hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人生の質と量

回答数回答 5
有り難し有り難し 52

私より早く死なないでよ〜と歳上の方がよくおっしゃるテンプレートな言葉がありますよね。私を大切に想ってくれている言葉だと理解してありがたく思う反面、好きにさせろ!と思ってしまう自分がいます。
長く生きることが大切なことなんでしょうか?私は全力でやりたいことをやってすぐに死にたいと思ってしまうのですが...。
人生に悲観的なわけではないんです。私はおかしいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人生は長さじゃない 深さです 幅です

「人生は長さじゃない 深さです 幅です」

業界では有名な?金子大榮先生の言葉です。

何歳まで長く生きようが「まだ死にたくない、まだ死にたくない、もっと生きたい」と満足せず死んでいくのなら早死にかもしれません。

短命でも死を受け入れ、「いつお迎えが来てもいい」と満足のうちに人生を終えていくなら、それは死を超えた不死とも言えるでしょう。

「花びらは散っても花は散らない 形は滅びても人は死なぬ。」

同じく金子先生の言葉です。

さあ、全力でやりたいことをやって好きにいきてください。

長く生きるも、すぐに死ぬも思い通りにはいきません。

長く生きるには短すぎ、すぐに死ぬには長すぎるのも人生かもしれませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

全力でやるために人生は長すぎるということはありません

全力でやりたいことをやる、という元気の良い言葉にうれしくなりました。

私はもう平均寿命の半分を過ぎていますが、全力でやりたいことに取り組むための入り口にようやくたどりついたばかり、という感想を持っています。

全力でやりたいことをやるには人生はどんなに長くても長すぎるということはない、というのが私の実感です。

超有名な浮世絵師の葛飾北斎の、また超有名な言葉があります。

浮世絵師(画工)として大成功し、88歳という当時では大変な長生きをして、その最後に「せめてもう10年、いや、あと5年でいい。あと5年生きることができたら、わたしは本物の画工になれるのだが」と悔しがったと伝えられています。

チャップリンは新聞記者に「あなたの最高傑作は?」と訊かれると必ず「それは次回作だ」と答えたそうですし、自分も被爆しながら長崎の被爆者救済に活動したゼノ・ゼブロフスキーさんは、自身が年を取ってヨボヨボの状態になっても活動をやめず、「死んでいる暇はない」というのが口癖だったそうです。

ぜひ、うんと長生きをして全力でやりたいことをやってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。

言葉はただの音に過ぎない

長生き=良いこと
というわけではないですよね。長生きするかどうかは人間が決めることはできないことです。体調管理をすることはできますが、死というのはさまざまな縁に触れて起こるのもである訳ですから、ささの様のおっしゃることもよく分かります。

ただ、そのテンプレートを言われたからといってあなたの問題にはならないのではないでしょうか。ただの音声に過ぎない言葉。耳の働きに学び、聞きっぱなし、音がやめば綺麗さっぱり消え去っています。つかむことすらできなくなっています。その言葉を相手にするということは、あなたの独り相撲になっているだけの話です。放っておいて大丈夫です^_^

人の一生は長い短いで善し悪しを決めるものではないということは間違えないでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

やっぱり早く死なないでよ~

こんにちは、ささのさん。
おかしくはないですけど、浅はかですね!。
やっぱり早く死なないでよ~。と言いたいです!。
あなたは、自分の命をかけてもいい仕事は持っているのでしょうか。
持っていないのなら、そんなことを言うのは少し早いよ。
両親から頂いた命をどう使うかまず、考えてください。
それからの話ですよ!。

{{count}}
有り難し
おきもち

青年の自立支援(生活改善・病後の静養・引きこもり等)

全力生きる!素晴らしいです。

ささのさんの言われる通りです。

全力で生き抜きましょう!
全力でやりたいことやりましょう!
素晴らしい生き方です。
あとは、寿命次第です。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