自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

無理に治そうとしたりしなくていいと思いますよ。あなたにはあなたの考え方やこだわりや生き方があるのですからね。
悪い言葉が浮かんできたり、順番通りにできなかったり、何か自分にとって嫌に感じること...

発達障害は多種多様で一人一人違うと言われていますが、お子さんの場合はどのような特徴の発達障害なのでしょうね。それを専門医の力も借りて把握することが大切だと思います。
ご存知と思いますが、発達障...

私も学生時代は彼女はいませんでした。妻と出会ったのも会社で働き始めた後です。
先ずは仕事を身につけて、たまには出会いの場にも顔を出し、人脈を広げて、様々な経験を積んでくださいね。
諦めるには...

奥さんが理解してくれないのは辛いですね。
とにかく今は自分に出来ることだけをコツコツとこなしていきましょうね。
お子さんは中学高校くらいですか?
お父さんの背中を見て子供は育つと言われます...

どっちつかずでいい、どっちにもつかなくていいと思いますよ。
男性でもなく、女性でもなく、女性の体で男性的な心を持つという性ということですからね。
周りから何か嫌な事を言われても受け取らずに、...

私はそのように思いませんね。
釈尊は苦行の中で探していたのだと思います。この世のあらゆる苦しみから脱するという境地に至ることができるのかどうか。そのような境地が本当にあるのかどうか。バラモン教...

祖母様の事は辛いですね。
可能ならなるべく手を握ってあげて、話しかけてあげてくださいね。頑張れとか言わなくていいので、普通にね、今日こんなことがあったよ、とか、普通の話をしてあげたらいいと思い...

良いことだと思います。そうやって一人一人が幸せになるなら、結果的に全員が幸せになるということですから。
しかし現実は仕事など色々なしがらみの中で嫌いな人とも付き合わなければならないのですけどね...

担当の先生とすぐにでも相談しましょう。
卒論が書けないのはなぜだと思いますか?
やる気が出ないとか、能力がないとか、情けないとか、そのような精神論では問題は何も解決しませんよ。
ネットで同...

自殺するかどうかは今考える時ではありません。今は少しでも奥さんの側にいてあげて、手を取り、話をすることが大切ですよ。奥さんの為に今できることを優先しましょうね。
お釈迦様は言いました。「夫婦と...

やはり家を出ることがポイントになりそうですね。そのためには、どうやったら家を出ることができるかをこれから考えていきましょうね。
先ずは体力作りですね。休日はストレッチや筋トレやウォーキングなど...

先ずは紹介者にちゃんと事情を包み隠さずに話す方がいいと思いますよ。そして社長にもちゃんと事情を話しましょう。話さないと何も始まりませんよ。話した上で、仕事の内容を調整することができるのか、それと...

同じような関係でお悩みの方が最近増えた感じがします。やはりお母様と少し距離を置いて暮らすことが必要だと思います。そうすれば冷静にお母様と接することができるようになるようです。とはいえ、お母様のこ...

生きててありがとう
生きててありがとう。
得意なことも何もないのに頑張って生きててありがとう。
本当はそんな事ないのに周りから、頭が悪いと言われ、性格が悪いと言われ、わがままと言われ、それでも頑張って生きてるあ...

英語の「宗教」と日本語の「宗教」は意味が違いますからね。なので西洋の人が「仏教は宗教ではない」というのも当然ですよ。英語の「宗教」は「神との結びつき」という意味ですからね。
追記
横やり...

仕事の失敗は誰でもあります。私もたくさん失敗しました。ハスノハでの回答も失敗しました。人生は失敗の積み重ねです。
あなたも失敗したことを悔やんでばかりいないで、次に同じ状況に会ったらどう対応し...

「晴れてお寺に入れたとしても、私と結婚できるかはわからないこと(娘しかいないお寺に入り、婿養子となる可能性も大いにあるため)」
←このような自分勝手なことを言うような人と一緒になっても苦労しか...

それは大変でしたね。大きなことにならなくて幸いでしたね。
ところで、社長には、「陰口や嫌味が一番のストレスになっています。陰口や嫌味が無くならないとまたストレスで倒れるかもしれません。私に対し...

目次だけ覚えてはどうでしょうか?
あとは目を通すだけで覚えようとしなくていいと思いますよ。へ〜、こんな決まりがあるんだな〜、という感じで、リラックスして仕事に励みましょうね。