自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

聴く読書の続き。秒単位の喜びが宝物
最近流行りの聴く読書。
小説の続きが気になるというだけで、明日まで生きられるお坊さんがここにいます。
谷村新司さんが亡くなったと知り、谷村新司さんが作った風信子という歌(ボーカル松浦亜弥)を...

どちらでも良い
彼女が死んでも死ななくても、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えていれば、あなたは極楽浄土に往生できます。
だから、どちらでも良いのです。
別れても別れなくても念仏すれば往生できる。
長生きで...

嫌いな相手と出会うのは普通の出来事
仏教では、愛別離苦(愛しい者と別れる苦しみ)や怨憎会苦(嫌いな者と出会う苦しみ)は誰にでもあると説かれます。
たまたま気の合わない人が職場にいただけ。
どうしようもないし、どうする必要もあり...

まだまだ現役選手。嘆かず楽しもう。
うつは外見ではわかりにくいですが、脳・神経の体調不良、つまり、物理的(肉体的)な故障です。
脳・神経のぎっくり腰みたいなものです。
メジャーリーガーだって故障でベンチ入りできなくなる場合があ...

地域によっては
ご近所にも知られたくないという故人の遺志が強かったのなら、それはお祖父さまの要望が叶ったのですから、喜んであげても良いのかもしれませんが、顔を見られなかったのは残念ですね。
地域によっては火葬...

幸せになりたいと思うと不幸を感じる
幸せになりたいと思うと不幸を感じます。
右手を上げたいと思ったら右手が上がる、まばたきをしたいと思ったら瞼が開閉する。
人生を秒単位のイベントに区切って考えたら、99パーセントの願いごとは叶...

先輩の意見が違うからこそ両方に聞く必要が
同僚の方の回答に従うということは、お二人の回答が違う場合があるということでしょうか。
そのように先輩によって回答が異なる場合、後輩としては、ますます両方の意見を聞かなきゃ怖いでしょう。
どち...

幸せは心の問題
不幸(悩み苦しみ)を感じやすい性格かどうかによって、幸せかどうかが決まります。
また、「人間」という概念も実体のない幻。つまり、仏教的には、人間だから80歳まで生きて当然、という前提が崩れるの...

来世では性別すら無いかもしれない
そろそろ恋愛から卒業する年齢ではないでしょうか。
同時に、嫉妬からも卒業する年齢。
もはや性別問わず、茶飲み友達や電話友達がいるのは幸せな人生。
来世では別の人とカップルになるでしょうし、...

菩薩の利他行は対価を求めていない
観音菩薩などの菩薩様は、利他行(他者を救う修行)をライフワークにされています。
つまり、最初から対価(お布施)を求めてはいないのです。
また、お布施は、見返りを求めずに相手にプレゼントする修...

まずは知人を作る
バイトやサークル活動、マッチングアプリなどを通じて、知人を増やしましょう。
その中で恋愛対象となる人が出てくるはず。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるです。
恋愛に限らず、自分で自分をマネジメント...

欲・怒り・怠け・プライドの煩悩
煩悩とは、悩み苦しみストレスの原因になる悪感情のことです。
私たちが日常生活でよく発生させる煩悩は、欲・怒り・怠け・プライドです。
欲は、好きなこと楽しいことにくっつこうとする煩悩。
怒り...

真理を悟って煩悩を滅する
私たちを輪廻転生に縛りつけている原因は、欲、怒り、無明(むみょう)などの煩悩です。
煩悩を滅すれば輪廻から解脱できます。
煩悩を滅するとは、苦・無常・無我という真理を悟ることです。
では、...

気にする必要は無い
そのような迷信じみた恐怖心は煩悩であり、ストレスの原因になります。
仏教は、宗教的なしきたりや迷信への執着(煩悩)から人々を解放する教えです。
なので、普通にゴミ箱に捨ててOKですよ。
ま...

念仏
まずは南無阿弥陀仏と念仏して、ご主人が極楽浄土に往生できるように願いましょう。
いつかきっと、ご主人が転生した生き物に阿弥陀仏の救いの光明が届いて、ご主人の転生した生き物が来世では極楽浄土の往...

相手はマトモじゃない
夜勤明けかどうかは相手の事情であり、あなたが常識的な日常生活をする分には、文句を言われる方がおかしいですよね。
隣の旦那さんは、よほど神経質な人なのでしょう。
私だったら、本当に眠いならどこ...

思考の堂々巡りをしない
嫌なことや不安なことがある場合に、そのことを頭の中で何度も何度も繰り返して考えてしまい、しかし同じ情報をグルグル反復しているだけで新しいアイデアには発展せず、怒りや悲しみの感情(気分)だけが増幅...

数撃ちゃ当たる
結局は、数撃ちゃ当たるで、出会いを増やし、告白しまくるしかないでしょうね。
自分の親でさえ結婚できたのだから、私にできないはずはない!と思いましょう。
時間(年月)は止まりませんから、人生の...

リアルな友達じゃないのでタイパ重視
SNSだけのつながりの場合、リアルな友人ではないので、少しでも面倒くさいなと感じたら関係を切る人も多いでしょうね。
タイパ重視の世の中で、相手から見たらあなたはコンテンツの一つ(チャンネルの一...

出産祝いやお年玉をもらっていたかも
叔母さんということは、お父様の姉妹ですよね。
あなたが知らない(覚えていない)だけで、叔母さんは出産祝いやお年玉をくれていた可能性があります。
お世話になっていた可能性を考慮しましょう。