hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

状態や状況に合わせて、担当医と相談しながらサポートを受けて

借金というのはローンなどがあるということですよね。体調もよくないと、仕事も負担になりますよね。独り言が止まらないのも、症状が出ているからですかね。死にたい気持ちも強いと、今後も不安で堪らないです...

質問:統合失調症で借金してます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

なんとかなる、そのくらいの心構えで。頑張ってきた自分を労おう

一度にいろんな心配や不安がのしかかった感じですよね。ただね、親は親で、福祉や介護支援がありますし、民生委員や地域包括支援がありますから、なんとかしていかれるでしょう。まだ先のことですから、親のこ...

質問:実家に戻ってきて良かったのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

話しやすい(打ち明けやすい)状況の中で、大切に向き合ってみて

営みも大切なスキンシップですから、そこから満たされる幸せもありますよね。そういった相性も大切です。レスで離婚に至ることもあるのですものね。

不満を感じたり、また相手にぶつけてもプレッシャー...

質問:セックスレスが辛い

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

なりたい自分を想像して、しなやかに揺れながら自分軸を持つ。

今までの環境が、周りに誰かがいる状況だったのだと思うわ。それは恵まれたものでもあり、ひとり時間の楽しみを知らずに生きてきたわけでもあります。
ひとり時間が寂しいと感じる人もいれば、余裕ある暮ら...

質問:時間が止まったままな気がする

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

自然な反応。感情を否定せず、受け入れながら意味づけしていく。

大切なもの(人)、関係するものを失うときには、少なからず喪失感を感じるでしょう。それは寂しい、悲しい、辛い、受け入れたくない…などのどうすることもできないのに、何とも言えない複雑な感情を生みます...

質問:別れについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

社会は変わっていく。その変化を楽しめるならきっとこの先も幸せ

私たちの人生は、計画通りいかないものです。そのことに疲れてしまうのではなく、その時々で感じる幸せや目標に出会っていくことを、楽しめたら良いのだけれどね。 

もちろん先輩たちのおっしゃるよう...

質問:人生後半戦の生き方

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

堅実に、出来ることをやりながら、身の丈にあった生き方が一番

有名になったらなったで、ファンも増えるけれど、アンチも湧いてくるしね。大変なこともあるんじゃないかしら。
人間の嫉妬心は、いろんなところで生まれるからね。そうやって人を苦しめるし、自分も苦しい...

質問:有名人に嫉妬

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

親子とはいえ、ちゃんと互いを守る境界線は大事にしたいですよね

確かに怒鳴り声は聞いていてしんどいですよね。それが家の中で起こっているのですから、居心地が悪いですよね。

怒鳴られた時、お母さんはどうしていらっしゃるのですか?
過干渉に原因があるのであ...

質問:20代の兄が母親に怒鳴るのを辞めてほしい

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

娘さんのタイミング?気持ちに合わせて待ってあげることも重要

それは心配ですよね…学校でのトラブルですか。 
パニック症から過呼吸も起きるのですね。

一番の味方でいることが大切なのですが、それは寄り添っていくタイミングも重要になっていきます。

...

質問:どうしたら良いでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

モラハラDV(精神的暴力)あなたの行動で変わるかもしれません

まだ続いているのですね…呆れちゃいますよね。
なぜ、素直に祝ってやれないのか。
そこには、夫さんの歪んだ拘りや性格があるのではないでしょうかね。

夫さんをどうこうするのは難しいですし、...

質問:夫との関係の今後について

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

感情的になる部分は、離れて冷静になる時間を持つようにしよう。

今までの質問も読ませてもらいました。
出会いの場でもあるので、アプリへの未練がやはり残りますよね。

問題は、アプリ退会になってしまったことが原因ではなく、逆鱗に触れること?で逆上してしま...

質問:過去の失敗が原因で幸せになれるか不安です

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

行動には責任を持ちなさいと。言い聞かせていくしかない。

あらぁ、免停中に運転をしてしまったのですね。それは、母親のせいではなく、本人の自業自得でしょう。
罰金が払えなかったら、警察に事情を話して分割にしてもらうか、それは長男さんが交渉していかれるし...

質問:耐えるしかないのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

信頼されていると感じて自信に繋がれば。家が居場所になれば。

それは、お辛いことですね…。
夫さんのこれからのことは、あなたのこれから(生活)でもあるわけですから、何も言わず、刺激するようなこともせず、ただただ寄り添うというのは、一緒に暮らす家族であれば...

質問:鬱の旦那にどう対応するか分かりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

死への向き合い方も越え方も答えはなく、一人ひとりの特別な体験

こればかりは、皆さん、いろいろなのです。

私は、遺族会を開催しているのですがね。亡き人との関係の深さや社会的な繋がり、置かれている状況にもよりますけれど、悲しみや辛さは人により様々で、気持...

質問:夫のもとへいきたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

誰にでも起きること。負い目を感じず、あなたのペースを慣らして

周りの皆さんがカバーしてくださったのは有難いことですが、職員が残業しなければ回らないというのは、あなたのせいと言うよりも、人員不足の環境を作ってしまっている会社側組織の問題でもあります。あなたも...

質問:休職後、復帰する際の心構えについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

周りの人たちと笑っていてほしい。あなたなら大丈夫。

打ち明けてくださったこと、あなたに誠実さを感じました。

そうである確率も0ではない…
確かにそうね。だったらどうするの?
過去に戻ることはできない。だけど、過去の出来事から、大事なこと...

質問:過去の重罪 生きる資格 許されたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

あなたの尊厳に関わること。きちんと謝罪してほしいですよね。

プロフィールも読ませてもらいました。
お兄さんの件もあり、今ご実家を出られているのですね。
お兄さんがなさった行為、プライバシーの侵害は、あなたの尊厳に関わることですから、やはり許せないです...

質問:大切なものを奪われた時の怒り不安の解消法

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

大事な決断。あなたの道を描きながら、今より先を見ていこう。

今まで補い合いながら、一緒に会社を盛り上げてきたのですよね。それだけに、離れるという選択にここまでネチネチ言ってくるということは、残念で納得いかないからでしょうね。

友人が、自分勝手で思いやり...

質問:こじれた友人との向き合い方を知りたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

「自立」とは、一人で歩くことではなく、頼れる先を持つこと。

「自立」とは、何でも自分でできるようになることではなく、周りをしっかり頼れること。

この世の中に、誰も頼らず、誰の世話にもならず、生きている人なんていませんよ。
歳を重ねて、子どもが巣立ってい...

質問:頼らず甘えず生きていくために必要なもの

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

優先は何か?あれこれ悩むなら何度でもチャレンジを。納得できる

何度でもチャレンジしましょうよ。
数年前に人事の人に文句を言った件も、何か納得のいかないことがあったからでしょ? 散々文句を言ったのなら、それだけ仕事に対して熱意があると映るのではないでしょうか...

質問:正社員になりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 19