自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

タイミングを見て上の子に愛情を
育児に仕事に自らの病まで、本当にお疲れ様です。
こんな大変な時なのに離婚まで、養育費は貰えてるのかな?
実家で親にちゃんと頼っているのかな?
心配です。
ところで、お子さんの事ですが...

できないことをできないという事も仕事です
それでいいのですよ。
一番ダメなのは「はい」と答えて、期限までにできないパターンです。
あるいは、手抜きした仕事をしてしまうことです。
今の仕事の量やその期限などスケジュールを確認...

慈悲の心
どちらがいいのかと悩むようでは、どちらとご結婚されても将来的に良くないでしょう。
そのように悩まない相手を探してください。
この人しかいないと思う相手を探してください。
あるいは、この...
質問:結婚したいがどちらを選べば良いのか?結婚できるか不安です。

前向きに生きてください
心からお悔やみ申し上げます。
お亡くなりになった子供達は極楽浄土で蓮のつぼみから生まれ、ご先祖様達に優しく抱かれることでしょう。
どうか安心してください。
また、日本の神様や仏様は喧嘩...

別居しましょう
親離れ、子離れができないのだと思います。
ご両親はあなたに過干渉ですし、あなたも徹底的には逆らえないのでしょう。
あなたがご両親に対して逆らえない、悪い子になれないのは、ご両親の気持ちも理解...

あなたの場合は罪ではありません
あなたは出家僧侶でもなく、妻がいるわけでもないので、罪ではありません。
彼女もいないのなら行っても構わないでしょう。
ただし、衛生面がしっかりしていないお店では性病が移ることがあります。...

祝ってあげてください
心からお悔やみ申し上げます。
親族内で妊娠が重なるとどちらがダメになるという事はありません。
私には従兄弟が居ますが同じ年です。
あなたが流産したのは何らかの身体的な原因が有ったのだと...

ご自分の事を一番に考えてください
親は親、あなたはあなた、です。
親のことは置いといて、あなたの人生に集中してください。
親を反面教師として、どうか仲の良い家庭を築いてください。
子供の幸せは親にとっても幸せなのです。

友達から始めましょう
その年で付き合う必要はありません。
先ずは友達から始めましょう。
ただし、ネットですから、犯罪の危険性もあります。
会ってみると別人の可能性もあります。
1人で会うのは避けた方が無難...

たくさん叱られておきましょう
叱られるのは有り難いことなのですよ。
期待しているから叱るのです。
将来性があるから、向上して欲しいから、叱るのです。
若い時の苦労は買ってでもしろといいます。
若い時にたくさん失敗...

自分の事を優先してくださいね
誰かのせいではありません。
うつ病は誰でもなる心の病なのです。
そして、時間をかければ治ります。
勉強や就活が困難なら1年間休学した方がいいかもしれませんね。
お医者さんや大学と相談...

許してあげてください
姉妹が仲良くできないのは悲しいことです。
もし、子供時代は仲良くできていたのなら、なおさら辛いことでしょう。
さらにご両親が他界し、あなた自身も病なら、なおさらであります。
どうか、お...

バイトしてもいいですよ
ギターリストの道はよく知らないのですが、以前読んだBECKという漫画では、みんな通学やバイトしながら頑張ってましたね。
またそれが出会いのきっかけになってたように思います。
ですから、あなた...

諦めないでください
とても辛い状況になりましたね。
結婚して35年も愛を育んできたのですから、まだ諦めないでください。
死ぬことなんて思ってはいけません。
ご主人は若い時からあまり遊んで無かったのではない...

現世を大切にしてください
仏教的にいえば、来世に人間には生まれてくる可能性は物凄く低いです。
空の上から糸を1本垂らして、海底の針の穴に通すくらいの確率と言われています。
また、浄土宗としては、私達は命が尽きると阿弥...

足りないところを補い合えるのが夫婦
ご主人とあなたはお似合いなのですよ。
二人でひとつなのです。
お出かけや旅行の計画をあなたが好きなように決められるし、いいではないですか。
料理は、美味しい?、って聞いてみましょう。
共...

もしよろしければ詳しくお願いします、追記2
私は霊感も無いのでお役に立てないのですが、どのような時に霊に憑かれるのでしょうか?
仕事した夜ですか?
寝る時かな?
霊に憑かれたらどのようになるのでしょうか?
もしよろしければ詳しく教...

職業技術校など行ってみては
弟さんが心配ですね。
いきなり仕事するのが難しいなら、職業技術校に通ってみてはどうでしょうか。
専門学校でもいいです。
それが仕事に活かせるかどうかは分かりませんが、他人とコミュニケーショ...

本を一冊紹介します
暴力はいけませんでしたね。
暴力の原因の怒りです。
怒りは苦しみしか生みません。
怒りは炎のように広がります。
今後暴力を振らないためにも、あなた自身が怒りをコントロールするしかありませ...