hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

『仏教的だな~』って感じる曲(歌)は何ですか?

回答数回答 11
有り難し有り難し 158

変な質問ですが(;゜O゜)
お坊さんが『これは仏教的な歌だな』って曲を教えて頂け無いでしょうか?
それを聞いてみたいと思ってます。

個人的は、THE ブルーハーツの
「情熱の薔薇」‥‥諸行無常的な
「リンダリンダ」‥‥衆生の命の尊さ
ミスチルでは「HANABI」‥‥煩悩の執着心
です(笑)あくまでも個人的な解釈なんで‥‥

仏教に仕える方々の音楽観を知る事が出来れば、ますます仏教が面白くなると思い質問させて頂いております<(_ _)>


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 11件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

部分的ですが(追加有)

日曜の朝/宇多田ヒカル
「幸せだとか 不幸だとか 基本的に間違ったコンセプト」
「彼氏だとか彼女だとか 呼び合わない方が僕は好きだ なぞなぞは解けないまま ずっとずっと魅力的だった」

→善悪感の解放。決めつけ・とらわれからの解放。答えでなく問いの共有。

夢の中へ/井上陽水
「探しものはなんですか? 見つけにくいものですか?」
「探すのをやめた時 見つかる事もよくある話で」
「夢の中へ 行ってみたいと思いませんか?」

→これはもろでしょうかね。何を求めているのかもわからず方々探し回って苦しむ私。さがすのをやめた時この身このままの私に出会う。自分が明らかになる浄土に行ってみたいと思いませんか?

SO YOUNG/THE YELLOW MONKEY
「今を生きるのは過去があったから わめきちらして未来を探した」
「誰にでもある青春 いつか忘れて記憶の中で死んでしまっても あの日僕らが信じたもの それはまぼろしじゃない」

→拒絶した過去の受容からの一歩。人生の満足。
 すいません、ただイエモンが好きなだけです(笑) こじつけ、無理やりです。(他のもそうか)

(追加)ROCKET DIVE/hide
「だいたいおんなじ毎日 そいで まあまあ それなりOK だけど、なんとなく空見上げちゃうんでしょ?」
「何にもないって事 そりゃあ なんでもアリって事 君の行きたい場所へ何処でも行ける」

→今日気づいてしまいました(笑)これはすごい!
 空過。「空」の目覚めからの自体満足。本当の自由。

音楽はいいですねえ。
自らの世界が詩という公けなる世界に重ねられることで、個人の体験が個人を超える。そこに救いがある。世界の中の私の発見、私とつながる世界の発見。
音楽は宗教です。宗教に縁のない若者等であっても実はこういう宗教的な救いに触れているのだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち


はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

秋元康の作詞は結構それっぽいです。

AKB48「軽蔑していた愛情」「夕日を見ているか?」
     「RIVER」「Beginner」「風は吹いている」
     「僕たちは戦わない」

乃木坂46「命は美しい」「何度目の青空か?」

{{count}}
有り難し
おきもち


和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

色々と思いつくけど決め手に欠けますね。強いてあげれば

喜納昌吉の「花 ~すべての人の心に花を~」だと思います。

花は流れて どこどこ行くの
人も流れて どこどこ行くの

この二行の歌詞だけで、諸行無常を語り 涅槃寂静を語っているように感じております。

{{count}}
有り難し
おきもち


 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

それぞれ違って面白いですね。

とんとん様

釋慧心と申します。

先日は丁寧なお礼のお返事ありがとうございました。

たくさんありますね。
生死観や道理を歌った歌は仏教的な心情を読み取れたり致します。

私は小田和正さんの、
「たしかなこと」
時を超えて君を、
もう二度とここには戻れない、でもそれを悲しいと、決して思わないで

は胸に迫ります。

B'zさんの、
「BURN フメツノフェイス」
歌詞全般に渡って無常観、また仏となり永久の寿(いのち)を得る、などを強く感じます。

ありがとうございました。

{{count}}
有り難し
おきもち


浄土真宗 本願寺派の寺で住職をさせて頂いております。 南無阿弥...
このお坊さんを応援する

B'zのcalling

この声が聞こえるかい
今なら聞こえるかい
どうか苦しまないで

この呼び声は、仏からの呼び声「南無阿弥陀仏」のように思えました。以降も無常な世の中において、自分をいつでも気にしてくれる存在があることを知らせる呼び声が聞こえてきそうな歌詞ですよ!

