自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

妄想雑念を引きずらない
心は無常です。
思考(妄想雑念)や感情(喜怒哀楽)や気分(テンション等)は、瞬間瞬間に浮かんでは消えていく波のようなものです。
たとえば10分前の嫌な出来事、10日前の嫌な出来事について妄想...

子供の自己責任に任せる
親として教えるべき情報(注意点)は充分にお子さんに伝えておられるので、親としての責任は果たしています。
親から言われたことを活かすも殺すも本人次第です。
親として子供に期待してしまう気持ち...

人材不足は組織の問題
マンパワー不足自体は組織の問題であり、あなた個人だけの責任ではありません。
人が足りないなら成果の質や量やコストで帳尻を合わせる必要があります。
あなたにその仕事がムリなら、おそらく誰がやっ...

無量寿如来
阿弥陀仏は、光明と寿命がアミタ(量り知れない)仏(如来)です。
別名無量寿如来。
つまり、この世で念仏に出会えなかった者が、来世で出会えるかもしれないし、さらに次の生で出会えるかもしれない...

盲信は煩悩の一種
迷信等への盲信は煩悩(悩み苦しみの原因となる感情等)の一種ですから、信仰を手放した方がお母さんも楽になるでしょうね。
しかし、他の人は知らない特別な知識や能力を提供してくれる祈祷や霊媒は、お母...

相手にも非がある
今回に関しては、座席の境界を超えて身体を倒してきた相手女性にも非があり、あなたは本来、自席のスペース内では自由な姿勢で座っている権利を有していたと思います。
もらい事故みたいなものなので、あま...

「日本人」という概念は幻
「日本人」という名前の人はいません。
つまり、差別されている日本人というのは概念上の幻。
大切なのは、あなたという個人が現時点でどの程度の具体的な攻撃を受けているかだと思います。
冷たいよ...

お寺に問い合わせた上で
お寺にあなたが蝋燭を持ち込んで立てたいということでしょうか。
参拝客が火を点けて蝋燭を立てて良い場所があったり、その場で蝋燭を買える(お賽銭という形で蝋燭代を払う)お寺もありますが、そのような...

諦めつつも交渉し続ける
仏教では自分の身体すら自分のものではないと考えます。
ましてや夫とはいえ他人なので、あなたの思いどおりに夫をコントロールすることは難しいのが現実です。
執着は悩み苦しみの原因になるので、夫に...

お寺によって色々。冷静に交渉を。
お寺は個別の宗教法人であり、お寺が所有する墓地の管理のあり方はそれぞれの法人で規約等を定めていたり、文書化はしていないけれども檀家総会等で取り決めをしている場合もあります。
お墓から魂を抜く儀...

怖いなら怖いままでも良い
雷が落ちても落ちなくてもどうせいつか死ぬのですから、落ちたら落ちたで良いし、雷が怖いなら怖いままでも良いと思ってはどうでしょうか。
花粉症や食物アレルギーが発症したと思って、雷への恐怖が出るそ...

入滅・涅槃、念仏で往生極楽
仏教ではそもそも魂というものを実体視しないのですが、仏教では輪廻転生の繰り返しから解脱することを目指します。
生き物であることからの卒業ですね。
それを涅槃(ねはん)に入ると言ったり入滅する...

身・口・意の三業
身(動作)・口(言葉)・意(意識)の三業は密接に関連していますからね。
顔の筋肉を笑顔の形にするだけで脳が楽しい気分になるとかも聞きます。
梅干しやレモンの味を思い出すだけで唾液が多く出たり...

心は無常
仏教で諸行無常という言葉があります。
全ては変化したり壊れるものだから執着を手放し変化を受け入れましょうという意味ですね。
特に、悩み苦しみストレスを軽減するには、心は無常であると意識するこ...

「自分」は概念上の幻
「自分」というのは五蘊(ごうん)という5つの要素を仮にひとくくりにまとめて呼んでいるだけ、つまり自分は概念上の幻なのです。
五蘊とは色・受・想・行・識です。このうち色(しき)は肉体のはたらき、...

許せても許せなくても大丈夫
怒りの煩悩(嫌い、むかつく、悲しい、傷ついた等)は悩み苦しみストレスの原因になります。
自分への怒り(自分を嫌う)も煩悩なので、自分を許す(自分を嫌わない嫌わない)方が良いでしょう。
自分を...

妄想雑念を手放す
たとえば、お箸は食事道具ですが、そのお箸を食事以外の日常生活で常に手に持ったまま暮らしている人がいたら、「お箸を手放しましょう」と言うべきでしょう。
あなたの意識(脳ミソ)は過去についての妄想...

静かに咲く花になる
静かに咲く花は他人から嫌われません。
清潔にしていて、他人とトラブルを起こさないように静かにニコニコ暮らしていれば、他人に迷惑をかけず、基本的人権も尊重されます。
他人とトラブルを起こせば...

自分は幻
自分という存在は概念上の幻です。
肉体の細胞は新陳代謝で入れ替わり、心は瞬間ごとに浮かんで消えるので、あなたは瞬間ごとに新しいあなたです。
人間の命は実はその瞬間だけ。
ただ、過去の記憶を...

できることをできる範囲でやるしかない
あなたの気持ちはわかる気がします。
私も十代の頃はあなたのように将来を悲観したり不安視していました。
大人になりたくないなぁ、と思っていました。
私の場合は、結局あらゆるトラブルやライフス...


