自己紹介
浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。
1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。
遺族の分かち合いやお悩み相談など地道なグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
Web
オンライン個別相談
回答した質問
良い父親像を想像できないですよね。
もしかしたら、わが子を同じように虐待するのでは・・・という疑念が生まれたのではないでしょうか?
その彼が本当に好きなら、もう弱いものイジメをしないように諭すべきでしょう。
でも気...
特別にモテる職種ではないですよ。
僧侶は全国に何十万人もいるから希少価値なんてないし、法衣が目立つから目に付くだけなのかなぁと思います。年中無休・24時間営業の個人商店のようなものですから、逆に縁遠い職種だと言えます。
...
違う世界に行くのは、誰しも不安なものです。
私も不安でした。
当時の住職と大喧嘩して、
お寺を飛び出して、
フリーターになって、
その最中で結婚しました。
将来のこと、
お金のこと、
子どものこと、
いろいろ不安材...
子どもの数と、幸せの深さは、全く無関係です。
私は子どもが大勢なので、
その立場からお答えします。
子どもの数に善し悪しはありません。
理想的な人数もありません。
そして、子どもが増えたら、
その分幸せが増すということもありま...
本当にお辛いですよね。
子ども・赤ちゃんの誕生を表す言葉が変わりつつあります。昔は、「子どもに恵まれる」「子どもを授かる」という表現でした。しかし今では、「子どもができる」「子どもを作る」という言い方をよく聞きます。...
どの営業も、基本は同じだと思います。
お寺の出入り業者さんになりたいとの事ですが、
どのお寺さんも決まった業者さんが居るでしょうから、
新規に入り込むのは難しいでしょう。
こだわりの強いお寺さんは多いから、
一ヶ寺に気に入ら...
厄年って、90歳までに38年間もあるんです。
女性の厄年(満年齢)は、中厄が18歳と36歳、大厄が31・32・33歳です。
その他の厄年は、0・3・5・6・9・12・14・15・21・23・27・30・39・45・50・51・54・57・...
「生・老・病・死」は、人のお世話にならざるを得ません。
人知れずに自殺できたとしても、いずれ誰かが遺体の後始末をするでしょう。全くその心配がない場所で死のうと考えていても、いざ死ぬ気になったらそのようなことは消し去ってしまうのも、実際の自死事件を見れ...
教財一如
法儀相続のためには寺院を護持せねばならず、お金のことに無関心ではいられません。しかし仲間内で話すのは、法事や葬儀の件数や必要経費のことで、財テクの話はほとんどありません。御布施だけで成り立たな...
私も「私」ですね。
お坊さん同士では、
寺号の「〇〇寺さん」が普通で、
仲の良い同士なら苗字で「△△さん」と呼び合います。
後輩には下の名で呼ぶ場合もあります。
一般の方からは、
寺号の「〇〇寺さん」...
そのお気持ちを、どなたかに吐露されましたか?
本当にお辛いですね。頭で理解していることに心が追いつかないことは、当たり前のことだと思います。
そのようなお気持ちは誰かに聴いてもらうことで少しは楽になります。私も広島ですが、拙寺でお子さ...
宗教・宗旨・宗派は換えても構いません。
個人の信仰・信心において、今後はこれにしたいと感じてしまったら、もうそれに従わざるを得ないですよね。
家の宗教も、それまでの菩提寺が嫌になったからとか、他の住職の方が良いからと、お寺を...
私も一般家庭出身ですが・・・、
初めまして、広島市の和田と申します。
浄土真宗の事情しか知りませんが、私は宗門の大学(大谷大学)ではなく一般大学を出たので、全寮制の大谷専修学院で1年間勉強し僧籍をいただきました。卒業まで...
お墓紹介のサイト
広島では家族葬が増えています。
私も広島在住ですが、家族葬用の葬儀会館が新築されたり、従来の会館が家族葬用にリフォームされたりと、家族葬の割合は急増しています。経済的なことだけでなく、身内だけでゆっくり見送れるのも理由の一つ...
「他力本願」 = 「自力無効」
真宗大谷派(東本願寺)の和田と申します。
先に浦上哲也師が仰ったことの裏返しになりますが、
自分の力が当てにならないことに気づくことを、
「自力無効」と言います。
「信心為本」も...
かなり大きい本堂ですが、
京都の東本願寺の本堂(御影堂)は、開門中であれば何時間でも居ていただけます。他のお参りの方々が気になるのであれば、朝早くか夕方ならゆっくりお参りできると思います。
また、各地の別院でも...
僧侶に遠慮は要りませんよ。
菩提寺に初盆参りをお願いするのに遠慮は要りません。
それまでお付き合いが無かったとしても、
お母様の死を縁として、
今からつながり始めれば良いのです。
私は、遠方の方から依頼があれば、逆...
親鸞聖人も妻帯されていましたから、
結婚指輪がそういう話のきっかけになるよう、あえて外さないようにしています。
その頃はお寺から離れての生活だったので、双方の家族のみの食事会だけでした。親鸞聖人つながりで、京都市東山の将軍塚...