自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

お知らせしましょう
お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
ところで、お母さんですが、伝わるかどうか分かりませんが、もし伝われば、知らせた方がいいと思います。
知らせたら、色々言われるでしょう。
でも...

怒らない怒らない
手柄は全部差し上げましょう。
布施と思ってください。
布施とは施す仏道修行です。
あなたが一歩覚りに前進します。
幸せに前進します。
次からは親と一緒に訪問しましょう。
あるいは...

いろいろなことに対して
あなた思いの良いお兄さんだと思います。
ですが、少し思い過ぎですね。
お兄さんには一言必要です。例えば、
「褒めてくれることは本当に嬉しいけど、仕事上の緊急な電話が繋がらないと会社に迷惑を...

怨念などありません
宗派やお坊さんによって考え方が違いますが、私としては、どこで亡くなろうと同じです。
自宅でも病院でも、屋外でもどこでも、命が尽きれば浄土に行くのです。
浄土には貪瞋痴の三毒はありません。
...

話し合いを、追記
一度、あなたと彼と、あなたのご両親と彼のご両親と全員集まって、今後のことを話し合う方がいいと思います。
親睦会でも、食事会でも、何でもいいので、集まって話し合ってください。
先ずはそこからで...

浄土宗の補足
大慈様、説明ありがとうございます。
(?)は消しても大丈夫ですよ。
浄土宗を少し補足すると。
最終目標は覚りに至ることです。
ですから、戒を守る努力をします。
とはいえ、愚かな私達には...

言いたくはないのですが
彼というのは、あなたが妊娠した時に堕してくれと言った彼のことでしょうか?
もしそうなら、別れた方がいいと思います。
こんなことは言いたくはないのですが、文面から考えても、彼のあなたに対する愛...

怒りを捨てましょう
仏教的には、怒りは捨てなさい、ということです。
「怨みは捨ててこそ静まる。これは永遠の真理である。」と、お釈迦様は言いました。
時には怒りが困難を乗り越える力になることもあります。
しかし...

分かりません
ここにはお坊さんしかいないので、誰も分からないと思いますよ。
私も分かりません。
ただ、御神酒はお供えした後で飲ませて頂くものなので、賞味期限が切れる前にご家族やご親族と飲んだ方がいいでしょ...

転移ありませんように
気になっていましたが、転移なくてよかったですね。
4cmなら、ステージ1か2、治療して治る可能性は高いです。
少し安堵しました。
他のところも転移ありませんように。
他のところも転移あり...

自力と他力
自力で成仏するとは、お釈迦様のように現世に生きている間に覚り(悟り)に至るということです。
覚りに至るとは、全て煩悩を取り除き、あなたの言われるように、自然の摂理に従って生きて自然の摂理に従っ...

法然上人の回答
私は浄土宗ですが、これも縁ですので参考に回答させてください。
昔、町人があなたと同じ質問を浄土宗の宗祖法然上人にしたのです。
法然上人は、このように回答しました。
「阿弥陀仏はあなたを極楽...

上司が仕事しないほど、優秀な部下が育つ(ことが多い)
お仕事お疲れ様です。
中間管理職は気苦労が多いですね。
上の顔を伺い、下の様子をチェックして、さらにお客さんや取引先との付き合いもあります。
まさに板挟みです。
それだけに心に余裕が...

ご両親の希望通りに
とても聞き難い事だと思いますが、やはり、ご両親の希望通りするのがいいと思います。
どのような形でも構いません。
菩提寺があるなら、相談されてもいいと思います。
人は亡くなったらお墓に眠るの...

いっそ2人目に挑戦しては
先日から同じ悩みがぐるぐる回っているようですね。
そこまで悩むなら思い切って2人目に挑戦してみてはどうでしょうか?
たとえ一人っ子でも、五体満足に健康に産んであげたのでしょうし、それだけ...

謝りましょう
後からでも翌日でも構いません。
謝りましょう。
あの時あんな事言ってごめん。って。
口は災いの元といいますから、なるべく丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
自分が言われて嫌な事は言わな...

いい日旅立ち
愛しい人と別れる事は苦しい、嫌いな人と一緒にいる事は苦しい。
必ずしも2人でいる事が幸せとは限りません。
とはいえ、あなたはまだ若い。
そして、2人でいたいのでしょう。
ならば次の彼...

チャンスありますよ
私の家には猫が4匹居ます。
子供が偶然捨て猫を拾ってきたり、妻が偶然捨て猫を拾ってきたり、その猫がたまたま家出した時に子供を産んだりで、今は4匹です。
どれも偶然に偶然が重なった事なので、今...