子供との接し方がわからない。
私49歳、長女9歳です。
兄弟をと思い、長女が5歳のときに二人目が生まれ、それから長女に対しての気持ちが可愛いから、可愛くないと変化し、長女に対し虐待とも思える態度や行動をしてしまいます。
この度、怒りが収まらず、紐で手と体を結ぶ行動をしてしまい、自分が恐ろしくなり、これからどのように気持ちを持っていけばいいのか、判らなくなり、質問をさせて頂きました。
長女が年中の時に息子が生まれ、兄弟が出来た事に喜びました。と同時に、娘の息子ばかり可愛がると言う言葉が出だし、しないでと言う事をしだし、私もイライラしだし、今に至ります。
娘に対し、『山に捨てる』、『施設に行かせる』と言うようになり、夕食を食べさせずに、その前で息子に『美味しいね』と言いながら食べさせたりとし手しまいました。
主人が帰ってきて、『ご飯を食べてない』といった事から、主人も異常だと思い、相談に行ったらしく、私にもいくようにと進めましたが、反発して行きませんでした。
それでも、寝顔を見て『ごめんね』と言い、絶対に優しいママにと誓ったり、中学生を見て、今が一緒に入れる時期、直ぐに大きくなって強い舞う、可愛い時期は今と思い、変わろうとするのですが、2,3日すると同じ事の繰り返しをしてしまいます。
今、小学校3年生で、帰宅後宿題をさせますが、約束の時間までに出来ない事が続きました。途中で大丈夫?と声をかけると大丈夫と言い、のんびりしています。
この度はこれが引き金となり、紐まで出てしまい、自分の行動が恐ろしくなりました。紐は直ぐにほどけたので、それで終わりましたが、その日は近くにいる母のところへ連れて行き、離れる為に泊まらせました。
どうして出来ない、約束を守らないと考えるとイライラしだし、更にどうしてと考えると、怒りが爆発し、話していると更に怒りが大きくなってしまい、収まらなくなって来てしまいます。
何時も、息子が途中で私にくっつき、『もう怒らないで』とでも行っているかのように、止めに入り、終息します。
因果応報だよ、いつか自分に帰ってくるよと言い聞かせていますが、暫くすると、効き目がなくなってしまいます。どうか、気持ちの持ち方等のアドバイスをお願い致します。
人に負けたくないと、比べてしまう。これぐらいと、誘惑に負けてしまう。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
子どもは「あなた『の』子供」ではない。子供にどうか尊厳を。
「あなた『の』子ではないとは「あなたの好き勝手にして良い所有物」ではないということ。
下の子も貴女とも別の生命体です。
あなたは過干渉です。それ、やめましょう。
過干渉とは母親のマイルール至上主義。夫のルールが細かいと苦しいでしょう?誰でもそうです。
あなたが子どもに母親ルールを強要すれば子供だってウザいのです。
子には子の自由を認めてあげてください。今日中に「この前〈具体的に何をしたか〉をしてしまって、ゴメンね。ママ言い過ぎた」と謝る。
「あなたがこうしなかったからママは怒った」とかは絶対に言わないこと。
謝る時はちゃんと全面謝罪。
ちゃんと心底謝れていないと反発、スネ続けるでしょう。わたしは子供で土下座しています。
世の中の多くの母親は子供を持つと私❝の❞子供であると錯覚します。
あなたのお母さんがいつまでもあなたを子ども扱いしていたら尊厳を認めてもらえず苦しいでしょう。
同じです。
子どもを持つという事は、血のつながりある他人さまの生命を授かることなのです。
その子が言う事を聞かないという所にこそ答えが・ヒントがあるのです。
「その言い方はイヤだ」「わかってほしいことがあるのに」というだけのこと。
親は世間でうまくいってほしいから一定のスタンダードを強要しますが、それがそもそもの誤り。学生時代を思い出してください。必ずクラスには人間の化学反応やスクールカーストが起こります。
大切なのは、その戦場で賢く生き抜くための臨機応変を高めることです。
学校の勉強などできなくて無問題。こどもの好きな事をさせてあげてください。
