自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

全く心配ない。
随分とまぁ、いい加減なことを言う人ですね。
「下から数えた方が早い」ということは、全国民・全世界市民の半分が該当するのですよ。つまり確率二分の一。日本に約六千万人いるってことです。全世界では...

「苦しみ」とは何か。その理解が
こんにちは。いい言葉に出会われましたね。そして、「言葉1つで生きる意味が分からなくなる」事があるのだと、教えてくださり有り難うございます。
さてこの言葉については、前提として「苦しみとは何...

印象操作は言葉の迷路
キツイ意見です。キツイのが嫌なら、お手数ですが読まないことをお勧めします。
こんばんは。もう何とも辛くて仕方無い。話を聞き入れる余裕はない。そんな叫びにも似た問いであると感じます。
...

「お礼」欄を拝見して
こんばんは。「お礼」欄を見てから書くのは気がひけるのですが、ここにお悩みのポイントがあるのかな、と感じました。
似たミスが多い、ということは「反省の仕方」に改善点があるように考えます。「こ...

視野の狭さ・広さ
こんばんはフネさん。お久しぶりです。2ヶ月前には「どんなアドバイスも嫌と…」といったことを書かれていたので、その後どうしたかな…と思っていましたが、改めて問いを立てて下さったのですね。ありがと...

貴女に余裕があるのなら
貸してあげては?と思います。ただし、限度額は一万円。返済がない限り、次は貸さない。
これ、結構難しい提案ではあると思います。一度オッケーすると、「いいじゃないか、前回は貸してくれたんだし」...

心の健康診断を。
こんばんは。「健康診断」が、会社などの一般的なものなのか否か書かれていませんが、学校で行なっていたような健康診断ですと、「問題ない」と言われたことはうなづけます。
しかしすでに16日の問答...

やんなさいよ。
ま、ここに書かれたことによって決めよう!と思っているなら、やめた方がいいと思いますけどね。
つまり、「自分の行動を決めるのに軸を持つ」ことができるようになるんですよ、仏教を使うことで。「そ...

それはすみませんでした。
そうでしたか。我々も等しく法律は守らねばなりません。
地域としてもそれをしっかり踏まえていらっしゃるとのこと、有難いです。
この問答が、少しでも貴女の安心や幸せに繋がりますように。

勇気を持って足を向けてください。
こんにちは。あなたはここで問答を繰り返すうち、ご自身がだいぶ進まれたことにお気付きですか。
過去は変えられません。もう終わっているのですから。
未来も変えられません。まだ起こっていない...

覚悟だけの問題なのですか?
こんばんは。敢えて書いていないのでしょうけれど、あなたは結婚されており、相手は旦那さんなのですか?
ここに質問を上げられる前に、その相手には相談したのですか?
私としては、「生まれてき...

とりま、勉強の話をしませんか?
こんばんは。はじめまして。これまで色んな事があったのでしょうけれど、いま私に分かるのは、「試験がきっかけとなって、このhasunohaに投稿した」ということですね。「死にたい」云々って、けっこ...

そりゃそうさ。
「全部捨てたら、楽になるのかな…」そう頭をよぎることはありますよ。
そんな時、私は夜のドライブです。窓を開けて首都高を。風に当たっていると、本当に何か無駄なものはすっ飛んでいくような感じにな...

一面から見ればそうかもね。
あなたの言い分は分かりました。でも我々、あなたの怒りを鎮めれば良い訳ではないと感じます。その授業については出続けて反論し続けるのが良いと思います。どんな学問も研究も、疑問反論から始まるのですか...

窓を開けよう
空気を換えたい。ならば窓が一番です。
…怒りました?
でも、まずはこれを読んで下さい。
「良い質問には、よい回答が付きます」なものです。今までの問いかけも拝見しましたが、「モヤモヤ...

それだけ。そして無限大。
思いやり。たった5文字の言葉ながら、限りなく決着しない言葉ですね。
思いやりって何でしょう。とてもとても、一言では語れませんね。でもせめて、「思いやり(がある)の反対」は思いつきますか?
...

追いつかない。どちらがどちらに?
仏教は「唯心」といって、「心が全てです。精神の働きようで、人間は幸せになります」という考えがあるのですが、今は医学とかの発達で「心は脳の働きの一つである」と解明されてきました。確かに、「心が傷...

勇気を駆って
こんにちは。ここに投稿されたことも、さぞかし勇気の要ったことと思います。ならば。
「私はキープさんなの?」と正面から尋ねてみるとはっきりするでしょう。
お坊さんであることと、恋愛関係を上手に...

精神的に殺しましょう
それはさぞかし辛いこととお察しいたします。何と言っても母親というのは「女性の標準」視される対象ですからね。
でも実は、どんな親子関係も終わりを迎えるのです。生物としてはありませんが、精神的・...

何を言ってるのよアンタは。
こんにちは。尊敬するお祖母様を亡くされたとのこと、お悔やみ申し上げます。宗派は存じ上げませんが、往生されますよう、お念仏お唱えさせていただきます。南無阿弥陀仏。
さて、私は貴女のお婆ちゃん...