hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し754
回答数 回答 199

自己紹介

真宗大谷派の僧侶です。2024年4月25日にこちらに登録させて頂きました。双極性障害と診断され鬱や躁と戦っております。
医療事務、医療関係の人事部所属、塾講師、ネットショップオーナーなどを経験しております。

オンライン個別相談

相談不可

基本的に法務から帰宅したらずっと見ています。体験したことがないものはお答え出来ません。
また、ご質問内容をかなり熟読して色々悩んでから回答させてもらっています。ですからお時間がかかることが多々あります。ですので、オンラインなどで即答出来ないと思っておりますので、オンライン個別相談不可とさせてもらっています。ご理解ご了承ください。ただ、メールなどでの個別対応は可能かと思います。ご相談ください。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

少なくとも私も同意見です

質問拝見させて頂きました。前提として何が正解かは分かりませんが、私もさやさんと同意見と言えばよいでしょうが、同じ考え方をしています。ですから私はさやさんの御意思に賛同したいと思います。ただ、ご主...

質問:夫の考え方を受け入れられません

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

環境が変われば考え方も少しは変わる

ご質問拝見させて頂きました。職場が変われば当然、そこで働く人が変わります。働く人が変われば、考え方も変わります。ですからべにさんも新しいご縁のある世界に挑戦すると思って、気楽に過ごされたらよいと...

質問:今までなかった劣等感

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

お墓は2つの役割りがあると思います

ご質問拝見させて頂きました。
真宗的なお墓の在り方でお返事しますね。まず納骨は亡くなられた方のお骨をお墓の中の砂の上に置くということになりますので、土に還してあげる行為になります。つまり「土に...

質問:お墓の役割とは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

興味があるのではないでしょうか

質問拝見させて頂きました。2つの観点でお話しますと、なみさんに色々と刺激を与えてくる人はもしかしたら、なみさんに大変興味がおありで気をひこうとしているだけかもしれない、という逆説的なことを考えて...

質問:執着されやすい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

前進あるのみ

人は過ちを犯す生き物です。後悔先に立たず、とよく言ったものです。
ももたさんは、既に後悔されているわけですし、今後もこの自責の念はなくなったりはしないでしょう。それでも前進するしかありません。...

質問:罪悪感で押しつぶされそうです

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

よく後悔しますよ

質問拝見させて頂きました。まるで自分を見ているようでお返事しないと、と思いました。ご質問にありますように私も日々沢山の方にお会いするのでたまに「言わなければよかったかもしれない」とか「ちょこっと...

質問:人と会話をした後辛くなります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

傲慢ではないです

ご質問拝見させて頂きました。私も同じ考えを持っていますので話を聞くということが主になりがちです。ですが相手とお話をする以上、受け答えが必要となりますよね。その際に自己主張をされたり自己権利を強調...

質問:他人に心を開けずひとりぼっちです

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

まさに諸行無常ですね

ご質問拝見させて頂きました。私も同じ経験があるのでお返事したいと思いました。仏教用語にもある諸行無常とは常に人や物、環境などが移り変わっていくものであり、ずっと同じではないよってことです。ここか...

質問:心が狭い自分を変えたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

家族とは

ご質問拝見させて頂きました。家族とはなんだろうという部分だけで申し訳ないのですが、私なりの解釈をお伝えいたします。家族は血縁というご縁を頂いた一番濃い縁のある集まりだと思いますが、個々に見れば家...

質問:家族ってなんだろう

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

前向きに生きるしかない

ご質問拝見させて頂きました。私も常にその感情に振り回されているので他人事ではないと思いお答えいたします。先に結論を書きますと「前向きに生きるしかない」です。私も過去をやたらと眩しく感じる時があり...

質問:楽しかった過去を思い出してしまい苦しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

私ならば

ご質問、拝見させて頂きました。あなたがご主人の体調を思われる強い思い、伝わっております。ご自分の苦しみのように感じていらっしゃるのだと思います。
ですが、ご主人はやりたいことはやらせてあげるとい...

質問:夫

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

前向きにお考えになられてみてはどうでしょう

拝見させて頂きました。私もあなたと同じ時期がありましたのでその際にどうしたか、という感じでお答えいたします。基本はご縁を大切にすることだと思います。恋愛をするしないは双方の心が大切です。日々お会...

質問:恋愛や結婚をしたいのか否か分かりません

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

私個人の意見としておよみください

拝見させて頂きました。宗派により何らかのルールがあるのかもしれませんが、少なくとも真宗では亡くなった方のために読経をしていないため、もしされるとしてもご遺族が納得されるなら宗派は問わないと思いま...

質問:仏様へのお経は唱えなくてもいいですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

積み重ねだと思います

ご質問内容拝見させて頂きました。大変状況と申しましょうか現在のお考えなどが私も似たようなところがあり他人事ではないと思いお返事に参加させてもらいます。人が良い意味で変わる、というのはとても力のい...

質問:変わるためには

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

運はなくならないと思います。

拝見させて頂きまして私も高額当選者の方々が結果的に不幸になった話はよく耳にしますが、運自体はなくなったりしないと思います。お金に限らず出会いもご縁だと思いますので、その人に必要なご縁があったから...

質問:宝くじ

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

お気持ちが大切です

何より大切なのはそのお気持ちですので、お経の種類などにこだわる必要はないと思います。ただ天台宗と相手方の宗派が分かっていらっしゃるので、ネット検索されますと色々と天台宗の写経についても掲載があり...

質問:初盆における納経について

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

煩悩は人間らしさです

私も40代ですからおっしゃっていることが少なからず分かります。ただ、真宗の教えでは煩悩は人間らしいものであり、それをはらうことは出来ない、とされています。ですから、私は煩悩をはらうことより、制御...

質問:つい若い女性に懸想してしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

出来ることをするでよろしいかと。

誰しも過ちはあるものだと思います。後悔先に立たずとはよく言ったもので私も日々後悔しながら生きております。まだまだお若いあなたは、これからの人生でも失敗したり過ちを犯しながら生きていくことになりま...

質問:これからの人生について

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

気持ちだと思います

宗派によりお骨の在り方が異なるため、私ならということでお答えしますと、「お墓は心の拠り所」という解釈ですので、お骨のあるなしは問題ないと思います。
それよりも手を合わせるという気持ちがとても大切...

質問:お墓を建てるにあたっての質問です

回答数回答 2
有り難し有り難し 3