hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

祈るこころに佛心が宿る。
変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。
選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。

※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

オンライン個別相談

回答した質問

自分に使う命は輝かない

拝読させていただきました。

「前向き・努力・継続」これを好きと言える人は少ないものです。
私は努力を努力と思っていません。
生きていることで努力となっています。仏教では努力のことを精進...

質問:仕事を頑張れない

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

生かせいのち

拝読させていただきました。

人は十人十色でありますよね。
また劇団にいる役者さんは皆、個性を一般以上にお持ちの方々が集まっていることと存じます。

1、叱って伸びる
叱られることで...

質問:八つ当たりのレベルを超えています

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

腹を括れば、迷いは消える

拝読させていただきました。

十人十色である私たちには様々な心模様の在り、今のユウさんのお気持ちから脱するには、迷いを経つことが先決と感じます。

どんな職場でも多少なりとも出来高という...

質問:仕事に行けなくなりそうです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

念念勿生疑

拝読させていただきました。

色々なことを察すると心配が増えることとお気持ちお察しいたします。

親御さんの責務をしっかり果たすことが今の務めです。
それは、過去は戻らない現実を知って...

質問:娘が家出しました

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

心願あれば、縁があります。

余裕を少し忘れてませんか?

少し焦り感が外部へ漏れているときは、他の人からも焦りの心中が悟られていることもしばしばです。

もちろん寂しいことは、辛さ苦しみにも変わりますよね。

...

質問:寂しくて苦しいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

立派な花を咲かせる土台作りの期間

拝読させていただきました。

この期間は彼女さんは世界の視野が広がり、様々なことを感じ、世の中は広いことを知り、悩んでいることがちっぽけだなと感じたり色々ですが、成長を遂げて日本へ帰国します...

質問:彼女が留学

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

冬の寒さを知り、春の暖かさを知る

拝読させていただきました。

今、心中をお辛いこととお察しいたします。

人は煩悩があり、欲を発します。
欲は欲をつくり、果てることがなく、欲も様々です。生きる強さに変える欲もあれば、...

質問:もうだめです。

回答数回答 4
有り難し有り難し 20

自身と他人は別の人

拝読させていただきました。

人は一人では生きていくことはできませんが、また一人で生まれてくることもありません。母親の母体から父親に先祖から繋がる命を引き継いで今わたしたちは一人ひとりが存在...

質問:自分が殺したくなるくらい嫌いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

いつまでも寄り添う気持ちを大切に

拝読させていただきました。

彼の中で、前の彼女さまが消えていないのは確かであり、一生消えることもないのです。
「死人に口無し」とも言葉がありますが、私たちはどれだけ仲良くしている身内、友...

質問:彼が死別した元カノを忘れられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

責任感から一度、自身を解放すること

拝読させていただきました。
息子さまの心配より、恐怖(不安)が勝っているのですね。
言い聞かせたとしても耳にせず、キレるかもしれない不安や、言ったとしても、変わらず更に感情が昂る恐れがあるの...

質問:二十歳の息子、切れやすく怖いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 41

夢をもっていることは

もももー!さんは ももも!さんの人生であり、ももも!さんが人生の主役です。

十人十色である人々の生活には目では見えないプライベートがあり、旅行や映画など外出したりすることで各々のストレス発...

質問:他の方はどう考えて生活しているでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

隣の芝生は青くみえるもの

拝読させていただきました。

出版会社へご就職され一年目と色々な思考錯誤がある時期とお察しいたします。

出版会社へ就職できたことが、これから入社したいと思っている後輩の方々からすればそ...

質問:社会人一年目夢がほしい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

人間は失敗するのが当たり前

拝読させていただきました。

そう思うことは人は誰しもあるものです。しかしながら、私たちも生きていく中で、何かしらに失敗はする生き物であります。
しかし、「失敗」ということに気付くことがで...

質問:敵をつくってしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

泥の中より蓮は開花する

拝見させていただきました。

人それぞれ人生を刻々と生きる中には、過ちや失敗に後悔というものが存在するものです。
それに気付く、時が経過してから気付くことは、今まさに正しい道におられるから...

質問:昔経験した嫌なことを繰り返し思い出す

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

夢があっての人生

拝読させていただきました。

人生あーしたい。こうしたいと思う気持ちはとても大切です。

物事が移りゆき(時代)その時にしか手に入らないもの。その時にしか出会えない事物等があると思います...

質問:自分が価値のない人間になっていきます

回答数回答 1
有り難し有り難し 31

慈悲がすべてを保っています。

「平等」という見方、観点、想念が争いを起こさないことに繋がっていると感じます。

元を正せば、仏教は皆「お釈迦様」です。時代に秀でた僧侶が宗派を起こされた。また、秀でた僧侶が亡き後に弟子たち...

質問:なぜ、仏教では宗派間の争いが起きにくい?

回答数回答 2
有り難し有り難し 78

六根清浄を日常の日課に

拝読させていただきました。
人は何歳になっても他人に迷惑をかけていると思えばそう思うものです。
テレビなど見てると高齢者が痴漢など、その高齢者の方も若いときは立派に会社の重役などをし、お子さ...

質問:自分の過ちの後悔ばかりです

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

寿命を全うすることを心に信念を。

拝読させていただきました。
人は少なからず誰しもが心配をしているものです。
そこに差はあるだけです。

私たちは有限なる寿命という人生を生きています。
"病は気から"とありますように、...

質問:不安がぬぐえない

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

賞味期限の感情を食べない習慣を

嫉妬は多様ですね。
人は必ずしも誰しもに備わっているものです。それが少し癖となり、ついつい心の中で暴れているんですね。
本文を読ませていただきましたら、ご自身の分析をしっかりされ把握されてお...

質問:自分に甘く他人に厳しいのを変えたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

プレゼントは受け取らない

お子さまがおられるので、あまり前に出るのも怖いとこもありますよね。また、書き込みがエスカレートしてしまう恐怖感なども。

匿名で出してくるということは、相手も怖いと思ってるんです。相手なりの...

質問:ネットで悪く書かれ続けています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 30