私はバカ乃高校、アホ田大学出ですが、学校の勉強で人生の役に立ったためしなどありません。
すべて自分が興味を持ったことだけしか自分の勉強にはなりませんでした。
アレしない、これしないならば自分で失敗して学ばせ、責めない。
そもそもが怒ったり、叱る必要って、何の為ですか?全部自分ルール。尊厳は2歳の子供にもあるのです。
子供が生きていく上で親が与えるべき本当に大切なこととはなにか。
どんな苦しい中においても臨機応変に柔軟に悩み苦しみなく生きていく事です。
その為に仏道があるのです。私は、その具体的な方法をこの中で平易に説いています。
私の過去回答を読みかえして頂けると必ずヒントが見つかるはずです。
専門の施設に頼る勇気を持ってください。
さなゆさん初めまして。
子育てのなかの苦労や自分に対する嫌悪感…お気持ちよくわかります。
私は3歳半・1歳半+妊娠7か月ですが、妊娠中ということを差し引いても、やっぱり子供にイライラしたりどうしようもない思いにかられることがあります。
お気持ちは本当に良くわかります。私も息子(娘)が憎いと娘(息子)が異様に可愛く思えたりします。
でも、格差を作っても手をあげても何もいいことはありませんよね。
分かっているんですよね。叱られたお姉ちゃんを見て弟が「自分も言うことを聞かないとああなる」と怯えて生きるようになることも、お姉ちゃんが弟をみて「あんたさえいなければ」と怒りで卑屈になることも。
それは、今だけですむことじゃありません。
子供たちが死ぬまで持ち続ける気持ちです。そしえてさなゆさんも「因果応報」とわかってると仰られていますが、子供たちが死んだらどうですか?「あー因果応報だったわ」と納得できますか?
私や人が今日も生きていることは奇跡です。
今日娘さんが帰宅するまでに死ぬ確率、私が死ぬ確率は100%ですよ。
もう会えないかもしれない日々を私たちは生きているんです。
やめたいけど、どうしても辞められない。
気持ちの持ちようを変えるのも大切ですが、まずはそんな自分を認めて第三者に相談してください。
私はそんな酷い母親じゃない、誰にも知られたくない…その気持ちが一番いけません。
酷い母親だということを公に認めなければなおりません。
私も酷い母親です。手はあげませんが心の中では憎しみがあふれることもあります。
仏教では、思うだけで行動にうつさなくても、それを悪と言います。
本当に因果応報と思っているなら、まずは相談して今後の対応をゆだねて下さい。
娘さんが大好きという気持ちがあるんですから、頑張れるはずです。
お互いの心のケアを
さゆな様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
下の子には、赤ちゃんですからどうしても世話が色々と掛かってしまい、そのため、上の子が寂しさから、また、ママを取られたからとして、嫉妬して反発する気持ちが出てきてしまったのは、当然で仕方がないものであったのではないかと存じます。
その反発の態度から、さゆな様もお気持ちが少しずつ娘さんから離れてしまい、更には、悪循環により、可愛いから可愛くないまでに変わっていってしまったのではないだろうかと思われます・・
上の子への適切な心のケアを、適切な時期にしっかりとしておくことが必要であったのかもしれませんね・・
娘さんへの納得するまでの説明や、あるいは、娘さんとの二人だけの時間を作って、遊んであげる、話をする、何かを一緒にするなど・・
過ぎたことは、もうどうにもできませんが、これから、少しずつでも、娘さんの寂しさや嫉妬心、反発心についても改めて理解をしてあげて、二人の時間を作ってあげて、仲良くに過ごして、お互いの心のケアを通じて、関係の修復を図って頂ければ、事態は少しずつ良い方向へと変わっていくのではないだろうかと存じます。
旦那さんや親御さんなど、家族の理解、助けも必要でしょうから、しっかりと一度、旦那さんとも話をされてみて下さい。
ご家族皆様のお幸せを祈念申し上げます。
川口英俊 合掌