自己紹介
祈るこころに佛心が宿る。
変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。
選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。
※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。
オンライン個別相談
回答した質問

思い通りにいかないということをしっかり認識
拝読させていただきました。
ありますよね。思い通りにいかなければ、当たったり、怒ったりと。
しかし、人は十人十色であり、一人ひとりが同じ考え方もせず、また一人ひとりも同じ想像もしない...

善因善果、悪因悪果となる。
拝読させていただきました。
油断一秒、怪我一生と"ことわざ"でもありますように、知らず知らの合間に、そういった環境に赴く原因を双方ともに作っていることがあります。
...

転ぶことより、立つ意識を持つ
拝読させていただきました。
拒食症なんですね。
そして、今辛い現状に立たされています。
人は、何かをキッカケによしわるしと変化するタイミングがあります。
ピンチはチャンス、大ピンチは大チ...

大切なのは「思いやり」で決まる
拝読させていただきました。
今、人生の狭間に立たされている心境と葛藤が渦巻く日々と一日も早く抜け出したいことと存じます。
ご両親は、子を宝のように命懸けで育ててきましたことから、尚の...

自尊心を重んじているのです。
拝読させていただきました。
お稲荷さんのように、人は十人十色であり、他人に本心を話すことが苦手であったり、思うように話せなかったり、本音をすべて話せる人は少ないものです。
怖さがあるのも...

基準を決めない生き方を
拝読させていただきました。
発する言葉に敏感なんですね。
1年前、5年前などのこととかも脳裏に焼き付いているでしょうか?
時間が自然と解決してくれていることは多いと思います。
そ...

曲がっている枝も使いよう
拝読ささていただきました。
この状態に立たされますと、心が安定しないことをお察しいたします。
・はやく何処かに行って欲しい
・違う環境にしたい
・声を聞くのもストレス
など
今、...

過去を振り返らない練習を
拝読させていただきました。
現在では男性も美容に意識が高くなっている時代ですね。
周囲が言うことには気にされないように免疫力を付けていくことです。
その都度、入ってくる発言に意識をすること...

今、夢の中を走っている最中
拝読させていただきました。
「急いては事を仕損じる」と
"ことわざ" でありますように、焦る気持ちと思考が合致されていないことが多いかなと感じました。
とにかく深呼吸です。
深呼...

きっかけは転換の大切な機縁です。
拝読させていただきました。
「発言」
私たち真言宗では三密といいまして、人は「身・口・意」から、対人に善悪の影響を与えることがあるとも説きます。
そのときに、今は戻ることは出来ず、...

皆同じであり、埃を持っているもの。
拝読させていただきました。
生きていることは、人と接しながら日常を過ごしています。
人は懺悔ということを考えれば、キリがないほどの生産性を持っています。
「人間、叩けば必ず、埃が出る生...

祈る心に、佛心が宿ります。
拝読させていただきました。
脱帽が基本のご参拝方法ですが、こうして「あっ」と、忘れてしまうことも皆あるものです。
お近くでしたら、再度お参りに行かれた方が、仏さまもお喜びになられます...

同行二人を取り入れる。
拝読させていただきました。
不安は不安を作りだします。
かのお釈迦さまは
「過去は追うな。未来を願うな。今を考えなさい。」
と、言っています。
しかし、先のことを考えてしまう人間の...

自己を観察する力をそこまで持てるなら
拝読させていただきました。
心とは裏腹な返答や対応が返ってくるのは、そのままの「仮面」がすべてを作り出し、相手からは柚子みかんさんの本性が仮面姿が本性だと思っていることが、苦しみの原因と思...

時間が解決してくれるんだと言い聞かす。
今、心が正直になり、素直なお気持ちが発心している段階ですね。
おっしゃっておられますように自分の気持ちだけで謝ってしまうと、相手も困惑してしまうこともありますね。
しかし、相手の考えてい...

特になにもありませんね。
大きな要因となる「因果関係」がないですね。
お寺に行くキッカケとなったのは、仏縁として、良い結果となっていると感じます。
開経偈なども耳に浸透しているのでしょう。
条件が合いました...

特になにもありませんね。
大きな要因となる「因果関係」がないですね。
お寺に行くキッカケとなったのは、仏縁として、良い結果となっていると感じます。
開経偈なども耳に浸透しているのでしょう。
条件が合いました...

家族を守る強さをもっていれば、他はなんともないと思えるように
仕事をしていく上で、色々な人が働きにきますよね。
・お金のため
・夢のため
・会社のため
・生活のため
・暇つぶしのため
などなど
働く人たちには色々な事情を抱えながら、仕事をされ...

観察力がすぐれていますね。
拝読させていただきました。
「改善」とても素晴らしいことです。改善の前提には "気付き" が必要です。
波平さんはご自身の分析と観察する力をお持ちです。大半の方は、他人の力がどうであ...

他人と見比べない強さを練習していく。
男女の関係性にこだわりを持たないよう日々を過ごしていくことをお勧めします。
今、多くのことを考えるばかりに、悩みが整理できていない状態なのかも知れません。
今は自分らしく、自身の思うがままの...