hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し65781
回答数 回答 6708

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

追記 治らない症状もある

腰痛持ちの人は一生腰痛と付き合って生きていかねばならないかもしれないし、もしかしたら良い治療法や薬に巡り会うかもしれません。
「うつ」で自殺願望の症状が出ている人、セロトニン神経のバランスが崩...

質問:自殺をやめても希望がない

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

思考の堂々巡りを減らす(時間の有効利用)

怠けは誰にでもある煩悩です。
小銭を手からこぼしてしまうときなども、集中していない、怠けの煩悩が発生しています。
今考えなくてもよいことを考えてしまい、今考えるべきことを忘れてしまう、念が抜...

質問:怠け癖を治すには

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

行動範囲を広げてみては?

休日は、何をして過ごしていますか?
行動範囲を広げてみてはどうでしょうか。

質問:どうしてですか…

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

具体的に行動を

不安であればなおさら、一つでも家事を教えてあげましょう。
思考の堂々巡りはストレスになります。
行動し、景色を少しでも変えれば、新しい情報に脳がリフレッシュできます。

質問:自立する娘

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

「うつ」に注意

自殺者の心理を分析してみると、自殺者の9割は「うつ」などの精神的な不調の状態だったという専門家もいます。
「うつ」の病気の症状の一つとして、希死念慮(死にたい)が出るのです。
風邪をひいたら...

質問:産後からの喧嘩続き、自殺の霊は関係ありますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

煩悩に気づく

人間には、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩があります。
怒りはわかりやすいですね。
怠け(面倒くさい、休みたい、気をぬきたい)もありますよね。
欲の煩悩は、快楽・気持ちいいを伴います。
...

質問:子供の育て方

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

他人の目を気にしない強さ

他人からどう見られているかが気になる年頃なのです。

お子さんがどうなろうと、あなたやお子さんが幸せを感じられればそれが一番です。
結果を求めるのではなく、どんな結果であろうと幸せに暮らす...

質問:不登校

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

自分の所有物は何一つない

目の前にお菓子があるとします。
人間にとっては「私の」お菓子。
しかし、アリさんがそのお菓子をみつけたら、人間に遠慮なんかしないでお菓子を巣に運びます。
「私の夫」「私の身体」など、「私の...

質問:癌闘病と夫の不倫

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

子供への入力が子供からの出力になる場合も

たとえば、子供が保育園で友達に「嫌い」と言う場合、その「嫌い」という言葉や態度は、誰かから習った、誰かの真似をしているはずです。
子供に入力された「周囲の人の姿」が、子供から出力される可能性が...

質問:娘が保育園に馴染めていないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

心は無常

心は無常。
変化します。

質問:涙はどうしたら止まるのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

追記 犯罪とは別問題かも。野生。

沖縄で、米兵による性犯罪があったときに、ある政治家(当時)が「風俗に行けばいいのに」というような発言をして、バッシングされたことがあります。
犯罪を犯すような人はかなり特殊な人であって、風俗業...

質問:「男性」の怖さ について教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

女子少なかったらモテるかも

入りたい学部学科がお坊さんを目指すコースなら、女子は少ないでしょう。
女子少なかったら、モテるかもしれません。
あなた自身が僧侶の資格をとりたいわけではないんですよね。
スポンサー(親)を...

質問:仏教学部に進学するか迷っています

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

見方でいてあげる

あなたとその後輩の関係、親密度がわかりませんが、
後輩が真面目な人であることをあなたが知っているのだから、後輩の理解者でいてあげる、見方でいてあげる方が良いと思います。
あとは、バイトという...

質問:バイト先の後輩が偏頭痛で悩まされている

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

プライドの煩悩は宗教者にもある

数ある煩悩の中でも、慢という煩悩、プライドの煩悩は、最後まで残る煩悩(最高レベルの悟りに達するまで残る煩悩)らしいです。
プライドの煩悩があると、自分の価値を気にして、自分のこだわりに執着(自...

質問:ある宗教の子

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

父親はあなたの所有物ではない

お父さんは、あなたの所有物ではありません。
不倫して苦しみを増やすのもお父さんの勝手です。
嘘をついて生きなければならないとしたら、お父さんはけっこう苦しみの多い毎日だと思います。
もしか...

質問:父親の不倫

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

自分と他者の悩み苦しみを減らす方向で

仏教は、自分と他者の悩み苦しみを減らすための教えだと思います。
どんな仕事であろうと、自分と他者の悩み苦しみを減らすことは、重要だと思います。
仕事での成功とかは、後からついてくるものではな...

質問:何のための成功か

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

就職活動のときの意気込みを思い出して

パワハラの内容が書かれていないので、第三者から見てもパワハラと呼べる内容なかのかわかりませんが。
上司には、詳しい内容を伝えたけれど、事実確認をしてくれないということですよね。
その場合は、...

質問:パワハラに悩んでいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

梵天、天、人

私は聖☆お兄さんは読んでないですが。
仏教では、生き者のレベルを3つ(三界)に分類します。
欲界の生き者、色界の生き者、無色界の生き者の三界です。
欲界とは、文字どおり欲にとらわれた生き者...

質問:漫画 聖☆おにいさん

回答数回答 4
有り難し有り難し 22

追記 何度も考えるから何度も腹が立つ

思い出すから腹が立つのです。
何度同じことを考えても、過去は変わりません。
今考える必要のないことは今考えない、というのを意識しましょう。
そうでないと、精神的にまいってしまいます。
仏...

質問:変われない私

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

わたしたち不満族

「わたしたち不満族―満たされないのはなぜ?」アルボムッレ・スマナサーラ著
はお勧めです。
気軽に読めるボリュームだと思います。

質問:仏教がわかる本

回答数回答 4
有り難し有り難し 8