hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

読んでもらうだけでいいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 66

相手の気持ちを理解できない
察することができない
だから気遣いもできない

いつもそう言われます

私が良かれと思ってしても
迷惑になるならちゃんと教えて欲しい
察してあげれないから
言葉で伝えて欲しいとお願いしました

でも
そんなこと言うことじゃない
察しろと

私はエスパーじゃありません
完璧な人間でもありません
相手の望むことを100%わかってあげられません

でも気遣いはします
足りないかもしれないけど
相手が求めるほど出来てないかもしれないけど
考えますし、気も遣います

出来てないから
人間失格なんだと思ってしまいます
落ち込みます
死にたくなります
心が折れそうです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お相手はどなたです?

拝読いたしました。カッコよく「読んでくれるだけで」が心底本心であるならば、これでおしまいです。
ただ、私たちは全員、何か貴女の力になれたら…と思ってここにいます。何とかしたい、ヒントが欲しいなら、それこそ言葉にして書いて下さい。私たちもエスパーじゃありません。仏教の教えや自分の経験から、何かが人のお役に立てそうなら、どんどん提供しますよ、という構えの人の集団です。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

察するなんてなかなかできません

察するなんて家族でも夫婦でも難しいことです。
他人とならなおさら難しいです。

言葉で自分の気持ちを伝え、
言葉で相手の気持ちを聞く、
それが一番いいと思います。

環境によっては難しいかもしれませんが、
これからもしっかりと言葉を使って
乗り越えてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

聞かせてくれてありがとうございます。

言葉にしなきゃ伝わらない。
それでいいですよ。

このhasunohaで文字に触れなければ、鈍感な私はずっと見過ごしたまま。

相手の方がゆき様の気持ちを察していれば、こんなに辛くならなくてすんだ。
私にはそう見えます。
ゆき様の問題ではなく、相手方の問題。
ゆき様の状況を察することない、相手方のもっともっとかまって欲しい、察して欲しいとの訴えに感じます。
そんな相手を大きな器で包んで乗り越えようとしても余計辛くなるだけの気がします。
相手も、そんな人間。
ゆき様もキャパ以上にがんばらなくてもいいです。
求めることに応えたいけど、応じられない自分。
無理しなくていいです。ご自身を責めなくていいです。

ゆき様が乗り越えるより、相手が慣れるべきだと思います。

落ち込んでいる気持ち。
死にたくなるくらい辛いお気持ち。
けど、折れたではなく何とか踏みとどまっているお気持ち。

聴かせてくれてありがとうございました。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

質問者からのお礼

佐藤様のお気持ち
大変ありがたく受け止めました
自分でも何をしたらいいか
どうしたらいいか…
正直わかりません
もしまたわかるときがきて
言葉にできたら
その時はまたお答えを下さい

聖章様
言葉って難しいものですね
言い方ひとつで変わってしまいます
今は言葉にするのも怖いです
時間がかかるかもしれませんが
少しでも乗り越えられたらいいなと思います

泰庵様
聞いていただきありがとうございました
無理をしなくていいとおっしゃっていただき
心が楽になりました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