自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

答えを勝手に出さないで
恋愛って人を好きになることでしょ。
好かれることではないのではないのですか。誰か人と出会いその人の魅力を感じ自然と好きになる。そうしたことでしょ。その時に相手もたまたま自分のことを魅力的に感じ...

「馬鹿」は「ば か」「🐴🦌」でもない
仏教的アプローチ。
そもそも仏教と、一般は別のものではありません。人として当たり前の話。仏教では当たり前の真理を言っているのです。
うつ病という名前は付いていますが、その心の状態そのもの...

無理せずプロに任せましょう
旦那様の言動は、真に受ける必要はないと思います。病気が言わせていると思っておきましょう。本心ではないと思いますよ。
問題は旦那様本人のことです。あなたの問題ではないのです。サポートしてあげたい...

無理は疲れちゃう
気持ちを無理にあげようとする必要なんてないのではないですか。嘘をつく必要ないでしょ。楽しい環境なら楽しめる悲しい環境なら、共に涙を流せる。そうしたことができる事が幸せな事でしょう。
無理は...

文字のやり取りだけでは誤解が生じる
友達が離れていったこととAさんの話は繋がっているかどうかはわからないでしょう。疑う必要はないと思いますよ。
メールなどでやり取りしてあとは悶々と考え続けていてはずっと誤解していればそのまま...

楽に生きる方法
本当に色々なことが気になり、一日中頭を回転させているのでしょう。疲れてしまいますよね。
「こうしなければ」「ああしないといけない」「こうすべきだ」という気持ちで、ご自分を責めては苦しんでいられ...

無理して仲良くしようとしなくても
嫌われているかどうかは分かりませんが、あなたが仲良くしたいならあなたから誘えばいいし、そこまでして仲良くする必要ないなら、本当に仲良くできる人とだけお付き合いしていけばいいのでしょう。
仕...

真面目な人なら気づける
私も真面目なので、真面目にしか生きられない人にとっては報われないのは辛いかもしれません。
しかし、それを良しとしていては秩序が乱れますよね。ルールを守れない人どこに行っても少しはいます。自分さ...

恋に恋しないこと
人を好きになるのは自由でしょう。しかし、相手があなたを好きになるかどうかは分かりません。そこで冷静でいられるならいいのです。
既婚者も結果としてあなたが苦しむからやめておきましょう。恋をするこ...

0も100もないでしょう。よく見て!
0か100の物差しを持って世の中の人や出来事を常にジャッジして生きているのは辛いでしょう。その物差しがどの人にも当てはまるものであれば多分疲れないのですが人によって捉える感覚が違うものだから疲れ...

遠くにあるものを目指すのではなく、今目の前にあること
自己を知る道。
自分とは何かがハッキリすること。それは遠くに求めることでも知識を身につけることでもない。今のあなたの体を使い、目の前のリアルに目を向けたときに、自分というものが一切感じられない...

お父さんになりきれない
旦那様はまだお父さんになりきれてないのでしょうね。二人で子育てできたら楽しいと思いますよ。いつも二人で子供のために、子供の成長を願い行動していけたら、同じ生きがいを持てるのでしょう。
しかし、...

有難し
こちらこそ。有難し^_^
全ての関わりのある人の存在に有難し。
日々学ばせていただいてますし、人と人のコミュニケーションは楽しいものですね。発見も多く、心開くと世の中の見え方が変わります。

今の不満を解決していこう
未来のことは誰にもわからないですから、考えれば不安になるものです。
あなたの不安は、未来を考えるとなのか、今の生活そのものに不満があるのかどちらなんでしょう。
今の生活を変えたいなら、やって...

楽しんで生きていこう
学校での勉強って人生のごくごく一部です。その道で生きていくなら別かもしれませんが、大体の人は学んできたことと違う道に進んでいるのではないでしょうか。
そんなに重く考える必要もないでしょう。楽し...
質問:学校に入ってからやりたいことが分からなくなってしまった。

すべて思っているだけ、リアルではないでしょ
全てあなたが思っているだけではないですか。
あなたの頭の中で繰り広げられているストーリーにすぎない。そうした考えを妄想(もうぞう)といいます。
現実ではないのです。人がどう考えているかは本人...

本心ではないでしょう。
これは、想像の話ですが、旦那様のことかまってますか?
お子さんが生まれると、夫婦(恋人)からパパとママの関係になります。女性はすんなりシフトできますが、正直男はお子ちゃまなので、シフトするのに...

声に出してみる
自分の考えを押し付けてくる人って本当厄介です。
無視したくなります。
上司であってもただの人。絶対的に従わなければならないということではありません。
職場で働く人の幸せを考えるのが上司の役...

気を無駄に使わない
今の自分の体調を労わりつつも、根本的に世間体や彼を含めた周囲の人に気を遣いすぎてはいませんか?
疲れて当然です。自分とはなんなのか、体のこと?心のこと?そもそも自分なんてないの?その辺りをしっ...

雪だるま本当にある?
思いの雪だるまを作ってしまうのですね。それは妄想を相手にしているということです。妄想はリアルではないのですよ。あなたの頭の中でこねこねやってる雪だるま。
つまりあなたが作り上げた妄想雪だるまで...