よくわかりません、、、。
私は新興宗教の家庭で育ちました。
なので、仏教のしきたりなどがわかりません。主人の父が去年亡くなりました。お金がなかったので、直葬をしました。
その時、来ていただいたお坊さんはいらないと言われたのですが、足代として3万円包みました。田舎のそのお坊さんのお父様が住職をつとめるお寺さんにお願いして納骨のお経をあげてもらいましたが、事前にいくら包めばいいのか聞いたところ10万円と言われました。私は高いと思いました。お経をあげるだけで10万円って、、、。
日々パートで時給で働く私にとっては信じられない金額だなと思いました。一般的には普通なのかもしれませんが。
なので、3万円しか包みませんでした。それが私の中で妥当だと思いました。戒名を書いていただいた時、亡くなった日付が間違っていたので送ると住職さんがいわれたのですが、結局封筒の中身をみてがっかりしたのか、半年以上経った今も送られてきていません。
お坊さんの仕事も所詮ビジネスなんだと思いました。なんかモヤモヤした出来事です。

有り難し 13

回答 1