hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し68435
回答数 回答 7067

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

よくあること

欲や怒りの煩悩のせいでつい口走ってしまうことは誰にでもあります。
虫の居所が悪い他人に出会うこともよくあることです。
起きてしまったことは仕方ありません。
これから気をつけましょう。
コ...

質問:イライラが抑えられません

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

離婚しても親子

離婚しても、お子さんとの関係、父親と母親であることは変わりません。
養育費をもらうことや定期的な面談交流は、お子さんの権利です。
そこは忘れないでください。
ただ、夫婦や親子といっても他人...

質問:離婚を考えるべきなのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

養育費の約束を

仮に離婚する場合、お子さんの親権はどちらになるのでしょうか?
あなたがお子さんを育てる場合、旦那さんから養育費をもらうべきです。
あなたのためではなく、お子さんのために。
仮に月に数千円し...

質問:離婚しか道はないですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

余裕で続けられる職場を探す

全国的に保育士不足ですから、新しい職場はすぐにみつかるはずです。
今の職場でそこまでハッキリ言われたのなら、転職を考えるしかありません。
今なら、4月から勤められる場所を探せるでしょう。
...

質問:職場で必要ないと言われました

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

念仏と布施

まずは、南無阿弥陀仏と念仏をとなえて、阿弥陀仏の救いの光明があらゆる生きものに届きますようにと願いましょう。
また、自宅のお仏壇にお供えするだけではなく、他人への布施(見返りを期待しない寄付や...

質問:地獄で苦しんでる御先祖様の供養

回答数回答 5
有り難し有り難し 14

仏教を学んで気楽に生きる

仏教を学べば人生が楽になります。
そもそも、死にたいくらい嫌な気分になるのは、怒りの煩悩が起動しているからなのです。
怒りを適当にコントロールできれば、死にたいほどの嫌な気分にならないし、そ...

質問:人生を終わらせることについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

仏教を一生の趣味に

仏教を学ぶことは、一生続けられる趣味になります。
人生の喜び、楽しみの一つとして、仏教を趣味にすることをお勧めします。
心は無常。
心は瞬間ごとに浮かんでは消えてゆく。
今の悩みは1秒間...

質問:40代以降はどんな考え方で生きる?

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

怒りを制御するテクニックを

人間関係やパワハラなどに対して、あなたは嫌だったのですね。
「嫌だ」「傷ついた」などは、私達の心の中にある怒りの煩悩なのです。
たとえば、お釈迦様は悟って煩悩がなくなったので、他人に何を言わ...

質問:仕事が続かないです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

先祖の名前を覚えておけば楽しい

仏教的には、執着が悩み苦しみストレスにつながると考えます。
苗字への執着。
彼の親の言動(あなたの脳内の記憶データ)に対する執着。
自分自身への執着(誰だって自分が正しいと思いたい)。
...

質問:入籍時の名字について

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

輪廻転生は迷いの世界

私たちは他の生き物を殺さないと生活できません。
たとえば蚊取り線香とか、道路工事でつぶされるミミズとか。
ペット用の犬や猫は人間好みのルックスになるように交配され、市場に出荷されるのは一部、...

質問:うずらの末路

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

悪口を言いたくなる苦しみ。敵にも幸あれ。

私たちには、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩がありますよね。
師僧さんがあなた方の悪口を言うときに、どのような煩悩が働いているのでしょうか。
欲の煩悩が働いている場合は、しゃべるのが楽しく...

質問:人との付き合い方。

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

浄土宗の上品礼(じょうぼんらい)

「浄土宗大辞典 五体投地」で検索してみてください。
それを読んだ上で、「浄土宗 礼拝」とかを動画サイトで探せば、該当する礼拝をやっている動画がみつかると思います。
浄土宗の場合は、足はかかと...

質問:五体投地のやり方について

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

仕事内容が楽しいかどうか

仕事内容自体があなたにとって楽しいものなら、休み少なくても平気になります。
もちろん仕事なので苦労や試練はありますが、誇りを持ってプロとして楽しめるなら大丈夫。
給料も増えるし。
仕事のや...

質問:フリーターを抜け出したいですが

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

慈悲の心でおだやかに

彼のお父さんを説得するのはかなり難しいでしょうね。
まずは、彼と彼のお母さんを味方につけられるかどうかですが。
宗教に強い思い入れがあるお父さんは、一生そのような感じだと覚悟するしかありませ...

質問:神前式反対

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

南無阿弥陀仏と念仏をとなえる

経典に書かれている内容によれば、
阿弥陀仏という仏様はどんな悪人罪人でも「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」と称(とな)えて救いを求める人がいたら、その人を極楽浄土に迎えてくださるそうです。
...

質問:過去の過ちを懺悔したいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

弟さんや友人の気持ちになってみると

弟さんの気持ちになってみると、友人や知人に死を知らせたくはないでしょうか?
また、友人の気持ちになってみると、急に弟さんに無視されるようになって、
「何か嫌われることをしてしまったのか?」
...

質問:故人のネット友達に訃報を知らせるべきか

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

夫婦だけど恋人ではなくなった

ショックですね。
でも、あなたはご主人にフラれたのです。
もう恋愛関係は終わり。
それでも家族・同居人として楽しく暮らせるならそれで良いし。
たとえ夫婦でも、どうせいずれは死別してお別れ...

質問:不倫相手を憎んで苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

メリット・デメリットは何にでもある

ひとりっ子にも多子にもそれぞれにメリット・デメリットがあります。
お釈迦様は、生き物の世界は全て苦しみだと言われました。
ひとりっ子にはひとりっ子の苦しみが、兄弟には兄弟の苦しみがある。
...

質問:娘の事

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

まずはお試し期間

いきなり彼の実家に同居が心配なら、実家近く(いわゆるスープの冷めない距離)にアパートを借りて同棲する方法もありだと思います。
もしくは、二人の実家の中間地点に住めば、あなたもいきなり転職せずに...

質問:彼の実家で同棲する事について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

男性は察するのが苦手

多くの男性は、女性の気持ちを察するのが苦手です。
女性が不満を溜め込んで爆発して怒りをぶつけても、男性はいきなり前ぶれなく怒られたような感じで反発してしまうかもしれません。
察して欲しいのは...

質問:妊娠中に夫から離婚の話が出ました

回答数回答 2
有り難し有り難し 7