自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

しばらく別居してはどうでしょうか、追記
困ったお母さんですね。
いっそのことご両親としばらく別居してはどうでしょうか。
体外受精しろって毎日うるさくて、このままではお母さんが嫌いになりそうなので、しばらく別居します。落ち着いら...

なんとかなりますよ
仏教の布教に貢献してくれることは大変有り難いことです。
ありがとうございます。
ですが、あなたがご結婚する相手はお寺ではありません。
彼氏です。
夫婦で助け合ってください。
足...

この世は諸法無我であります。
失恋の心中お察しします。
ところで、この世は諸法無我であります。
全てのものは単独では存在していないという意味です。
私達は自分1人では存在していないという意味でもあります。
ご両親...

男ってそうなんです
ごめんなさい。
男ってそうなんです。
なんていうか、言葉が足りないというか、行動が足りないというか。
でも、感謝してるんです。
本当に。
愛してるけど、愛してるとは言わないのと同じです...

慈悲の気持ちを持ちましょう
あなたのご主人への想いはよく分かります。
ですが、ご主人を自分のものにしたいというのは欲であり、苦しみを生むだけです。
どうか慈悲の気持ちを持ってください。
慈とは、ご主人の幸せを願う...

あなた達が空き家に住みなさい
お母さんの気持ちも少し分かります。
ご結婚前にあなたのご主人がマンションを買う際、きっと自分も一緒に住めると思って快く頭金を出したのでしょう。
それが、お母さんに原因があるとはいえ、結果的に...

部下の教育も仕事の内
お仕事お疲れ様です。
たぶん部下は自分の方がその職務長いのでプライドがあるのでしょうね。
それに、仕事を取られるとか、自分が他部署に飛ばされるのでは、とかいろいろ不安なのだと思います。
...

相手の気持ちを察するのは良いことです
相手の気持ちを察するのは良いことです。
ただ、それで悩んでも何も解決しません。
お互いまだどんな人なのか分からない間なのですから。
気になることが有れば電話でもして確認したらいいのですよ。...

やはり嘘はよくないです
子供に嘘をついてはいけませんよ、って教える為にもあなたが正直にならなければなりません。
嘘というものは一つ作るとそれがどんどん大きくなり、増えていきます。
そして、あなたを苦しめることになる...

今は従った方がいいでしょう、追記
お坊さんにのみ公開のプロフィールに宗教の名前を書いてくれたらいいのですが。
とにかく、ご家族と喧嘩しても何にもならないので、同居している間は出来る範囲で従った方がいいでしょう。
その...

私の意見は
戒名は元々生前に出家して僧侶になった時に与えられる名前です。
僧侶の証です。
そして、僧侶となった人は修行により覚りを目指すのです。
それが鎌倉時代、浄土宗などのように、生前に出家して...

私としては
お悔やみ申し上げます。
宗派によって違いますが、私としてはこう思います。
祖母様は極楽浄土からあなた達を見守っています。
ですから、あなた達の気持ちは伝わっていることでしょう。
どう...

人生まだまだこれからです
長い間苦しんでいるのですね。
たぶん真面目な性格なのでしょうね。
あまりお力にはなれないかもしれませんが、死にたいと言われて黙ってはいられないので、何か少しでも役に立てたらと思い気が付いた事...

思い出が無いからこそ、追記
悲しく無いのに無理に悲しむ必要はないですよ。
思い出が無いなら悲しく無いのも当然でしょう。
ただ、思い出が有るから悲しいというのが普通かもしれませんが、思い出が無いからこそ悲しいというこ...

親に裏切られたのですね。
辛かったことでしょう。
人を信じられなくなるのも当然だと思います。
ところで、人の心は多面体であります。
サイコロは6面体ですね。
人は面が10以上あるの...

性欲を禁じてはいませんよ(追記)
仏教では性欲を禁じてはいませんよ。
仏教徒が守るように努力するべき五つの戒は、
1 殺してはならない
2 奪ってはならない
3 嘘をついてはならない
4 不倫してはならない
5 お酒...

お祈りすることが大事なのです
お悔やみ申し上げます。
それほど悲しんでくれる人と過ごせて愛犬はさぞ幸せだったことでしょう。
ところで、成仏とは仏に成ること、つまり覚りに至ることであります。
そのため、人でなければな...

倶会一処
宗教、宗派にも寄りますが。
私は極楽浄土を信じているので、意識も心も極楽浄土に居ると信じています。
阿弥陀経の中に倶会一処という言葉があります。
これは、極楽浄土で仏様やご先祖様と会えると...

いつでもどこでもいいですよ
拝む対象や拝み方は宗派によっても違います。
ただ、一般的に仏壇が無くても、いつでもどこでも合掌して拝めばいいですよ。
左手があなた、右手が仏様です。
それを合わせて一つにするのです。
そ...