自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

契約違反。怖いですよね。大学の学生課の相談窓口でも相談を。
それは、怖いですね。。。
以前は雇用関係にあったわけですし、指導以外のことを要求され、その中で ハッキリと出来ませんと伝えていくには、勇気もいったでしょうし、無理強いの中で よく頑張ってきま...

仕事が安定して落ち着くまで待ってと、お母さんに伝えましょうね
そうですか。。。冷たいよね。お母さんの言葉がね。
仕事があって、ある程度 貯蓄も出来ないと、一人の生活は厳しいと思うのですよ。
それなのに家を出ろだなんて。悲しいね。
お母さんも疲...

過去を知って変わってしまうようでは、先を乗り越えていけません
なぜ、バレたのかなと思いますよ。言わなきゃバレないことだし、彼に話す必要があったのかなと。
そもそも、過去の恋愛です。
彼には、関係のないこと。
どんな恋愛があってもいいし、その経験があっ...

皆、親に助けてもらいながら、周りに支えられながら、大人になる
いいんじゃない◎
親に甘えまくって、まだ親の資金をあてにして暮らすスネかじりより、よほどいいわ。
親も理解してくれていたり、応援してくれているからこそよね。有難いわね。
素敵なご両...

なぜ荒れていたのか気になるわ。不安定さを盗むことで埋めないで
そぅ。。。大きな罪ね。
なぜ荒れていたのかが気になるわ。
今は、落ち着きましたか?
不安定な心を、盗むことで埋めないで。
お金を貯めるって大変なことよ。そんな大金を。どれだけ苦労...

今のあなたには、死んだほうがいいと思えるくらい辛いのですよね
そうですか。。。前回の質問も読ませてもらいました。
あなたが、そばで介護なさっていたのですね。
お母さまは、肺炎だったのですね。
誤嚥は、弱った身体には起こり得ることでもあります。でも...

そんな感覚や喜びがあっていい。乗り越えた自分に満足感.達成感
なるほどね。
そんな感覚や喜びがあっていいと思うわ。
名前があるのかは、ちょっとわかりません(^^;)心理学の先生なら、分かるかもしれないね。
さて。あなたの「心が痛くなる気持ち良さ」...

年齢を重ねて得られる喜びや発見がある。新たな世界を楽しんで。
人生の中で、どれだけのものを見て、聞いて、感じて、影響されていくのでしょうかねぇ。
どれだけの世界を知り得るのでしょうかねぇ。
若さ.美しさなんて、何の武器、支えにもなりませんよ。
生...

小言を上手くスルー。メモや表にして計画を。短所をカバー。
そっか〜そりゃ嫌だよね。
自分が一番よく分かっていて、反省したり、後悔していて凹んでいる中で、責められ蒸し返されたら堪らなく落ち込むし、イラッとしちゃうよね。もぅ、うるさい!って反抗したくなる...

どこまで歩み寄れるのか、違いを認め合えるのかが大切。
なるほどね。
相手の気に入らない部分は、①そんなにダメ出ししなきゃならないのか、②どちらかに絶対合わせなきゃならないのか、③それぞれがやりたいようにやりゃ、まぁ〜いいかとは思えないのか、④嫌だ...

仏様は全部お見通しですよ。過去の経験から、しっかり学んで。
なるほどね。
どちらも出来たら、あなたの中で、やっと許されるのかもしれないね。
謝罪と、今後の改めた生き方をね。
ただ、相手が納得してくれるのか、過去の傷口をえぐるのか、それはわからな...

前回の経験を整理。 大事なのは、前回の経験を活かせるか。
なるほどね。一度起きたことは、また起きるのではないかと、慎重に慎重になり過ぎているのだよね。二度と繰り返さないようにと、ストレスを抱えないようにと。
とてもよい心掛けだよね。
そうして、...

どちらの選択も、人生を大きく変えてしまうものではないわ。
ううん、いいんだよ。
気持ちが揺れて当然だものね。
それだけ、大事なことなのに〜って真剣に悩んでいるからだよ。
自分のこれからを考えることは、素晴らしいことよ。だから、迷う。
ここに...

遠距離でもいいじゃない、やり取りを。答えを出すのは早い。
そうなのですね〜素敵な夢ね。
一歩一歩、近づいているわね。
あなたの頑張りが、形になってきているのね。
価値観が同じなら、あなたの夢や生き方も応援してくださるのではないかしら。
...

上の人から注意や指導をしてもらいましょう。上司の上を目指そう
えーーーそんな上司、要らないよねぇ。
何、開き直ってんの?ちゃんと仕事してよ!だよね。こんな人の下かと思うと、やってられないよね。
そりゃ、イライラしちゃうわ。
あなたと同じ思いの人も...

どんな経験も、見方を変えれば、未来への生き抜く力なんですよ。
人生、悲喜交々。まさに人生山あり谷ありです。
生活、お金、立場、過去、、、
執着が強いと、苦しくなります。
その執着のせいで、先の不安や 過去の栄光にとらわれ過ぎると、今が立てなくなり...

社会に出るといろんな出会いもある。人生が豊かになるように。
そうね。働くにしても、対面で人と接さなくてはなりませんね。
ドキドキ勇気のいることよね。
いろんな人がいるわ。
優しい人、フレンドリーな人、ちゃんと聞いてくれる人、あなたに合わせて気持...

大切なまま忘れはしないわと、そっと心に呟けばいい。
そうですか。。。そんなことがあったのですね。
数回の出会いも、やり取りも、その瞬間はあなただけの特別な時間だったと思いますよ。
別れではあるけれど、彼はきちんと伝えてくれたし、あなたを傷...

いっぱい我慢したり、辛い思いをしてきたんだね。
そっか。。。いっぱい我慢したり、辛い思いをしてきたんだね。
ご両親は、あまりわかってくれなくて、反対に あなたを責めるのね。
簡単にはいかない問題を、頑張れと、何かしろと言われても、どう...

家族を苦しめる うるさい身内は、親族とは言いません。
あなたのプロフィールを読ませてもらいました。
自らは動こうとしない人に限って、文句や要求だけは、口いっぱいに言ってくる。
みんなにとって、大切な人なのであれば、それぞれがしてあげられることを...