MONGOL800の「あなたに」も仏教的と思います。
あなたと出会えた時 永遠の星となる
あなたとは勿論、仏さま。さらにはそのはたらきで私が仏=星となるように思えてなりません。

とどのつまり、仏法を味わっていくと、何でも仏法に思えてくるのですね(笑)
仏教ってすごい!

{{count}}
有り難し
おきもち


みなさまこんにちは。 浄土真宗本願寺派の緇川(くろかわ)と申します。 ...
このお坊さんを応援する

遅ればせながら変化球で参戦

レッド・ツェッペリンのステアウェイ・トゥ・ヘブン(天国への階段)

私は音楽はサウンドとして聴くので普段歌詞は全く意識しないのですが、この機になんとなく仏教読みしてみたら出来ちゃったので…
本来はケルト民話や北欧神話に造詣の深い人の作詞だそうですから私のこじ付けですが、文化は巡り、多神教は似るのであながち間違いではないかも(?)こちらのサイトの和訳を参考にしました。
http://ameblo.jp/halfmoon0629tsukabon/entry-10065139359.html

彼女は悟りを求めている。
彼女は知っている、物欲は満たされずとも悟りは全てをもたらすと。
悟りとは木の人形が歌い、石の人形が立って踊るように情識では推し量れないものだ(宝鏡三昧というお経の一節)。あぁ、どうしたことか。
それでも私は西の天竺(もしくは西方浄土)へ憧れる。心の奥底が悟りを求めて止まないのだ。あぁ、どうしたことか。
天部が私を導く。天女が私の修行を祝福する。
享楽の世俗に帰ることも出来る。出家するのに歳をとっても遅すぎるということはないのだし…
マーラが世俗に帰ろうとしつこくいざなう。でも、目の前に広がるこの世界こそが修行の道場なのだ。
仏道をくねくね進むにつれて、行いの力が私を形作る。
ほら、向こうに彼女がいる。彼女は教えたがっている。耳をすませば聴こえるはずだ。
一即一切、一切即一(色即是空、空即是色)
兀兀(ごつごつ)として坐定(ざじょう)したなら(どっしりと動かない岩がそこにあるということも、無数の縁起によるものであり、揺るがざる真理の顕現であるとする禅宗の坐禅観)
そして彼女と私と共に悟りに安住する

彼女の冥福を祈ろう。。。左手のたなごころに私を乗せ、右手のたなごころに彼女を乗せ、そっと手を合わせよう。。。

{{count}}
有り難し
おきもち


曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

what game shall we play today

Look around you my people, if you look then you will see How to love
Life is paradise, All together, What game shall we play today

Man just wants to be happy, Cast off things that shouldn't be (happy)
Set him free, life is paradise,
All together What game shall we play today

There's a way you can find it, It's within you Can't you see?
Find the truth it's not impossible
All together What game shall we play today

Here we are all together
Free to have and do and be
What we see, for the first time
All together What game shall we play today

楽しい質問ありがとうございます。
飛び入り参加です。
チック コリア 

{{count}}
有り難し
おきもち


浄光寺の長壽院武庫です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前...
このお坊さんを応援する

「星座の名前は言えるかい」

筋肉少女帯の「星座の名前は言えるかい」です。

「寂しいのかい? 大丈夫 僕も寂しいから
哀しいのかい? 大丈夫 僕も哀しいから
やりきれないかい? 大丈夫 それ俺も得意
だから ねぇ
星座の名前は言えるかい?
星の名前は言えるかい?
マジシャンの名 呼べるかい?

