自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

最後に。連絡を待っています。
しんどい気持ちを、
死にたいと決めた気持ちを、
聞かせてくれないかなぁ。
あなたの気持ちを、受け止めたいよ。
直接、メールでもかまわないので。
最後に。連絡を待っています。

まずは、冷静なお父さんと、話してみてはどうかしら。
ん〜あなたの立場としては、そんな雰囲気のご両親を見るのは辛いわね。
お母さんは、誤解もあるけれども、きちんとお父さんと向き合おうとしない原因が、他にあるんじゃないかしら。例えば、更年期...

自分の想いを、言葉に出来るってことが大事だよね。
そうだね。。。誰だって嫌われたくないし、雰囲気悪い中に居たくないよねぇ。
自分らしく って難しいよね。
自分勝手、自己中とは、違うし。周りに合わせていくことだけが、優れた人じゃない。
...

それを背負って生きていくしかありません。
それを背負って生きていくしかありません。
それも、今のあなたに繋がっているのですから。
生きていれば、いろんなことがあります。起きます。起こしてしまいます。反省して、後悔して、怯えて、法律上...

十人十色。 彼女には、あなたが一番なのです。
コンプレックスって、ありますよね〜やっぱり。気になります。誰だって、良く評価されたいものです。
見た目の印象は、そのまま評価されがちですが、いいじゃない。表面を取り繕っても、いつか 本性がバレ...

泣いていい場所があるということ。忘れないでね。
そうね。。。
この世には、いろんな人がいて、いろんな考えがあって、いろんな受け止め方があって、いろんな人生を みんな それぞれに 生きている。
立場が変われば、見方も変わる。
精一杯、...

無償の愛、私のお慈悲よ、と思うようにしましょう。
そうですか……よくそこまで献身的に。なかなか出来ることではないですね。
義母さんに対して、誰も相手をしないのかもしれないね。あなた以外は。
関わっただけ文句ばかりなら、もぅ放っておこう!...

一緒に暮らしていたら、互いの適度な距離感が大事
夫婦で、一緒に出かけたりしていたのに今は。。。ということですが、それはある日突然にやってきたのでしょうか? もし、そうであれば、何か 避ける原因があるのかもですが。
夫婦でも、いつでも...

あなただから出来ることは、娘さんの気持ちを聞いてあげること。
そうですか。。。親としては、もどかしいし、心配でたまらないですよね。
自分なら耐えられても、子どもが辛い目にあっていると思うと、なんとかしてやりたいと願うばかりですよね。
なんらかの気に...

恋愛って、タイミングだったりします。
そうだねぇ。。。好きという形や表現が、人によって違うのよねぇ〜。
例えば、毎日 会いたい、連絡し合いたい、そういう気持ちになる関係が、恋人なんだという人もいれば。お互いを信じ尊重し合い、た...

大丈夫だよ、あなたが守られる方法を考えよう。
性の過ちなのね。。。出回るかもって、何か記録でもされたの? 被害者でもあるんでしょ?
表に出たら、不安で怖いことなのかな?
ここでは、状況がわからないけれど、あなたも書きにくいことなんだよね...

あなたは、堂々としていたらいいのだよ。
そぅ。。。それは、酷い嫌がらせよね。
私なら、何なのよ!と言いたいところですが、、、。
その彼女も だけれど、友達の子も、随分 ガラが悪いわね。類は友を呼ぶだね。
彼の好きな子って、こ...

大変なとき、辛いときこそ、相手を想いやれる、それが友達。
そぅ、そんなことがあったんだねぇ。。。
あなたを責めたりしないし、その時には その時の気持ちがあり、あなた達をそうさせたのでしょう。
ただ、誰だって、一生懸命に頑張っても、思うような成果が出...

その場から逃げる選択も。伝えてあげてほしいと思います。
それは、心配ですね。。。見守るほうも、辛いですね。ついて行って、見張っててあげたいくらいですね。知らないところで、どんな辛い目にあっているかと思うと、たまらないですよね。。。本当に、イジメは卑劣...

思い出して腹が立ったら愚痴っちゃえばいい。私が聞いてあげる。
うんうん、そうだよね。
私が どんな想いでいるのか、わかってもらえないことほど、悔しくて腹立たしくて 悲しいことはないものねぇ。
情けないけれど、男性は言われて ようやく気づくものねぇ。...

今この瞬間は、特別なものだよ。大切にしたらいい。
そぅ〜 あなたの中で、彼女は特別なんだね。一緒にいる時間、繋がっている瞬間が、とても居心地良く、幸せに感じるんだね。
好き、自分だけを見て、という感情はとても自然なことだと思うよ。
で...

こちらこそ(*^^*)
わざわざ、御丁寧に、ありがとうございます。
せっかく結ばれたご縁ですから、実際に お寺へ足を運んでみたり、直接 お付き合いしていける お寺様との縁にも出遇っていただきたいなぁと思います(*^^...

勝手な言い分。ちゃんと相手を想って大切に。
人に言えない幸せがあってもいいとは思うのですが。。。
当人同士は 大人ですし、納得の上なのであれば、私は責める気持ちはありません。
しかし、妻を愛しておられる、家庭も壊したくない。勝手な...

より良い環境のもとで、勉学布教に務められますように。
ん〜悲しい話です。
お坊さんなのに〜、〇〇派は〜、と一括りにされると、非常に辛い。
一人を見てイメージがついてしまうのは、仕方のないことですが、どの世界でも話が違う、あまりにも理不尽...

一緒に話そう。言葉に出来なくてもいい。あなたの想い感じるから
そう。。。それは、しんどいね。長くなると、焦りも出るし、もう生きていてもと 死にたくなるんだね。
家族も理解しようと耳を傾けてくれるのね。
でも、家族だから言えないこともあるよね。
...