夏休みへの心構え
はじめまして、私は大学2年生です。
これから夏休みが始まります。いつもダラダラしてしまうので、今年ぐらいは有意義な夏休みにしたいです。そのためのコメントなどいただければ幸いです。以下の前置きは長いし面倒なので読み飛ばしてください。
。
コロナでオンライン授業が進む間、有体に言えばずっと怠けていました。4~7月の私からすれば、親と不仲のなかで4人分の家事をこなし散歩に出て授業に出てTwitterを見て、毎日をわりと必死に丁寧に生きていたのですが……。
まあ傍から見ればただの怠け者でしょう。先週から、期末試験が始まり怠けたツケが回ってきています。私はそのせいで精神的に追い詰められていました。
。
そんなとき、ネットで人生に締め切りを設けるといい、というのを目にしました
だから少し前に9月11日を〆切にしようと決めました。
9月11日は私の大学の成績発表日です。怠けきった春学期の成績など見たくもないし、ちょうどいいと思いました。
。
さて、本題です。最後の夏休み(と仮定して)、何をしようか。思いつくままに書き出してみました。
① 少し遠いところに一人で旅行に行きたい。
② 友人に会いたい。県外の友人しかいないけれど、会ってくれるだろうか。
③ 勉強をちゃんとしたい 一日に一定時間、勉強できるようになりたい (今まで学校に通っている間はちゃんと勉強してそれなりの成績を収めていたのに、どうして勉強しなくなったのだろう)
④ 将来、何になりたいのかわからない。だから何になりたいのか、なるべきなのか決めたい
⑤ 運動したい
⑥ 趣味の小説を書きたい ピアノもまた弾きたい
➆メイク講座、パーソナルカラー診断などを受講したい。一生に一度くらい、自分が一番きれいな姿を見てみたい
⑧ 部屋を片付けたい
➈アルバイトを辞めたい
。
夏休みはどの年も自堕落になりがちで、特にスマホを買ってもらってからはTwitterばかり見ています。今年の夏ぐらいは、9月11日に後悔しないような日々にしたいのです。
。
どういう基準で「夏休みにやること」を選べばいいか?
どんな気持ちで夏休みを過ごすべきか?
。
この2点についてコメント、回答いただければ幸いです。
ここまで閲覧していただき、ありがとうございました。長文乱文、申し訳ありません。何卒よろしくお願いします。

有り難し 8

回答 2