自己紹介
浄光寺の三浦康昭です。
くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。
三浦康昭さん紹介
整骨院 社会福祉 障がい 法律
柔道整復師です。整骨院もやっています。
肩、腰、ひざの痛みなど、健康についてのご相談に乗れると思います。
その他、現在、知的障がい者施設のお手伝いもしています。
サラリーマン生活が長く、特に社会福祉や法律関連は、
長い間携わってきていますので、お気軽にご相談ください。
親身にご相談に乗らせていただきます。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

非常に危険だと思います。
こちらで相談するよりも、まずはご自身が心療内科を受診されて、専門的な診断や支援、カウンセリングを受けることを強くお勧めします。パートナーの方の依存がこれ以上強まるようなら、避難することも必要では...

あなたは何も悪くありません!
ご主人の言動は、小言や注意の領域を遥かに超えて、パワハラです。言葉の暴力と言っていいと思います。よく我慢されていると思います。DVドメスティックバイオレンス、家庭内暴力です。ご主人の言動を、ご主...

仏門は遁世ではありません。
申し訳ありませんが、あなたのご質問に違和感を感じてしまいました。それはいままでいろいろなことがあったけれども、老後は心静かに暮らしたいということしか、私には聞こえてこないのです。それでしたら、お...

心の底を見つめてみませんか?
あなたの悪い噂を流した幼馴染は、確かによくないとおもます。卑劣極まりない人たちです。でもそういう噂を流された原因はどこにあるのでしょうか。あなたの正義感ですよね。彼女たちがどんなことをしたのか、...

ご縁を有難くいただいてください。
せっかく内定をいただいたありがたいご縁をいただいたらいかがですか?
会社の規模や内容がわからないので何とも申し上げられませんが、自分がやりたいことが決まっていて、
その職種や職業に就けるとい...

思い出を大切に!
忘れることはありませんし、忘れる必要もないように思います。あなたが彼を想い続ける限り彼はあなたの中で生きているんです。魂の世界ですからね。生まれ変わり死に変わりしていきます。また、極楽浄土で必ず...

人はなかなか許せませんが自分は許すます。
何故、人を許すことは自分を許すことなのかというご質問ですが、わたしは次のように考えています。怒りや悲しみ、憎しみの対象が相手なので、なかなか消えないのです。相手は自分自身の思い通りにならない第三...

表裏一体です。
ご質問読ませていただきました。あなたは横暴でも怖い方でもないと思います。良識あるごくごく普通の方ですよ。そんな中で、飛ぶ鳥跡を濁さずといいますが、残る方が円満に仕事が進むように配慮するのが筋でし...

八方塞がりの状況ですね。
進退窮まった状態とお見受けします。進むことも止まることもできない。お前は大丈夫だといいながら、徹底して干渉し否定する。逃げ場がありませんよね。どうするかですが、短期間とはいえ、あなたにとんでもな...

信じることです。
遠距離だと、なかなか会えないこともあり、不安が募っていることと思います。年齢も心配されているようですが、二十を過ぎてお勤めされているようなら、全く問題にはなりませんよ。まして5歳くらいでしたら。...

いつでも辞める勇気を持ちましょう!
人間関係で大変悩まれたことと思います。また、同じような状況に陥ったら、どうしようとの不安、よくわかりますよ。怖いですよね。でも、誰でも怖いんです。怖くない人なんて絶対にいませんよ。人間は予見可能...

三十六系逃げるに如かず
中国の兵法書の言葉です。いろいろな戦術がありますが、逃げる以上によい戦術はないという意味になります。
今回のことで、幾つかの問題提起をしますね。結納することを合意したのに、後日一方的にひっくり...

後悔しないことです。
どうしても振り返って考えてしまう。彼と結婚していたら、何で別れたのだろうか、そんな思うが繰り返し去来されて思います。でも、拙僧から見ると、一言、別れてよかった!ということです。何故か?といいます...

気にし過ぎです。
社会常識の範囲内の極めて普通の会話です。全く問題ござません。
向こうのお母さまも全く気にされてあないとおもいます。ご心配には及びませんよ。ここからは私の想像ですが、あまりもいろいろなことが心配...

よくやっていらっしゃいますね。
ご質問読ませていただきました。子育て、介護までお一人で苦労されている様子が伺えました。ましてや、義理のご両親ですからなおのことです。80を過ぎると車の運転も怖いですよ。またお子さんも思春期でなか...

触らぬ神に祟りなし。
たまに見かけますよね。マナーやルールを守らない人。身障者駐車スペースに派手な車を乗り付ける。どう見ても健常者。鉄道に飲んだカンを置いておく。車内でコロコロ転がって邪魔なんですよ。私は本人に注意し...

人の気持ちに証拠はいりますか?
私もご相談を読ませていただいてひどく哀しい気持ちになりました。人を好きになりました。相手があなたを愛していますと言って、証拠を求めて何か出てきますか?相手が言った言葉を信じるしかないですよね。流...

後悔は止めましょう!
ああ、あの時にああしていたら。あの時にこうしていたら。過去のことを振り返って取り返しがつかないのに考えてしまう。あなただけではないですよ。一世一代の晴れ姿ですから、あれも、これも、過労と睡眠不足...

お兄さまがしっかりしないと解決しないと思います。
喧嘩の原因はおいておいて、お母さまにとっては可愛いお孫さんなんですから、対面させるのが、義務だと思いますが、如何ですか?お嫁さんとお母さんの問題があるにせよ、お母さんとお孫さんには関係ありません...

信頼回復まで時期を待ちましょう。
ご両親さまは、あなたと彼の付き合いに最初は好意的だったようですね。そういう意味ではとても柔軟な親御さんだと思います。お怒りになるにはなる理由があり、それも1つではなく、たくさん積み重なって来たん...