死にたいのかい? 大丈夫 僕も消えたいから
生きてたいかい? 大丈夫 僕も生きたいから
決めかねるかい? 大丈夫 それ俺も得意
だけど ねぇ
来たるべきことわかるかい?
昔の想い消せるかい?
マジシャンの名 呼べるかい?」

悩み苦しみに寄り添ってくれる慈悲を感じる歌詞です。
浄土宗に属する私にとって、
「星座の名前」は極楽浄土、
「マジシャン」は阿弥陀仏を連想します。

同じく筋肉少女帯の「サーチライト」という曲も、浄土宗の「二河白道の比喩」の教えを連想するので好きです。

{{count}}
有り難し
おきもち


がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

中島みゆきさんの「Nobody Is Right」

槇原敬之さんの「世界に一つだけの花」
中島みゆきさんの「糸」
がそうだなぁって思います。

実はそう思ったのは私だけじゃなくて、以前似たような問いに対して、これらの曲を紹介したお坊さまがいました。
http://hasunoha.jp/questions/1924

その他には、中島みゆきさんの「Nobody Is Right」も仏教っぽいかな。

{{count}}
有り難し
おきもち


・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

反則ですが

真宗大谷派のテーマソング https://youtu.be/a4JpouxtAGE?t=106

これ、音楽としても、歌詞もすごく好きです。 http://renshouji.com/introduction/chorus/goenkisong.htm

宗派のテーマソングだから当然ですが、歌詞は非常に浄土真宗的、しかも大谷派的です。

{{count}}
有り難し
おきもち


浄土真宗、真宗大谷派です。
このお坊さんを応援する

彩り

Mr.Childrenの「彩り」も好きですね。
諸法無我というか、みんな繋がってる、そんな感じがします。

{{count}}
有り難し
おきもち


私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

吉田俊英様

名曲ですよね
そこを諸行無常ととらえるとは、なるほど‼
沖縄系の音楽もいいんですよね~
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
吉武文法様

イエモン好きでしたよ(笑)
久しぶりに聞いてみました。
20代のころを思いながら‥‥‥
『音楽は宗教です』ハイ、私もそう思います。
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

佐藤精徹様

いやいや反則ではないでしょう(笑)
ストレート中のストレート中ですよね。
詞はもちろんですが、曲の壮大的な感じもステキです。
ジブリ映画の透明感というかスケール感のような感じさせてもらいました。(個人的に‥‥)
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

釋慧心様

こちらこそ、昨日にわたりご回答ありがとうございます。
小田和正さんの曲は、中学生の時から聞いてましたよ。
胸にしみますよね

BURN フメツノフェイス、これは新しい発見です。B'zで仏教ってかっこいいです。
確かに詞は釋慧心様の言う通り味わい出来ますね。
ありがとうございます
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

聖章様

「諸法無我」よく聞く言葉ですが、実は知らないので調べてみました。まだまだ理解出来ない部分があるので、これからも勉強してみます。
いい機会を頂きありがとうございます<(_ _)>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

三浦康昭

先日に続き、今回もご回答ありがとうございます<(_ _)>
オリジナルの曲は探せなかったのですが、和訳を見つけました。
自分が思ってる事はすべてなく、違う見方もあるよ‼楽しい世界に向けていこうよ
って感じでしょうか。私なりの受け取り方ですが(笑)
仏教的に「空」なのかな~?
でも、前向きな歌詞ですよね
ありがとうございます<(_ _)>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

⬆↑↑↑↑
三浦康昭様
敬称が抜けてました。
大変失礼しました。<(_ _)>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

緇川 浄様

ご回答ありがとうございます<(_ _)>
ハイ、確かにいつも仏教の物差しで感じ方は、その様に置き換えて感じてるのでしょうね。
自分もその様に感じとらえればと思います
MONGOL800は初めて知ったアーティストなんで、他の曲も聞いてみます
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

願誉浄史様

ご回答ありがとうございます<(_ _)>
確かに慈悲深いですね。そばに寄り添う姿が如来の姿に写ります。
筋肉少女隊はあまり聞かないのですが、こんな優しい曲があったとは‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

