自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

好きこそものの上手なれ
こんばんは。
好きだと思っていた事が、本当に好きなのかどうなのかわからなくなってしまったのですね。
好きな事というのは、やっていて楽しい事だと思いますよ。
誰かに命令されてや...

想像してみる
こんにちは。
優しくて強い人になりたいのですね。
目標とする人はいますか?具体的な「フィクションの世界の登場人物」はいますか?
もしいたら、その人だったらどうするかな、って想像し...

順番に出してみては
こんばんは。
仏像や仏画のちょっとしたズレが気になっていろいろ買い替えてしまうのですね。仏像や仏画には美術的な側面もあると思いますので、やはり、ズレや不整がなさすぎるものは美術品としてはあ...

ご自分の意思で
こんばんは。
ワクチンを打つのも心配だし、打たないのも心配ですね。
ワクチンの接種はご自分の意思によるものであり、誰かから強制されるものでもありませんし、ここの問答でお坊さんに判...

残念ながら「ただあてはめた」だけなのですよ
こんにちは
せっかく質問に来ていただいて、このような結論を言うのは申し訳ないのですが、干支と守り本尊の関係は、「ただあてはめた」になると思います。
まず、私たちは十二支を、子=ね...

これはひどいですね。
こんにちは。
似顔絵を描いた代金が支払われないのですね。
ネット上でも、友人などから「絵をただで描いて欲しい」などと言われショックを受けた話をよく見かけますが、絵を上手に描けるように...

宗派別に分ける必要はないでしょう
おはようございます。御朱印集め、良いですね。
御朱印は、もともとお寺が写経をおさめた証として授与していたものです。
今でも、霊場めぐりなどに行きますと、御朱印をいただく受付に「納経所...

間違いではありません
こんにちは。
Wikipediaによりますと、「水子」とは「生まれてあまり日のたたない子、あかごのこと。また、胎児、特に流産または人工妊娠中絶により死亡した胎児のことを指す。」とあります...

こんにちは。
お葬式などが思うようにできなかったので、納骨の時にきちんと法要をしたいというお気持ち、とても良い事だと思います。今のあなたはきちんとした法要ができるまで納骨を待っている状態...

ありえません
こんにちは。
仏教では、因果を説きます。現在発生している事象にはすべて原因がある、ということです。この因果とは「日頃の行いが良いから遠足の日に晴れになった」などというような不思議な因果関...

親戚やお寺さんと相談してみてください
こんにちは。
ご質問の件ですが、死別した時に夫さんの籍から抜けたかどうかによると思います。今でもあなたが夫さんの籍から抜けておらず、夫さんの姓を名乗っていれば、夫さんと同じお墓に入っても...

面接では言い訳をせず熱い気持ちを語ろう。
こんにちは。
どんな人でも住みやすい地域を作っていきたいと思い、市役所職員を目指しているのですね。すばらしい志です。
そんな中、面接でボランティア経験を聞かれ、あなたにはボランテ...

お葬式あるあるです
こんにちは。お悔やみを申し上げます。
お葬式の最中に数珠が切れてしまったのですね。びっくりしましたね。
数珠のひもは、古いものはちょっとしたきっかけで切れてしまう事があります(ひもが...

こんにちは。
新しく趣味を作りたいのですね。
「芸術性が皆無」とおっしゃりながら、あまたある趣味の中から芸術系を例に挙げたところをみると、もしかしたら心のどこかに芸術系への興味が...

堂々として続ける
こんにちは。
予想外の事が起こるとあわててしまって、うまく立ち回ることができなくなってしまうのですね。
私も同じでよく慌てて焦ってしまうところがあります。
私がお坊さんになりたて...

こんにちは。
母方のお墓を継承したい気持ちはあるが、負担の少ない新しいお墓を建てたいと考えている所に、お寺さんから弁護士を通じて継承依頼の通知が来たのですね。
まず、継承の義務が...

こんにちは。
「つぶやき」でも何度かやりとりをしましたね。
今の日本人は忙しくて、身内の方が亡くなっても、会社規定の忌引き日数を消化したらすぐに元通りに働かなくてはならない、とい...

こんにちは。
入社時の面接や履歴書、正社員登用後に提出した保証人の署名書にうそがあったとの事で、確かにそれは良くなかったですね。それについて法律的にどうなのかは私にはわかりませんが、斡旋...

こんばんは。
「お葬式」は、仏式ですと「故人がお釈迦さまの弟子になる式」と「故人との告別の式」の二部構成になっていると思います。
その方が本当に亡くなっていたとしたら、ご家族ご親族で...

村人が集まってワイワイやる会だった
こんにちは。
「庚申信仰」に興味を持ったのですね。
詳しくは、私のお寺のホームページにある「庚申信仰」についてご覧ください。
http://www.holyji.com/k-sin...