自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

なりたい自分になっていこう。安心できる居場所を増やして
加害者から受けた傷を背負ったまま、離れられないでいるのですね…。あなたの暮らす環境で、加害者を目にしたり、情報が入ってくるのですね。
アイツらは幸せに笑っていられて、なぜ私はいつまでも苦しいの...

心が狭いのではなく、何か不安や怖さがあるのではないですか?
心が狭いと言うよりも、人と接するのに、何か不安や怖さがあるのではないですか?
コミュニケーションを図りながら、関係を築いていくことが、億劫なのですよね。
人に対する苦手意識や不信感は、どこから...

良い人間関係は、ちゃんと自分と相手の間に「境界線」を作ること
確かに「愛」は、矛盾することもあります。好きだから他の人とは関わってほしくない。好きだから応援したいのに、自分の知らないことをしてほしくない。結局は、好きと言う気持ちが、嫉妬し、束縛を生むのです...

このような夫婦関係で治療を続けても、互いにプラスにならない
そりゃそうですよね、もう限界でしんどいですよね。
夫さんの、子どもが欲しい願望だけで、あとは妻に押し付けるだけ。心身の負担は、女性側の方が何倍もキツイのにね。
不妊治療は、夫の理解協力がないと...

付き合いに口出しはしなくとも、気持ちを伝えておくことは大事
確かにモヤッとしますよね。何十年も前の出来事であっても、盗みを持ちかけてくるような子の親と、自分の親は、接触してほしくありませんよね。
もちろんその子と親は別ですけれども、自分の親が繋がっている...

しっかりと約束をさせ、叱り見守ってもらうことはご両親に任せて
あなたに非はないものね。
夫さんもすぐにバレるような行動。ただ女遊びができたらいいなくらいの軽い気持ちだったのでしょうね。
妻としては、「何してんの!親になるんだから、しっかりしなさいよ!」と...

夫婦一緒に協力しながら。子育て世代包括支援センターへも相談を
人間関係がうまくいかなかったら、集団の中に入っていくのも嫌になってしまいますよね。学校も行きづらかったことだろうと思います。
夫さんは、協力的ではありませんか?子育ては妻だけの役目ではありませ...

それはお辛いですね。どうぞご無理のないよう。必要ならば受診も
3日間も起きれなくて、仕事を休まれたのですね。
それはお辛いですね…。
体調不良の原因は何なのでしょうか。
借金返済のためにもお仕事は大事でしょうが、どうぞ無理なさらずに。必要ならば受診なさっ...

常に敬意と感謝を込めて接する。伝えるべきことを間違えないよう
長い付き合いの中でも、分かり合える部分と、胸に納めてくださっていた部分もあったのでしょうね…。
親しき仲にもと言いますが、言ってはいけない一言で、全てを白紙に戻してしまうこともあるのでしょう。
...

見た目も大切ですが、清潔感や言葉遣い、振る舞いも見られている
あなたが魅力的に思える男性は、どんな女性が好みなんでしょうかね。そこを研究していきながら、そんな人になれるように魅力を磨くのがいいのではないかしら。
明るくイメチェンすると、いろんな人の目に留...

直接お持ちになりご報告ください。お喜びになり微笑んでくださる
今の職場にご縁があり、お仕事を頑張っておられるのですね。
御本尊様へ、感謝の気持ちは、素晴らしいことですね。
また塗香も、お寺でも使うものですから、有難いことであろうと思います。ぜひ直接にお持...

屋根裏に動物が住みついている? 心霊現象でなく家鳴りでは?
それは怖いわね。原因がわからないっていうのが恐怖よね。
祖父母さまは、なんておっしゃっているの?
あなたたちが行った時だけなのか、日頃から音が聞こえたりするのか?聞いてみたらどうかな。
屋根裏...

心細く寂しいものではなく、自由で快適な安心した暮らしへと。
住まいが変わるのと同時に、生活環境や暮らしが変わってしまうのではないかと、不安ですよね。
親・兄のこと、仕事・生活のこと、先のことを一人で抱えねばならないのかと思うと心細くなりますが、様々な行政...

今の状況や気持ちに合わせた時間の使い方をしていきましょう。
あなたの置かれている状況は、相談所へ登録された時と変化してきていますものね。転職と婚活、同時進行というのは、気持ちが定まりにくく、中途半端だと お相手にも失礼になりますものね。
せっかく登録さ...

相手に合わせるのが仲の良さではない。ペースを邪魔しない関係に
何だか、彼女のペースに振り回されている感じですね…。そのペースに付き合ってあげられるときは良いのだけれど、そのことで自分のペースが乱されるのは、なんだかモヤモヤしますよね。
相手に合わせること...

自分の理想は、幸せとは限らない。あなたを求める人がいる幸せを
タラレバは尽きないですよね…。
自分の選択に自信がある人ばかりではないと思います。ですが、どうすることもできない現実を嘆くと、今手にしているものや、目の前にあるものすら、肯定できなくなってしまい...

干渉しない自由があっていいのでは。気晴らしや楽しみを見つけて
夫さんの東南アジアへの旅行は、観光旅行でしょうか。それとも、あなたが心配するような遊びなのでしょうか。
旅の目的がハッキリわからない中で、いくら夫婦とはいえ、あまり細かく口出しをするのも気が引け...

気持ちを話せる相手など、ホッとできる居場所があればなと。
抑えが効かない、コントロール出来ないというのは、辛いですよね。
何か言われた時に、自分を守るため また自分を大きく見せるため、強い口調や大きな態度に出てしまうのでしょうね。ですが、暴言や攻撃に出...

一族に神経を擦り減らすよりも、目の前の家族を大切にしましょう
そうですね、無神経に聞こえますよね。
何でも思っていることを口にしてしまう人っていますからね。本人には悪気がないのでしょうが、これではあなたの気持ちを逆撫でしていて。聞いている側には意地悪って思...

生態を知り環境を整え、快適に暮らせるよう、命に責任を持つこと
かわいそうに…
生き物を飼うというのは、生き物の生態を知り、環境を整え、快適に暮らせるように、命に責任を持つということ。
こういう形で死なせてしまうのは、あまりにも気の毒ですね。
辛いわね…...