています。私は些細なことが気になり、すぐに気が落ち込んでしまう人間です。(ひどくなると食事がとれない、吐いてしまうということもよくあります。)しかし、どう考え方を変えていけばいいかわかりません。 この間一度外に散歩に行ったのですが、散歩中も人の視線や携帯がものすごく気になってしまい早く帰りたいという気持ちしか湧きませんでした。そして、帰ってからは写真に撮られてないよな、大丈夫だったかな……とずっと心配してしまいました。 このままでは本当に永遠に外に出れなくなってしまいます、親に甘えてばかりな状態も申し訳なく思っています。アドバイスなどもらえると嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1