困っている人や悩んでいる人にとって、仏さまの教えが少しでも良薬となれることができればと思います。
そしてこの縁によって仏教の良さを知って頂けるととても嬉しいです。
親にとっては、究極的には
「子どもはいてくれるだけでいい。大きい病気や事故に合わなきゃいい」だと思います。
あなたが親の期待に答えたいと思うのは、
そうすることによって自分が救われると...
>謝ったところで…という気持ちが強い。
>家族と関わりたいと思えない。面倒くさいと思ってしまう。
この時点で、謝罪できる気持ちじゃないですしね。
お母さんも もうやっとれんわ!思っ...
過去の質問も少し見ました。
ちーさんのように人生のやりがいを持てない方は多いです。
そして、それは辛いですよね。
仕事では迷惑をかけている(と思っている)
家族はバラバラ、みんなスマ...
面白い質問なので私も回答を(^^)
鬼のことは大慈上人がご説明されていますので
ちょっと違うかもしれませんが「魔」の視点でお答えします。
「魔が差す」って言葉がありますが、私らの修...
精神的にしんどい仕事をして、帰ってもそれじゃ辛いですね。
離婚しなさいと言うのは簡単ですので、ここでは言いません。
さて、今の家庭内に笑顔はありますでしょうか。
…NOでしょうかね。
...
過去の質問も少し読ませてもらいました。
お母さんがお亡くなりになられたんですね。
たった1年じゃ慣れようとするだけで精一杯でしょうね。
今の部屋は、相変わらずグジャグジャのままでしょうか。...
タイトルの通りです。
気持ち悪いと思う人と仲良くする必要はなし、と思いますよ。
「悪い友と交わるな。卑しい人と交わるな。善い友と交われ。尊い人と交れ」
お釈迦さまも仰っていますしね。
...
少しずつですが変わってきた。
これ、ココのお坊さんにとって嬉しい言葉ですよ(^^)
さてさて、質問ですが
坊主も人間ですから、良くない考えや気持ちは当然持ちます。
お釈迦さまの方法を...
今の山は寒いですよ。暗いし怖いし。
今日はやめときましょ。
頑張りたくないとのこと。
んじゃまぁ、とりあえず頑張るのはやめましょう。
頑張るって「我を張る=自分本位で進む」ってこ...
不倫の末の失恋、ご愁傷様です。
別れてるから言いますが、彼は典型的な浮気夫ですね!
・子どもを言い訳
・「覚悟を決めたから」
・「必ず4~5年後には離婚する!
・「一緒にいて居心地...
昔は結婚していないと恥ずかしい&なかなか離婚できない。
こんな時代だったので、それが別れる足止めになってました。
結婚してから、愛情と信頼を紡ぎ合い、違いを許し合い、お互いが成長しながら年を...
こんにちは!
先日似たような相談を友人からされたので、私見だけでも。
先にいっておくと、大好きな彼氏さんを下げる発言と、「別れなさい」は言いません。
そんなことは頭のどこかで分かってる...
子育てお疲れ様です(^_^)
可愛いですよね、子どもって。
「正直とても幸せです」って言葉からでも、母として妻として頑張っておられるんでしょうね。
2人目が欲しくなる気持ちは自然だと思...
昔、高校の時にバイトをしていたお店には
自分含めて7人のアルバイトがいたのですが
自分以外の3組がカップルになってました。…昔の想い出です。
「どうしても諦められません」という嘆きを大...
出家してはや10年…(いや、まだ10年か)
最初の5年は似たようなこと思ってました。
本山への上納金て!ヤ●ザと同じ仕組みやん!
とか
昼間から酒を飲むような人が坊主名乗っていいのか!?...
幸せに生きるって難しい…同感です。
仏教では、幸せって
「楽しいこと」「美味しいもの」など"刺激"で得られるものではないと説きます。
なぜならすぐに忘れるから。
また「他者と比較する...
お辛いですね、本当に…。
なかなか第三者が「こうしなさい!」というのは難しいと思いますし、正解不正解はないと思います。
それも踏まえて、自分だったらおそらく「緩和ケア」を選択するで...
彼さん忙しそうですね。
飲食の業界は人手不足なのはよく聞きますが…
過労で倒れたりしないか心配です。
忙しいは「心を亡くす」と書くように、時間や体力判断力など様々なものを奪っていきます...
娘さん、おめでとうございます(*^_^*)
いい旦那さんと巡りあえて何よりです。
さて、そんな娘さんの嘘。
「嘘はだめ!」なのは至極当然で、こんなこと改めて言わなくてもたいていの人は分...
私も忘れっぽいですよ(^^;)
特に人の顔と名前を覚えるのが苦手です。
檀家さんが来られたときなんか(あかん誰やったっけ)って思うこともしょっちゅうです。お恥ずかしや…
方法は2つあっ...