自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

時間とともに気持ちも変化
私にも好きなアーティストがいて、中には活動休止に近い状態になっているグループもあります。
また、アーティスト自体は有名でも、私が好きな曲はマイナーだったりします。
一方で、とある映画監督が私...

やれることをやって後悔しない
殻に閉じこもるにはまだ若すぎる年齢ではないでしょうか。
この先思わぬ出会いがあるかも知れませんので、たとえばマッチングアプリに登録する等、新しい出会いへのアンテナは張り続けた方が良いと思います...

それが真理
欲望も苦しみの一種なので、その都度その都度の欲望が無くなることがゴールであり、ゴールに特別な宝物は用意されていません。
たとえば、背中が痒いという苦しみ(背中をかきたいという欲望)のゴールは、...

死は一生に一度。面倒くさい。
たとえば喪中の家は年賀状も出しません。
多くの日本人には、家族が亡くなった後は「おめでとう」と言いにくい感覚があるのだと思います。
良い悪いの話ではなく感覚の話ですね。
披露宴はまたやれば...

仏教を学ぶことの楽しさ
たしかに、未成年には許されて大人には許されないことはありますね。
でも、反対に成人だからできることもあります。
いずれにせよ、今の自分に手に入るものの範囲内で人生を楽しめれば良いですね。
...

素晴らしい才能
鎌倉時代の法然さんというお坊さんは、
「生きていれば念仏の功徳が積もるし、死ねば極楽浄土に往生できるのだから、生死(しょうじ)ともに思いわずらうことはない」と言われました。
南無阿弥陀仏と念...

何も考えない
周りが色々言うのは単なる雑談だと思って、聞き流しましょう。
誰にでも欲・怒り・怠け・プライドの煩悩があり、煩悩によって言いたい言葉が出てくるものです。
オジサン達が野球の話で盛り上がっても部...

モダンな仏壇もあります
コンパクトサイズのモダンなデザインの仏壇もあります。
あなたご自身が使う家具の一種だと思えば、後継ぎがいなくても仏壇を購入して良いでしょう。
個人的な宗教行為のアイテムとして。
ちなみに、...

モラハラの人はいます
たとえば社会的に信用される仕事をしている男性で、家庭内ではモラハラ野郎という人を私は知っています。
私が児童福祉関係の職場にいたときに、外面が良いモラハラ野郎はけっこういましたので、あなたのお...

とりあえず作ってみては
マイナンバーカードを作るデメリットはほぼありません。
写真付きのカードを持ち歩きたくないなら、普段は家に置きっぱなしでも良いのです。
たとえば携帯電話やスマホを持ちたくないと拒み続ける人もい...

子供優先で
子供に罪はないので、子供優先でお願いします。
その上で、妻は「いないよりマシ」と思いましょう。
妻に先立たれたシングルファーザーになったつもりで、ゼロベースで考えれば、たまに面会できる(生き...

念を声に出す
重い荷物を持つときに「おりゃー」とか声を出すと、脳が一瞬疲れを忘れて強い力が出せるそうです。
また、車の長時間運転中に黙って運転していると眠くなりますが、歌を唄いながらだと居眠り運転防止になり...

自己嫌悪も「魔がさす」の一種
未来の心配も、過去の自己嫌悪も、どちらも目の前の事実ではない妄想雑念であり、それを魔が差すと言うのです。
感情に振り回されて目の前のやるべきことがおろそかになったり、考えなくても良いことを考え...

ジャイアンを思い出して
ドラえもんに出てくるジャイアンは、些細なことでも怒る(嫌がる)性格です。
ジャイアンがそのまま大人になって会社員になったら、おそらくあなたと同じよいにストレスにさらされるでしょう。
大多数の...

自分が相手の立場だったら
あなたが相手(隣の人)の立場だったら、嫌な気分になると想像されているのでしょうか?
私だったらあまり気にしないと思います。
それぞれに個別の人間関係があるわけですし。
実際にあなたが特別に...

誰もが独り生まれ独り死ぬ
ある経典に「独生独死」というフレーズがあります。
仮に家族に囲まれて暮らしていても、死ぬときは独りです。
結局、周りに人がいてもいなくても、人生の車のハンドルは一人で握っているのです。
一...

メリットとデメリットを理解する
たとえばコップに入っているジュースを見たときに「もう半分しかない」と思うか「まだ半分も残っている」と思うかによって、その次の思考や感情がガラリと変わります。
まずは、物事には複数の見え方がある...

計画的に逃げる
逃げても良いと思います。
ただし、爆発限界まで何もせずにガマンして限界が来たら突然逃げると、周囲にも迷惑をかけますし、あなた自身も後悔や自己嫌悪に陥る可能性があります。
なので、限界が来る前...

妄想雑念(考え込む)に注意
嫌な気分や暗い気分、不安や悲しみや怒り等の原因は、頭の中で妄想雑念を脹らませ、何度も同じことを考える思考の堂々巡りではないでしょうか。
たとえば歌を唄っているときは妄想雑念が途切れ途切れになり...

修行(訓練)メニュー
戒は悟りやすい性格になるための修行・訓練メニューです。
悟りを目指したいなら効果的なトレーニングなのです。
また、お釈迦様は、「みんな自分が可愛いからこそ、他人を傷つけてはいけない」と言われ...


