hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

信頼できる住職に相談しながら、きちんとした手順でお得度の道を

ん〜その人、本当にお坊さん?
尼僧の周りに、ヤンキー風な人達が集まって、取り巻きみたいになっているのを見たことがありません。

自称 僧侶や拝み屋さんは、見たことがありますが、結局は、都合...

質問:人間関係の不安と僧侶の仕事

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

周りの指摘により、気づかされたり、改めていくのだけれどねぇ。

そぅ。。。それは、姉妹の中でも気を遣うし、何を言われるかと思うと会いたくなくなるね。

お姉さんの価値観がそうなのだろうけれど、それを人に押し付けてはいけないし、誰かのせいにするのも違うよね...

質問:長年続く実姉の暴言がトラウマです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

深く傷つけられたのなら、モヤモヤして許せない怒りがあって当然

前回の質問も読みました。 
納得の出来ない、理不尽な嫌がらせなのね。
そりゃ、深く傷つけられたのなら、モヤモヤして許せない怒りがあって当然だわ。

精神的苦痛の場合は、損害賠償として慰謝...

質問:へこみやすい性格

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

一番良い方法は、彼部屋を設けて、そこで好きにやってもらうこと

それは、、、、私もダメだわ。
彼の趣味趣向は勝手だけれど、家は共有空間であるということです。
彼の言い分は知らんが、あなたの言い分も尊重されるべきです。

一番良い方法は、彼部屋をきちん...

質問:ものを捨てられない夫に困っています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

どうなれば、満たされる自分なのか。探してみたらどうかしら。

家が居場所だと思えなくてもいいんじゃないですかね。(私も家は居心地の良い居場所ではありません)

どうしてもね、妻として、母として、○○家の嫁として、その立場を生きています。
みんなそうな...

質問:居場所を感じられなくなる

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

そんなに昇進したいですか?会社の上や下は、人生のほんの一部分

そんなに昇進したいですか?
今のままでも、毎日コツコツと勤め、お疲れ様でした〜と割り切るのも、気分的にラクですよ。会社の上や下は、人生の中のほんの一部分ですから。仕事だと割り切って、プライベー...

質問:後から入社した人に先を越されてばかり。

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

親も含め兄や家族みんなで話し合ったり、確認し合うのが一番よ。

親のこれからのことは、親も含め 兄や家族みんなで話し合ったり、確認し合うのが一番よ。

あなただけが背負うことでもないし。
あなたの恋愛に影響していくなんて、悲しいわ。
親には、親の苦労...

質問:何もできない父親と闘病中の母親について

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

あなたが安心できる環境が、子育てにも一番良いのよ。

夫が、離婚だって言ってくるの?
一番味方でいてほしい人に、冷たく突き放されるのは、辛いわね。

義両親の行動も、異常だわ。
何の連絡があるというのかしらね。
頻繁に接触してこられたり、...

質問:義両親との関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

他人の恋愛ごとに口を出すような無粋な真似はしないほうがいい。

放っておいたらいいんじゃない?
この年代は、友達より男優先になるもんだよ。
彼しか目に入らない。
今は、そんな時期。

学校内でラブラブを見せつけられたら、周りは引いちゃうけれどね。
...

質問:友人に彼氏ができたのですが…

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

出来ないことより、一つ一つ出来た自分を、褒めてあげましょうね

前回の質問も読ませてもらいました。
あれもこれも、いきなり全て頭になんて入らないですよねぇ。

ミスは注意を受けても仕方ないと思えても、自分のことを裏で言われたり、性格悪いよね〜。
教え...

質問:仕事のこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

身につけるものは、深い意味があるように感じてしまいますよね。

いいんじゃないですか、お返ししたら◎
身につけるものは、やはり深い意味があるように感じてしまいますよね。
ハッキリお断りしたいですね。

ただ、返し方が大事です。
「こんな高価なものは...

質問:贈り物

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

子どもに自分を重ねないで。あなたと一緒にちゃんと幸せになって

そぅ。。。そんな状況で、よく頑張ってきたわね。あなたは、お子さんを守れる しっかりとした母親よ。

もう、耐える必要は無いわ。
暴力や人格否定は、間違いなくDVよ。
子どものためと耐える...

質問:負の連鎖を断ち切りたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

出来る人は仕事は仕事と割り切る。いつまでも根に持っていない。

同じ質問かな?
それ以前に私の不注意のせいで、というのは、前回のミスの前にも、まだミスを重ねていたということ?
それとも、前回のミスを言っているのかな?

上司がね、怒ったときに、悲...

質問:上司の心を深く傷付けて、辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

返事も無かったら、きちんと付き合い出来ない、いい加減な人。

ただ忘れているだけじゃない?
「その後、どうなりました?また会えたらいいですね」と連絡してみたらどう?

それで返事も無かったら、きちんと付き合い出来ない、いい加減な人。
深くお付き合い...

質問:ママ友との付き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

不思議な現象が起きるみたいな、怖いことは、何一つありませんよ

特に無いなぁ〜

不思議な現象が起きるみたいな、怖いことは、何一つありませんよ(^^;)

普通の生活です。

そんな人もいるかもしれないけれど、お寺だから何かが起こるってことはない...

質問:聞きたいことがあります!!

回答数回答 4
有り難し有り難し 20

悩む時間に費やすよりも、家庭やプライベートを大事に。充実を。

前回の質問も読ませてもらいました。
ん〜伝えても変わらない、理解しようともしない、0か100の関係しかないのかしら。
夫に言っても、、、変わらないね。全く、あなたのしんどさをわかってくれない...

質問:義両親との関係。夫でも解決は難しそう。

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

自分への戒めとしてね、過去の過ちを忘れないことが、大事なのよ

自分への戒めとしてね、過去の過ちを忘れないことが、大事なのよ。

免れた、許された、と自分を甘やかせていくと、いつか取り返しのつかない事故や抜け出せない犯罪に手を染める。

心を痛めなが...

質問:心構え

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

発する言葉には責任を持てる人になりましょうね。

そっか〜
ふざけるなっていうのは、なんかムシャクシャしたからかな?相手は何もしていないんだよね。それなのに、つい言っちゃったんだよね。

言葉って、相手を敬っていないと、ついついキツイ口調...

質問:過去の暴言の後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

気持ちさえあれば、数年後には生活リズムに変化も。充実感も増す

新生児、乳幼児の間だけは、子育ても24時間のようで大変かと思います。
そんな繰り返しの平凡に過ぎていく毎日に、刺激的な充実感を取り入れていくのは、なかなか難しいですよね。
(私も経験者ですが...

質問:やることと充実感

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

人はどんなことが心の支えになるのか出会ってみないとわからない

そうですか〜 彼(夫)には、彼のペースがあるし、上手くバランスが取れているから、仕事でも認められ評価を得ている。それが、また彼のモチベーションに繋がっている。

そのバランスを、あなたが支え...

質問:好きだった人を思い出してしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 19