自己紹介
浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。
1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。
遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
Web
オンライン個別相談
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。
想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。
どうぞ安心してお話しください。
回答した質問

私も「私」ですね。
お坊さん同士では、
寺号の「〇〇寺さん」が普通で、
仲の良い同士なら苗字で「△△さん」と呼び合います。
後輩には下の名で呼ぶ場合もあります。
一般の方からは、
寺号の「〇〇寺さん」...

そのお気持ちを、どなたかに吐露されましたか?
本当にお辛いですね。頭で理解していることに心が追いつかないことは、当たり前のことだと思います。
そのようなお気持ちは誰かに聴いてもらうことで少しは楽になります。私も広島ですが、拙寺でお子さ...

宗教・宗旨・宗派は換えても構いません。
個人の信仰・信心において、今後はこれにしたいと感じてしまったら、もうそれに従わざるを得ないですよね。
家の宗教も、それまでの菩提寺が嫌になったからとか、他の住職の方が良いからと、お寺を...

私も一般家庭出身ですが・・・、
初めまして、広島市の和田と申します。
浄土真宗の事情しか知りませんが、私は宗門の大学(大谷大学)ではなく一般大学を出たので、全寮制の大谷専修学院で1年間勉強し僧籍をいただきました。卒業まで...

お墓紹介のサイト

広島では家族葬が増えています。
私も広島在住ですが、家族葬用の葬儀会館が新築されたり、従来の会館が家族葬用にリフォームされたりと、家族葬の割合は急増しています。経済的なことだけでなく、身内だけでゆっくり見送れるのも理由の一つ...

「他力本願」 = 「自力無効」
真宗大谷派(東本願寺)の和田と申します。
先に浦上哲也師が仰ったことの裏返しになりますが、
自分の力が当てにならないことに気づくことを、
「自力無効」と言います。
「信心為本」も...

かなり大きい本堂ですが、
京都の東本願寺の本堂(御影堂)は、開門中であれば何時間でも居ていただけます。他のお参りの方々が気になるのであれば、朝早くか夕方ならゆっくりお参りできると思います。
また、各地の別院でも...

僧侶に遠慮は要りませんよ。
菩提寺に初盆参りをお願いするのに遠慮は要りません。
それまでお付き合いが無かったとしても、
お母様の死を縁として、
今からつながり始めれば良いのです。
私は、遠方の方から依頼があれば、逆...

親鸞聖人も妻帯されていましたから、
結婚指輪がそういう話のきっかけになるよう、あえて外さないようにしています。
その頃はお寺から離れての生活だったので、双方の家族のみの食事会だけでした。親鸞聖人つながりで、京都市東山の将軍塚...