光禪様

質問がかぶってしまい、失礼しました。
リンク先ももちろん拝見させてもらいますね。
中島みゆきさんの「Nobody ls Right」を初めて聞きました。これは強烈ですね。何度も何度も聞いてします。
「世情」と同じぐらい刺さります(グッサ)
貴重な紹介、ありがとうございます<(_ _)>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

吉武文法様

追記のROCKET DIVE/hide
これは、これは、キター(・∀・)って感じです(笑)
この切り返しは素晴らしいです。
これは思いもしないダークホークスです。
この詞に仏教を感じるとは脱帽です
hideは短命なのが残念ですが、好きでしたよ。
追記、ありがとうございます<(_ _)>
久しぶり楽しみました(笑)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

和田隆恩様

お礼が遅くなりましてすいません
ご返答ありがとうございます<(_ _)>
最近の曲の中からありがとうございます。
おっさんになってから今どきの曲は聴かなくなりましたが、是非とも聴いてみます。
ご紹介ありがとうございます<(_ _)>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
大慈様

お礼が遅くなり申し訳ないです。
オリジナルはLed Zeppelinだったのを初めて知りました汗
自分はHeartの持ち歌かと思ってました。
懐かしいです。
自分も曲しらないので、解説や沢山の解釈ありがとうございます<(_ _)>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥

「お坊さんのことを知りたい」問答一覧

尊重とはどこまでですか?

ハスノハのお坊さまのおかげで「他者を尊重することが大事」なのはよくわかったのですが、尊重とはどこまでするものでしょうか? モラルに欠けた発言なども尊重するべきなのかと考えたりします。そもそもモラルというのも曖昧だと思うのです。人によって違うと思うので。 「平和だからこそ戦争が必要だ」なんて言う人もいると思うのです。これは一般的には理解されないし尊重されないことだと思いますが、「他者を尊重することが大事」ならそれすらも認めることになるのかなと思います。 これが"尊重"なら、もし私が仮にいじめを受けたとしても「これ(いじめ)すらもその人の一部なのだな...」と思うのではないかと思います。 いじめや犯罪や浮気や不倫など、世界の"事"全てです。 社会のルールを基準にするのかな?とも思いましたが、それは"社会の思い込み"の可能性もあると思いますし、何よりそれは「他者を尊重できている」のでしょうか? 社会のルールという名の"正義"で個人個人を存外に扱っているのでは?と思います。 倫理も一緒です。全て人によって違うと思うのです。 例. Aさん「別に人をいじめてもいいでしょ?」← これも"Aさんの考え"で「Aさんの一部」なのかなと捉えてしまいます。この場合、Aさんは他者を尊重できていないと思います。ですが、それを注意すればAさんの価値観や考えを否定している(尊重できていない)ことになるのかなと思います。 そうなると無関心に見えると思いますし、この文章の通り「〜と思います」や「〜なのかな」などボヤっとしてハッキリしなくなると思います。 その結果、他人が「〜でしょ」や「〜です」と言うことに神経質になると思います。なぜなら、それがその人の思い込みの可能性があるからです。 でも、その人の思い込み = その人の意見なのでモヤモヤしても無理して尊重する。 尊重とはどこまでですか? 行き過ぎれば無関心に見えてきます。"相手とは違う自分の意見"を言えば否定されていると思われ、注意すれば「他者の意見を尊重できていない」ことになり、じゃあ何も言わないとなれば、無関心と見える。 お坊さまは尊重する際、何を"基準"に持ってらっしゃいますか? 乱文で申し訳ございません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

