hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子育てをする上での心持ち

回答数回答 4
有り難し有り難し 273

初めて質問させていただきます。
娘が4月から幼稚園に通い始めました。
2年保育でノンビリ家で育てていたため、周りの子と比べるとできない事もあったりします。
楽しかったと帰ってくるので、それはせめてもの救いですが…
そして、幼稚園から度々普段の様子を教えていただくと、苦手な事が多いなぁ…と落ち込んでしまいます。

もちろん先生も責めるわけではなく、子どものペースに合わせてくれるので、考え過ぎかもしれないですが、度々、ダメな母親だと落ち込んでしまい、暗くなってしまいます。

子どもの前では暗い部分は見せないので、自分の気持ちをどこに持っていけばいいやら…と考えてしまいます。

どういう心持ちで育児をしたら良いのかわからなくなってしまいました。

長文失礼いたしました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どうしても比較してしまいますよね。

よその子と比べたり、兄弟姉妹間で比べたり・・・。子ども本人は全く気にしていなくて、気に病むのは親ばかり・・・。成長度合いは人それぞれなのは、頭では分かっているのに、心はザワザワしてしまいます。

私も育児暦16年ですが、そのザワザワは治まりません。一人目二人目の小さい頃は頑張り過ぎて、可愛がった記憶があまりありません。でも、親がしてあげられることなんて少しなんだろうなぁってことが分かってきてから、少しは余裕ができました。

あいさんのお子さまは今が可愛い盛りですよね。どうぞ周りは気にせず、存分に可愛がってあげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

子供は育てるのではなく、育つもの。

子供に自分の願望を押し付けないことです。
こうしたほうがよいだろう、こうしたほうがよいだろう、というのは大体、大人のエゴである事が多いものです。
その自分のエゴ、自分ルールに忠実でないと、面白くない、というような事だと考えてみましょう。
子供は、自分が産んだ子供であっても、❝自分の❞ではありません。
内では、独立存在として、尊重をしています。
束縛すれば、反発する。
親のルールを押し付ければ、怒りを買う。
押さえつけすぎれば、自分に嘘をつく子になる。
放任しすぎれば、我欲が増す。
イイ子であるように、良い子であるように、、、。
そのイイ子、良い子って、ひょっとすると「親にとって都合のイイ子、都合の良い子」かもしれません。
だから子供とは「ともだち」になる事が良いと思っています。
過干渉になり過ぎず、放任しすぎず。
子育てにおいてありがちな過ちは、いつまでたっても親が子供をどうこうしようという気持ちがある事です。
子供を「わたしの」「じぶんの」という意識を持ちすぎて、子供があたかも自分の所有物であるかのように錯覚をしてしまうのが世の中の多くの親御さんです。
私は、師から「盆栽のように育てるな」という訓戒を頂き、その通りだなあと感じております。
人生どう転んだって、その子の独自の人生です。
親の幸せの理想像を押し付けないことです。
私は、子供の最高の教育は、今後、どんなに苦しいことがあっても、平気でいられることです。
仏教とは、それです。私がここや坐禅会でお伝えしている事も、それです。
今の時点ではお子さんには分かりません。だからこそ、親であるあなたが、それを知っておく必要はあります。必要性を感じましたら、坐禅会にお越しください。
外の事に心を奪われず、内なる思いに影響を受けない心をお伝えいたします。

{{count}}
有り難し
おきもち

子供に親も育てられている

あい様
拙僧も三人の子育て真っ最中です。とはいえ上はもう高校生ですが・・・
驚くべきは三兄弟、三者三様かなり性格が異なります。特に年子の男子二人がこうも違うのか?
と、戸惑う事は今でもあります。

あい様の娘さんは、初めて親元を離れる時間、幼稚園という集団生活の中に入ったのです。娘さん本人も戸惑い・喜びがいろいろあって当然です。
親として他のお子さんと比較し不安になるのは、仕方ない事かも知れませんが、娘さんが楽しく帰ってくるんですから何の問題も無いと思います。
あい様としては「今日幼稚園で何した?」と毎日笑顔で聞いてあげることが一番大事。
お子様の前では、不安な顔は見せず共に笑い、娘さんが悲しんでいる時は共に悲しみ〔子供と同じ目線〕で優しく包み込んで下さい。
「釈迦弥陀は慈悲の父母」という言葉がありますが、子供にとって母は自分を包む慈悲の存在(残念ながら父親にそこまでの信頼は無いかな!?)。
あい様自身も、お子さんに親になるため育てられていると思って育児ガンバって下さい。
不安があれば、またご相談くださいネ!

{{count}}
有り難し
おきもち

石川県金沢市内の城北地区鳴和町で浄土真宗本願寺派のお寺をお預かりしておりま...
このお坊さんを応援する

大丈夫ですよ

はじめまして!あいさん
この度はご質問ありがとうございます
このご縁に感謝致します
私の考えを述べさせていただきます

私も現在子育て中
また普段の活動にて多くのママさんとのご縁をいただいております
大変多い悩みであると思います

今はなにより園を楽しんでいる、それだけでいいのではないですか

そしてあいさんは決してダメではないですよ
そんな思いになったときはぜひ目の前の子供さんを見てください
なによりこうして育っているのはあいさんが頑張っているからですよ
大丈夫!ぜひ自信をもって子供さんとともに歩んでください

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

鈴木秀彰
人の寄り添える僧侶をテーマに活動中! 僧侶、理学療法士、心理カウンセラー...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