自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

堂々として続ける
こんにちは。
予想外の事が起こるとあわててしまって、うまく立ち回ることができなくなってしまうのですね。
私も同じでよく慌てて焦ってしまうところがあります。
私がお坊さんになりたて...

こんにちは。
母方のお墓を継承したい気持ちはあるが、負担の少ない新しいお墓を建てたいと考えている所に、お寺さんから弁護士を通じて継承依頼の通知が来たのですね。
まず、継承の義務が...

こんにちは。
「つぶやき」でも何度かやりとりをしましたね。
今の日本人は忙しくて、身内の方が亡くなっても、会社規定の忌引き日数を消化したらすぐに元通りに働かなくてはならない、とい...

こんにちは。
入社時の面接や履歴書、正社員登用後に提出した保証人の署名書にうそがあったとの事で、確かにそれは良くなかったですね。それについて法律的にどうなのかは私にはわかりませんが、斡旋...

こんばんは。
「お葬式」は、仏式ですと「故人がお釈迦さまの弟子になる式」と「故人との告別の式」の二部構成になっていると思います。
その方が本当に亡くなっていたとしたら、ご家族ご親族で...

村人が集まってワイワイやる会だった
こんにちは。
「庚申信仰」に興味を持ったのですね。
詳しくは、私のお寺のホームページにある「庚申信仰」についてご覧ください。
http://www.holyji.com/k-sin...

小欲知足
こんにちは。
もちろん欲はある程度は必要で、これがなければ生命活動もできないし、向上心もなくなってしまいます。しかし必要以上の欲求欲望は苦しみにつながります。
仏教に「小欲知足」...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。曹洞宗です。
ご質問の件について「曹洞宗としてはこうです」という事は特にないと思いますが、
お葬式に関しては、お寺に対して「よその檀家さんのお葬式...

お客さんの気持ちになって
こんにちは。
ラーメン屋さんでのお掃除、たいへんそうですね。お掃除がうまくできないのですね。
私が小さな頃、お掃除をする時に、母から「自分がお客さんとして来たと想像して、この玄関はど...

あいさつは、自分から先にしたほうが勝ち
こんにちは。
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」をごらんになりましたか?挨拶についての話が出てきます。今上映中なのでここには書きませんが。
さて質問中「あいさつで言い争いが起...

こんにちは
名付けについては過去にもたくさんの問答があるのでご覧いただくと良いと思いますが、今回の回答に入った釋悠水上人がとても良い回答を入れてくださったと思いました。過去に名付けで悩ん...

こんにちは。
効き目が期待できないお薬をお母様が買ってくださるのですね。母の愛情ではあるけど、効き目が期待できないし、お金もかかるし断りたいのですね。
私も断ることをお勧めしたい...

追記しました
こんにちは。
前回のご質問も拝読しました。
前回の回答僧の回答にもありますとおり、ご質問の内容が、霊的なものに原因があるとお考えでしたらそれは仏教的には否定されるものであると思います...

おはようございます。
卒業式はひとつの区切りですのでね、やはり必要でしょう。学校に限らず急に終わって、さあ次!ではスッキリしないでしょう。
卒業式に出席しなくても単位さえ取れていれば...

気持ちの原因をもう一歩掘り下げて相談しては
こんばんは。なるほど。うまく質問できない、質問の仕方がわからないと感じているのですね。
ものごとには原因と結果があります。過去の問答も拝読しましたが、あなたは目の前に出てきた結果だけを見...

こんばんは。
大学に行ってみたいのですね。
芸能界の方を例にとりますと、萩本欽一さんや東貴博さんなど、社会人で大学に入学された方もいますので、行きたい気持ちがあれば、きっと行け...

きちんとした師の下で
こんばんは。
最近ね、私はある習い事をはじめました。実は習いに行く以前から本やyoutubeなどを見ながら独学でやっていたのですが、やっていても、これで正しくできているのか、進むべき方向...

良いお名前だと思いますよ
こんにちは。
プロフィールにてお名前拝読しました。
なるほど確かに難読ではありますが、日本語としてその読み方がありますので、当て字とかキラキラネームとかという訳ではないでしょう。
...

こんばんは。
虹が見られたのですね。なかなか見ることができないから良かったですね。質問制限の中、なかなか質問ができず、質問フォームが開くのもなかなかラッキーだったと思います。なかなか質問受け...


