自己紹介
#浄土真宗本願寺派寺院住職#社会福祉法人理事長#島根県
オンライン個別相談
回答した質問
陽キャのノリも陰キャのノリも。
こうきさん。お悩み拝見しました。めんどくさいムードが教室内ではびこっているようです。
その、ウザく感じられるクラスメートと同調する友達。どうしたものでしょう。二つポイントを挙げたいと思います。...
状況把握から始めてみては
Ruchiさんのお悩み拝見しました。スランプからの脱却ですね。
目標発表以前は自分なりに張りをもって楽しく仕事ができたのですね。それが、毎朝の目標発表を始めてからやる気が無くなり始めたと。
...
攻撃する人とは距離を置きましょう
りおさんのお悩み拝見しました。
気に食わない相手に攻撃してくる元先輩への怒りをどうしたものか。どう行動したらよいか、ということですね。
参考になればと思い、私なりに思うことをお話させていただ...
数時間で終わることが分かっている花火大会になぜ行くのか?
仏に引かれてさん。なぜ生きるかについてのお悩みですね。私なりに個人的な考えをまとめたので参考になればと思い書き記させていただきます。
終わると分かっている人生をなぜ歩んでいるのか。これを、終わ...
人目を気にせず主体的に勤労できるといいですね。
なるーさん。仕事の内容でお悩みのご様子。
少しでもお役に立てるならばと、お話させていただきます。
「職に貴賤なし」であります。しかしそれは分かっているが、自分の気持ちの中で踏ん切りがつかない...
トラブルありきと心得ましょう
りんこさん。トラブル続きで、自分に原因があるのかとお悩みなのですね。
お力になればとお話させていただきます。
生まれも育ちも違う者同士が同じ場所に会し、シビアなミッションに取り組んでいるよう...
関係者を味方にしましょう
shyさんのご心労、お察しいたします。認知症のお父様の被害妄想にお悩みですね。経緯を拝見いたしますと、shyさんの心が折れるのも無理はないと感じました。
そこで、何かお力になればとお話させてい...
ユマニチュードお勧めです
姫世さんのお悩み拝見しました。少しでもお力になれたらと思い、お話しさせて頂きます。
認知症の利用者さんへの向き合い方ですね。温かい介護を心がけているからこそ、自己嫌悪されているのです。その姿勢...
心残りですよね
文面より、としおさんの誠実さが伝わりました。
最後の挨拶が出来ず、心残りなのですね。私も実はひとつ心残りが有るものなので共感しています。私の場合は、高校生の時に付き合っていた女性を、大変ひどい...
相談することも仕事ですね
お悩みを見させていただき、はなさんの仕事への責任感等誠実さを感じました。ぜひお力になればと、お話させていただきます。
俯瞰してみますと、どのような仕事においても大なり小なり決断はつきもの。その...
喩えるなら踊り場。
社会人2年目ということで少し自信と余裕ができ、立ち止まって自らを振り返る時期を迎えられているのかと推察いたします。
仕事でのスキルアップを図って資格取得にチャレンジ、または趣味的な活動に取り組...
最高の復讐は思い浮かびませんが…
質問を拝読させていただきました。
私には想像難い強い憎しみをお母さんにお持ちなのですね、そしてお母さまを傷つけできれば殺したいという気持ちに悩みや迷いもない。
そのうえで最高の復讐についての...
自分に合った働き方を見つめましょう。
職が落ち着かないことは不安ですよね。
しかし、見方を変えれば、合わない職場で苦しんでいる状況を無事避けている状況とも言えますね。自分に合った働き方に巡り合うのに短時間労働はお勧めです。私の職場...
人生に意味を後付けすることを考えてみる
人生に関わらず、すべての事象に意味があるのだろうか?と私は過去に考えることはありました。
縁あって仏法を聞く身になり、次第に「あらゆる事象はある法則には従っているが、そこに『意味』というものが...
新たな環境に望みを持ちましょう
退職されるということで、応援メッセージです。
すでに気持ちの切り替えは行われているように推察いたします。新たな環境がほしなさんにとって恵み多いことを願って一つお話させていただきます。
新たな...
お試しください。
不安のなかで悩む毎日をお過ごしのことと存じます。
決断が難しいということでしたので、ひとつ私が実践している習慣をご紹介します。
決断力を磨くためには、気持ちの区切りが必要となります。そのため...
人生に自分だけの意味を与えてみる
米山様、私もなんのために生きているのかについて考えたことがあるのですが、答えは見つかっておりません。
妥協案になってしまうかもしれませんが、私自身「なんのために生きているのか」について考えるこ...
転がりながら考える
私も同じ思いを持った経験があります。30代までテレビっ子のような生活を送っていました。40代からインターネット視聴の機会が増え、48歳の今はテレビを見ない生活を送っています。しかし、長年私の性質...