hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66245
回答数 回答 6778

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

プライドの煩悩は宗教者にもある

数ある煩悩の中でも、慢という煩悩、プライドの煩悩は、最後まで残る煩悩(最高レベルの悟りに達するまで残る煩悩)らしいです。
プライドの煩悩があると、自分の価値を気にして、自分のこだわりに執着(自...

質問:ある宗教の子

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

父親はあなたの所有物ではない

お父さんは、あなたの所有物ではありません。
不倫して苦しみを増やすのもお父さんの勝手です。
嘘をついて生きなければならないとしたら、お父さんはけっこう苦しみの多い毎日だと思います。
もしか...

質問:父親の不倫

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

自分と他者の悩み苦しみを減らす方向で

仏教は、自分と他者の悩み苦しみを減らすための教えだと思います。
どんな仕事であろうと、自分と他者の悩み苦しみを減らすことは、重要だと思います。
仕事での成功とかは、後からついてくるものではな...

質問:何のための成功か

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

就職活動のときの意気込みを思い出して

パワハラの内容が書かれていないので、第三者から見てもパワハラと呼べる内容なかのかわかりませんが。
上司には、詳しい内容を伝えたけれど、事実確認をしてくれないということですよね。
その場合は、...

質問:パワハラに悩んでいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

梵天、天、人

私は聖☆お兄さんは読んでないですが。
仏教では、生き者のレベルを3つ(三界)に分類します。
欲界の生き者、色界の生き者、無色界の生き者の三界です。
欲界とは、文字どおり欲にとらわれた生き者...

質問:漫画 聖☆おにいさん

回答数回答 4
有り難し有り難し 22

追記 何度も考えるから何度も腹が立つ

思い出すから腹が立つのです。
何度同じことを考えても、過去は変わりません。
今考える必要のないことは今考えない、というのを意識しましょう。
そうでないと、精神的にまいってしまいます。
仏...

質問:変われない私

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

わたしたち不満族

「わたしたち不満族―満たされないのはなぜ?」アルボムッレ・スマナサーラ著
はお勧めです。
気軽に読めるボリュームだと思います。

質問:仏教がわかる本

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

「うつ」の可能性は?

「うつ」の可能性があると思います。
できるだけ早く心療内科や精神科に相談してください。
結果、問題なければそれで良いし。

日光を浴びることは大切だと思います。
できるだけ昼寝しないで...

質問:生命エネルギーの出し方を教えて下さい

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

完璧な人間はいない

完璧な人間、完璧な父親はいませんからね。
お母さんのおっしゃるように、良いお父さんだと思います。
怒りの煩悩は誰にでもあります。
お父さんに対してむかつくのは、仕方ありません。
しかし、...

質問:父親について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

タイムリミットを決める

教員としての就職は、あと10年先でもチャンスはあります。
しかし、俳優のキャリアは、今中断してしまうと復活は困難でしょう?
であれば、何歳までは俳優に挑戦すると、タイムリミットを決めてはどう...

質問:究極の選択

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

そもそも彼は結婚願望あるの?

そもそも、彼には結婚願望があるのでしょうか?
誰とも結婚しないで、一生独身で遊んで暮らしたいという人かもしれません。
基本的な人生観の問題ですから、彼としっかりお話をされた方が良いと思います...

質問:今の彼と結婚をしていいのか悩んでます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

「無明」。先天的な勘違い。

あなたの言う「まとも」の定義がわからないので、答えにくい質問です。
ただ、人間は皆煩悩があります。
煩悩の根本(ラスボス)は、無明という煩悩です。
無明は、世の中を間違って見てしまう愚かさ...

質問:この世にまともな人間は居るのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

産む性質の者だから生き残ってきた

子孫や分身を残さない性質の生き者がいても、子孫や分身を残さないのだからすぐ絶滅してしまいます。
絶滅していない私達の先祖は、子孫・分身を「生む派」「生みたい派」なのです。
「生む派」の子孫で...

質問:反出生、命の苦しみ、生きることそのものについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

迷ったら五戒

仏教徒が守るべき5つの戒め、五戒があります。
別に、完璧に守れなくても良いのですが、迷ったときの判断基準には便利です。
殺さない、盗まない、嘘をつかない、不倫をしない、酒や麻薬にふけらない。...

質問:欲とモチベーションについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

感染症に注意を

生活保護の世帯でも大学に進学する人もいます。
本当に生活が苦しいなら、一度、役所に相談してみてください。
お母さんの老後とかも、仮にスッカラカンになったら生活保護をもらえる(生活費を役所から...

質問:体を売るか否か

回答数回答 5
有り難し有り難し 15

末法(まっぽう)の時代か

お釈迦様が亡くなって2500年以上経ちました。
仏教が衰退している「末法」の時代かもしれません。
仏様が亡くなって年月が経ちすぎたこの地球上では、人間全体のレベルが下がっているのです。
お...

質問:坊主の悪行について

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

鼻歌まじりにゆっくり生きる

焦ってしまうとイライラしたりします。
慌てない、結果を急がない。
鼻歌でも唄いながら、ゆっくりでいい、ゴールに早く着く必要はない、途中を楽しむ、そのような生き方にしましょう。
例えば食器を...

質問:心を安定させるにはどうしたら良いですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

とりあえず10分間だけやってみる

その気持ち、私にもよくわかります。
そんなときは、「とりあえず10分間だけやってみる」という方法があります。
たとえば、読まないといけない書類があるとか、勉強しないといけないことがあるけど、...

質問:人生の熱量

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

うつ病を家族に理解してもらう

うつ病なんですね。
うつ病だと、ネガティブな感情になりやすいでしょう。
他の人にとっては悲しくないことでも悲しく感じてしまったり、
他の人にとっては「うまくいく可能性がある」と思えることで...

質問:自分だけとは思っていないけれど

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

追記 どこに行っても大差ない

どこの会社も苦労はあります。
今の会社を楽しめる人にならないと、他の会社に行っても同じように悩んでいたと思います。
仕事は、自分の能力でこなせることが大切です。
能力を超えた仕事はするべき...

質問:内定辞退の後悔

回答数回答 3
有り難し有り難し 7