自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

あなたの心に余裕があるときにだけ、お母さんと向き合えばいいよ
なるほどね。。。
お母さんの気持ち(ヤキモチや寂しさ)もわかるけれど、それを あなたにぶつけたら、あなただって、しんどいわよね。
母でありながら、とても繊細に言葉を選びながら、気遣いをし...

幸せへの選択になるように。歩いてきた道も納得に変わるように。
そうね〜好きな仕事、夢を諦めるって考えると、後悔が残るかもしれませんが。
やりきった納得ってありませんか?
私も、国家資格を取って、夢で大好きで、保育.教育の現場にいましたけれど。結婚や...

話そう。あなたの手を繋いでいるからね。傷はちゃんと治るからね
なるほどね。。。
不安や罪悪感を感じたときに、リストカットして痛みを感じたら、これでいいんだって思うのね。痛みがあると、落ち着くのね。その瞬間に、自分が許されるような気がするのかな?安心する?...

自分の限界を知り、その選択、経験からの気づきに納得をすること
それも、自分の選択、経験からの気づき、と納得していくことです。
どこかで、何かと比べて、自分の人生に評価をしていくと、後悔と自責の念しか残らなくなります。
かといって、あの頃のあなたのま...

自分の主張や感情を、相手への攻撃に変えてはいけないからね。
お互いに思うところがあるのだろうけれど、その愚痴をSNSに書くのは、どうかと思うよね。私のことを言っていると気づけば、こちらはいい気がしないし、あなたが怒るのも当然だと思うよ。相手が不安定になっ...

立ち止まっても、座り込んでもいいじゃない。繋がっていますよ。
あなたのペースがあるのだから。
申し訳ないって思う必要はないのですよ。
もちろん、皆、あなたを想いながら、回答をしていますが、こうしなければならない、応えなければと力むよりも、そんな考え...

聞きますよ。今からでも吐き出しましょう。
聞きますよ。ここに書いてくださいね。
昔のことで、今さら〜ってことでも、その記憶や湧き起こる感情に支配されると、そりゃ苦しくなりますよね。
あの時は訳も分からなくて、自分の中で処理出来なかっ...

ある程度、周りを立てながらも自分の主張をしていかないと。
なるほどね。あちらが、黙るということは、あなたが正論だからでしょうね。言い返しようがない。
でも、出来る人に仕事はやってもらいたい。
お願いするねと頭を下げるのは、プライドが許さない。小さな...

あれもこれもと願うけれど、優先順位をちゃんと決めて。
オタクでもいいじゃん。楽しみくらい、ないとね。人生に張り合いがないものね。
今まで通り、お仕事を頑張りながら、少しずつでも借金を返していって。分割払いで、どのくらいの期間で返せるかがわかる...

一つ一つ見直しながら、自分の関わりを改めていけるように〜
たぶん というのは、自分でそう思っているんだね?
周りとのコミュニケーションが難しかったり、つい感情が先走ってしまって、不安になって、怒りの言葉や態度に出てしまうのだと思います。
障害の...

生活設計を、もう一度 一緒に見直していくのが大事ですよね。
家族のためにと頑張っておられる中、職場での理不尽な扱いでは、心が折れてしまいますよね。
毎日 通い、1日の大半を過ごす職場ですから、厳しいですね。これでは、何のために頑張っているのか、分からな...

あなたの孤独を彼で埋めてはだめよ。それは恋愛じゃない依存だよ
それって、好きじゃなくて、依存じゃない?
一人が寂しくて、求められる誰かと一緒にいるだけ。
愛していないような人と一緒にいても、仕方がないよ。
彼にどう思われようと、知ったこっちゃ...

結婚サイトなどに登録をしてみたり。婚活事情をリサーチ。
SNSで地域や趣味の合う人と繋がってみたり。
結婚サイトなどに登録をしてみたり。
真剣にお相手を探している人もいらっしゃいますからね〜そんな場での登録も、有効かと思いますよ。
年齢関係...

どんなスタートも、あなたの一歩次第。まだ失望とは言い切れない
失望とも限らないよ。
(他人だから、そんなことを言えると、あなたのお父さんにお叱りを受けるかもしれませんが)
人生って、学業や学歴では解決出来ないこともたくさんあってね。
ま〜なんとか...

ワンマン経営な職場は、長く勤めるにはしんどい。転職も視野に。
そうねぇ。。。関係性があるからね。
今無理に、主張したところで、目をつけられるだけだしね。あなたにとっては、マイナスになるかもしれない。
お姉さんの件は、理不尽な思いをされて、泣き寝入り...

その感覚は、大事にしてね。人を見抜く力になるよ◎
そうね〜。
ただね、誰かにくっついていないと、何も出来ない子もいる。それが友達、それが付き合いだと思っている子もいる。
女は特に、群れたがるからねぇ。
面倒だよね。
そんな人間関係に...

どんな あなたも。 見守りながら、応援しているわ。
吹っ切ると、気持ちに余裕が持てるね◎
それで、視野が広がったのかも。
どんな あなたも。
見守りながら、応援しているわ(﹡´◡`﹡ )

上司の態度を気にして謝り続けるよりも、仕事で挽回する。
謝ってもらうよりも、仕事で示してくれということではないでしょうか。
あなたを育てるために、叱ってくださったと思うならば、上司の態度を気にして謝り続けるよりも、仕事で挽回する。
上司に、良くや...

保育園への申請をしてはどうかしら。心の回復と安定をね。
保育園への申請をしてはどうかしら。
園と一緒に子育てをするのです。
保育者が病の場合も、考慮してもらえますので、園にも入りやすくなります。
保育士はプロですから、あなたにアドバイスをし...

過去の自分は過去の自分。同じ道を歩む。あのときの縁だから
その1年に何があったのでしょうか。
戻れるものやら、やり直したいことがいっぱいありますよね。私もです。
ただ、今の私だから、そのことによってしっかり気づきがあっての私だから、思い返して反...