自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

仕事のスキルアップを目指して、彼に認めてもらえるように。
その後、どうしました?
私なら、「◯◯さんに教えていただきましたが、Aさんが伝えてくださったのですよね。ありがとうございます。これからも、ご指導くださいね」とお礼を言いつつ、Aさんの反応をみま...

足るを知る。何かあれば、身近な人にすぐ相談したり味方をつけて
ハラスメントは、深刻な問題ですよね。
人権侵害なのですから。
加害者の行為は、許されないことです。
防止も大切ですね。
自信のなさや、コミュニケーション不足も、何を考えているのかわか...

やってきたことへの学び、経験、自信は、場を離れても消えない。
なるほどね。。。あなたの頑張りが及ばない部分でのしがらみですよねぇ。別の部分で、追い込まれて、本来のやりたいことに集中できなくなってしまった。
今までの苦労を思い起こせば、切るに切れないの...

一人時間の楽しみ方を。繋がるには、自分から動き出さなきゃね。
環境が変わると、一気に交友関係も変わるものですね。
学校を卒業する、結婚をする、退職をする。
環境が変わると、今までの縁はどうしても薄くなるものです。これは、誰でも。
しかし、新たなコ...

男に依存しながら生きる女。節度がない女だと、気づかなきゃ。
ん〜男に依存しながら生きる女なんだと思いますよ。
それは、あなたの家に急に泊まりに来たり、元彼とも繋がっていたり。
そういった点からも、節度がない女だと、気づかなきゃ。
周りが見えない...

辛かったね。。。 あの子たちに、してあげられることがあります
そうですか。。。
その瞬間 瞬間を、あなたは大切に生きたと思いますよ。でも、互いに望む形にならなかった。
命に、申し訳ないという気持ちでしょうが、
あなたも その度に傷ついてきたの...

輝ける時間は、まだまだある。 家の中から、彼女のサポートを。
前回の質問も読ませていただきました。
親は、いつだってそばにいて、いなくなることはないと、どこかで思って生きているものですよね。
人間いつかはと頭では理解しても、心が追いついていかない。親が...

みんな、わかってくれる女性同士だと。 そう思いたいわ。
なるほど〜 もしそうだとしたら、恥ずかしいやら、後悔しきりですね。
トイレの小さな個室で取り替えていたら、もたもたしちゃうし、早く出なきゃと焦ると 確認したようで、はっきり覚えていないときもあ...

聞き流すということは、刺さり続けるのよ。傷ついてほしくないわ
そぅ。。。それは辛いわね。悔しい。
本人達が口にもしていないことを、なぜ周りが問い詰めるのか。それが、どれだけ当人達を追い込んでいるのか、気づきもしない。悲しいね。。。
あなたにだけ、言...

社会から脱落か〜 それって、そんなにダメなことなんですかね?
そうですよね。。。周りとの繋がりがなくなれば、このまま生きていても自分の存在が社会の中で必要とされていないんじゃないか、このまま生きていて意味があるんだろうか、もぅ疲れたなって、思ってしまいます...

私は、あなたがお決めになったことを、尊重します。
そうですか。。。お母さまへの配慮ですね。
あなたが、そう決めたのなら、その方法を尊重します。
ただ、あなたは? そうやって、尋ねられたときに、誤魔化しながら言葉を選ばなければならない、悔...

同じ生きづらさを抱えた仲間と繋がったり。周りのサポートを受け
それは、小さい頃からかな?
片付けが苦手だったり、コミュニケーションに偏りがあったり、こだわりがあったり。
また、音や光などに感覚過敏だったりしませんか。
ASDの傾向があるのかなと思え...

それでも好き? 好きなら、会えた時間を大切に、楽しめばいい。
それでも好き?
好きなら、会えた時間を大切に、楽しめばいい。
あ〜 一緒にいて幸せだな〜って、その実感が関係を続かせるよ◎
惚れた子が、そういう付き合い方をする子なら、そのペースで...

慈悲の心で。私は、私のスキルアップのために。向ける先はそこよ
なるほどね、気分的にはそうなるよね。あのとき、偉そうに、よくも言ってくれたな!って、バカにして笑った人を見ると、そうも思いたくなる。
表面だけを評価して、立場や利害関係に擦り寄る人は、どこ...

厳しく優しく正してくださる仏様に照らされて、己を知る。
なるほどね〜
人の悪口って、聞いていて良いものじゃないけれど、言っちゃうときあるよね〜
(私も夫への愚痴をよく言いますよ^^;)
悪口って、自分だって言われているだろうから、そう考える...

甘えた嫉妬で、彼を困らせるだけの拗らせ女になっちゃうよ。
なるほどね。。。
ごく身近な人と付き合って、別れたら、なかなか気持ちが切れないよね。嫌でも顔を合わせるしね。ずっと、記憶がチラつくからね。学校じゃ、仕方ないよね。
あなたの「気になる...

自分の限界を知る中で、余裕ある調整をし直そう。
自分が思っている以上に、心に余裕がなかったのかもしれないね。。。
誰だってあると思うの。
出来る、出来るはずだって。
そういう頑張りは 力にもなるけれど、自分自身を追い込んでしまうこと...

一番の理解者で味方であることが、過保護とは思いませんよ。
そんなことがあったのですね。。。
知識や資格があっても、人の心に丁寧に向き合えるかと言われたら、やはり人それぞれですし、気質や相性もあります。信頼関係も大切です。
いくらカウンセラー、専...

お子さんにも、ご縁があったのかと、嬉しくもあります。
そのまま大事になさったらいいのですよ。
仏様は、そんなことで叱ったりなさいません。
お子さんにも、ご縁があったのかと、嬉しくもあります。
また、お子さんとも ご一緒にお参りくださいませ(﹡...

一生懸命に生きてきたあなたが、なぜ傷つけられなきゃならないの
そうですか。。。
周りから突き放されたら、悲しくて、寂しくて、、、生きるのが嫌になりますよねぇ。
こんな悔しいことってないものね。
誰にもわかってもらえず、存在を否定されたら、死ぬしか...