自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

仏道修行は今日からでもできる
いつになるかわからない得度よりも、今日からでも仏道修行を実践しましょう。
まず、お釈迦様の生涯についてざっくり検索。
次に、四諦八正道、四苦八苦、一切行苦、無常、無我、五蘊、十八界という仏教...

一人ひとりの人格を見る
「男性」という概念のラベルをいったんはがして、一人ひとりの人格を個別に確認してはどうでしょうか。
男女の違いより、個人差の方が大きいです。
男性の平均身長よりも背が高い女性が世の中にたくさん...

世俗のルール
お坊さんも社会人の一因なので、世俗のルールに縛られます。
つまり、自殺を推奨する発言は立場上できないのです。
私から言えることは、あなたが普段から南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えていれば、仮...

過去世を知るのは神通力の一つ
たとえば仏教で六神通と呼ばれる六つの神通力の一つに、宿命通という能力があります。
前世(過去世)を思い出せる能力です。とはいえ、その能力を得るためには、仙人(聖仙)と呼ばれるくらいまでの、かな...

やむを得なかった
お布施を施設に建て替えてもらったのなら、施設側は金額を誤魔化して中抜きしていないとはっきりさせるため、お坊さんと遺族が揃っている場で金額を口に出して確認しておく必要があったのだと理解できます。
...

執着です
執着か執着じゃないかと問われたら、たしかに執着ですね。
ただ、その執着を無くすには仏教を学んだりする必要があり、簡単にはなくならないのも現実。
2500年前にお釈迦様(ブッダ)が80歳で亡く...

反故になるかもしれないのはお互い様
彼の側から見ても、あなたをさらに数年も待たせるなら、あなたから愛想を尽かされるリスクがあります。
それでも数年待って欲しいと言うのは、彼にまだ一人前の男としての自信がないからかもしれませんね。...

新しい情報は新しいアイデアの種
今ある情報の中で、限られた時間の中で選択しなければいけないのが人生ですね。
とりあえず、新しい情報は新しいアイデアの種。
家を持つことで体験できる新しい世界もあるかもしれません。
税金に関...

可能ならば借用書を書かせる
基本的には返してもらえないと思って期待しないことです。
ただ、可能であれば借用書を書かせることは有効でしょう。
うまく言いくるめてとにかく書面に残させれば、あとは弁護士さんに間に入ってもらう...

衣食住を得られれば充分
まずは衣食住(凍死・餓死・雨風や天敵の対策)さえ得られれば、動物としては勝ち組です。
夢とかは無くても問題ないのです。
路地裏のゴミ箱を漁ってでも、生きていれば充分です。
人間である前に動...

あきらめましょう
教師にもプライベートはあります。
基本的に、生徒とは仕事上の付き合い。
断られたのに何回も食事に誘うのは迷惑になります。
自殺はしていないと先生に連絡して、安心させてあげた上で、もう誘うの...

だから何?
嫌な気分になったりしたときに、その思考の最後に「だから何?」と付け加えてみましょう。
子供がパパ大好き「だから何?」など。
よく考えたら、それで子供やあなたが死ぬほどの緊急の問題は発生してい...

心は無常!
平安な日々を送るために、「心は無常である」とご理解ください。
思考も感情も、川面の泡のように浮かんでは消えていく。
だから瞬間瞬間に新しい心、新しい自分。
過去は過ぎ去りもう無い。
未来...

「引き寄せ」というより印象に残る
たとえば自分を雨男だと思っている人は、イベントで雨になったときの印象ばかりが記憶に残りやすく、晴れた記憶は忘れやすい。
たとえば、注文を間違えられたりゴミが入っていたりした出来事も、「怒り」の...

他人から見える姿もまた現実のあなた
他人からそう見えているというのもまた現実。
それをハッキリと指摘してくれる人たちこそ、実はあなたにとって善知識(ぜんちしき)(仏教用語で善い友の意味)かもしれません。
あなたがよく知らない他...

期待は怒りのストレスにつながる
気にしない方が良い、というのが回答になります。
仏教では、怒りはストレスの原因になる煩悩だと考えます。
あなたの怒りは、あなた自身の妄想雑念が原因です。
そして、あなたが怒りの煩悩でストレ...

キープされてるだけ?「どちらでも良い」
もしも彼の近くに他に魅力的な女性が現れたら、彼はあっさりそちらに鞍替えする可能性があります。
特に、ライバルが若い子だったら危険大です。
逆に、仮にあなたが40歳になっても、あなたは50歳の...

同類に嫉妬しやすい
あるあるですよね。
自分と共通点がある人には嫉妬しやすいのです。反対に、自分と違う世界の人には嫉妬しにくい。
たとえば音楽が得意な人は、ミュージシャンに嫉妬しやすく野球選手には嫉妬しにくいで...

気乗りしない場合に忘れやすい
気乗りしない予定は忘れ易いのではないでしょうか。
忙しくてそれどころじゃないタイミングの予定だったり、あまり楽しみにしていない予定だったり。
また、その予定のことを何度も思い出す必要があるも...

人間も動物
人間も動物だと思いましょう。
言葉を喋れても、犬や猫並みの理解力しかない人はいます。
赤ちゃんだって高齢者だってそうです。
あなたは、その高齢者をあなたと同等の知能がある人だと思い込んでい...