自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
回答した質問
それを手のひらで転がしてこそ
こんばんは。私は昭和40年代前半の生まれ、しかもお寺ですんで「一般的な感覚」とはズレているかも知れませんが…。
本文から「別れそう・別れた方が良さそう」という前提なのは分かりますが、敢...
また、そんなこと言って…。
ご自分の問答集、プリントアウトしてみましたか?
それを冊子(クリアファイル)に入れて、目次を作りましょう。
目次は、タイトルと一行の要約を付けて。
貴女も自分がオオカミ少年になりた...
本当に馬鹿にされているの?
こんばんは。貴女のことは質問文とプロフィール以上には存じませんが、そんなに頻繁に「侮蔑の言葉や態度」を浴びせられるのですか?
そして、(ここ重要なのですが)その相手は、「確かに貴女を馬鹿に...
質問:バカにされた時、怒りを鎮めるヒントをいただきたいです。
人を育てるには二面性が必要
こんばんは。私は子育て中のお母さん方に、よくお話をしますが、「一辺倒はよくありません」というのが趣旨です。
「植木は、水をやらねば育ちません。しかし、水をあげているだけでは根が伸びず、また枝...
左程に浮気を恐れているのです
こんにちは。そんなに疑われ、まして「嘘つき呼ばわり」は悲しいですね。
イコール「信じていない」表明ですからね。なので…「そんなに信じてくれないなら、私も貴方のことを信じられません」と言っても...
はるか30年前を思い出す
こんにちは。高校生ですか。私にとっては30年前です。
中高のある私立学校へ、高校から入学したものですから、周りの人間関係は大方出来上がっていました。そんな中で、(外部入学の人ではなく)つる...
大変ですね。
お久しぶりです。そうでしたか、拗れていったままでしたか…。寂しいことです。
しかし、「上書き保存できますか?」…できます。ただし、「次の書き込むべき事柄が来たら」です。
男性との差とし...
全然悪くない。
と思います。この文章を読む限りではね。
家族に対して弟さんがどのように関わっているか分かりませんが、少なくとも家事放棄・逐電しているお母さんから何を言われようと、全くダメージを受ける必要は...
勝ちます。
こんにちは。「勝ちます」などと断定的なことは、本来は言えません。「昔」だって好きだったのでしょうし、「これから」異動先の仕事が大好きになるかもですし。
つまりね、みんな過去も将来も背負って...
夫は長男かも
こんばんは。前回の問答も、改めて読ませていただきました。
タイトル「夫は長男かも」は、貴女の長男ということです。ご子息。改めて読んでいると、「良くできた母ちゃんに、拗ねる息子」といった印象...
彼次第です。けどね。
あまりお勧めしませんね。結婚してからが宜しいと思います。
所長としての忙しさは分かりません。どんな出張所なのかも分かりませんし。
色々と思いが募るのは分かりますが、「お坊さんとして、仏...
人に興味はありますか?
いや女性一般ではなくね。
「人見知り」というのも、原義から今はかなり拡大解釈されていると存じます。
昔は、「子ども」が「初めての・あまり面識のない」人に会って恥ずかしがる現象を指したの...
独立への道程でしょう
こんにちは。このご時世に、長年お一人で息子さんを育ててこられた。誠に頭の下がる事だと思います。
ご子息、もちろん世間並みよりは早く大人にならねばならないのでしょうが、質問文を読む限り、それは...
センシティブですね。
こんにちは。東京の浄土宗のお寺で副住職をしております。
以後どうぞよろしく。
ご質問、光禪師の返答、そして「質問者からのお礼」、読ませていただきました。
「愛をいただけないでしょうか。...
人事を尽くして…ではあるのですが。
こんばんは。「人生、楽しまないと損」、まぁ時々耳にする言葉ですが、「楽しむ」ってどういう状態なのでしょうね。
「なるようになる」は、自分のできること(できないこと)の見極めをすることだと思い...
さらに一押し
ジャイアンの法則をご存知でしょうか。ドラえもんに出てくる、悪ガキです。
彼はいつもわがまま勝手で悪さばかりしています。ところが、ごく稀に「人から褒められるようなこと」をするのです。するとジャ...
ヒットキーワード
こんにちは。お子さんの言葉に対してドキッとして悲しくなり、「どうしたら…」という気持ちになってしまったのですね。
子どもの育ち方は「試行錯誤」です。あれこれやってみて、「上手くいく方法」を...
計算問題、苦手でしたか?
こんばんは。新しい仕事場、続いているようで何よりです。
今、現実には手で計算なんて殆どありませんが、僕が小学生の頃は「手で計算」は当たり前でした。それ、今から考えると「確認することの大切さ...
「もともと」っていつから?
はじめまして。hasunohaを読んで下さっていたのですね。「自分で問うて、自分の分の答だけ読んで、おしまい」という方もいらっしゃるだろうに、貴女のような方がいることは、ここの特徴「オープンで...