伽羅のお香を焚くと泣いてしまいます。

友達にストレス解消にお香を焚くといいよ。と言われ、銀座の老舗のお香店で伽羅のお香を買って時々家やパワーストーンの浄化やお祈りの際に焚いています。 そのお香は75本で4400円だったので、安いのでほんの少ししか伽羅の香木は入ってないと思いますが、その他は天然香料だそうです。 ここからが質問の本題なのですが、 このお香を焚いた当日や、その次の日以降はめちゃくちゃ泣いたり悪いことばかり考えてしまいます。 浄化効果はたしかにある感じはするし、 汚い話で申し訳ないのですが生理の時は想念、オーラ等は見えないのですが煙をしっかり浴びると見えるようになるので効果はあるのだと感じます。 泣いたり気持ちが不安定になるのは好転反応なのか、もしかしたら伽羅のお香は私には合わないということなのでしょうか? 生理や生理前など関係なしに焚いたら泣いてしまうのです。 お坊様方は伽羅のお香や香木を焚いたらどういう気持ちになりますか? 私はなぜ焚くと泣いてしまうのでしょうか?これは俗に言われる好転反応なのでしょうか? ぜひ推測できる範囲内だけでいいのでお答えいただけると嬉しいです。 ちなみにお香は今まで買ったことがなく、生まれて初めて買ったのがこのお香です。今までこういう経験はないのでとても困っています。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

お坊様は過去の後悔は昇華できていますか?

言葉選びが下手で、うまく伝えられず、失礼があったら申し訳ありません。 わたしは一年近く前、自分のせいで愛犬を苦しめ、死なせてしまいました。 私が直接殺したようなものです。 決して殺意や困らせようとしたわけではないのですが、ただただ私の無知、怠慢、愚かさによるものです。 愛犬は数週間苦痛な思いをし、結果亡くなってしまいました。 何故最期に穏やかに逝かせてあげなかったのか、 毎日自分を責め、精神科の薬とお酒を乱用してしまう日々です。 こんな取り返しのつかない罪を犯した私が普通に生きているなんて許されないし、わずかでも愛犬のためになにかできないかと、ハスノハにたどり着きました。 たくさんの質問に真摯に答えてくれるお坊様方の回答、毎日熟読しております。 様々な意見を拝見していると、お坊様方も過去の後悔や抱えているものがあると仰られている方もいます。 仏教の道で修行することで、乗り越えられる、昇華できるのでしょうか? 修行をすれば愛犬に償えるのでしょうか? お坊様や、仏教の道を軽視しているわけでは決してありません。 ただただ、日々苦しく(本当に苦しかったのは私が殺めてしまったあの仔ですが)救いを求めてしまいます。 あの仔のためにできることを知りたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

お坊さんの着る服について

いつも皆様の回答を拝見し勉強させて頂いております。 質問失礼します。 私は真言宗のお寺で得度をしており 主は霊場会の先達や修験者として活動しております 知り合いのお寺さんから いついつ行事があるのでお手伝い可能ですか? とか来たらお寺に出向いております 普段は会社員でお寺でいる訳ではありません 理由としましては お寺に志したのが10代の時でして 全くお寺に関係の無い家で育って仕事をしながら お寺に行くようになり出家をしたので そのままの生活をおくっております。 前置きを書いての質問になります 来年は子どもの卒園式です 子どもの卒園式に正装としまして スーツではなく法衣を着て 嫁さんは着物で出たいと思ってます うちの住職に言ったら 普段はお寺に居ないですが 得度もして僧侶として生きているので 僧侶としての正装で良いと言ってくれました。 嫁さんに聞くと子どもがなんて言うか 周りもビックリするのでわ? 子どもにパパお寺の格好で行って良い? いいよ!(分かってるかは実際分かりません。) 他の園ですが知り合いの園長先生に聞いたら 私の保育人生でお寺のお子さんを預かった事が無いので 参考にしてあげれない。 先生とかビックリするかもね 理由としては 園の地域にあるお寺の住職さんとかだと お父さんお坊さんだもんね!って なると思うけどそうでも無いし 普段は会社員なので 保護者や先生は僧侶ってこと知らない方が多いと思うのでって言われました。 私は行くなら改良衣に明るい袈裟または お遍路さんとかの可愛い袈裟とかにして イメージ明るくして行こうと考えていることもしています。 実際こんな配慮しなくても宗教の自由だとも思ってます… 教えて下さい。 お子さんがいる僧侶の方で 入園式・卒園式・入学式・卒業式と言った 式典の際僧侶でもスーツを着て行ってますか? 法衣着てますか? お子さんがいない僧侶の方は 自分の父や母はどの様な格好で来ておりましたか? 長々失礼します よろしくお願いします。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