hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人は何故不安になるのでしょう

回答数回答 6
有り難し有り難し 117

先が見えないからなのか、人は不安になりますね。
写経をして心を落ち着かせても、寺社巡りをして自分の叶える事の意志を神様や本尊様にお願いしても不安は、消えません。
今がまさにその時なのです。
この不安は、どうしたら良いのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

考えれば不安になります

Rikaさん、はじめまして。

人は何か心配事があれば不安になるものです。
でもそれは、先のことを考えてしまうから起こることで、今あることではないはずです。

人は先のことに対して身構えれば身構えるほど、まだない事をどんどん大きく膨らませます。

昔から「案ずるより産むが易し」といいます。

賢い人ほど、頭で考えて行動してしまいます。
まだここにないものを想像しても、それが現実になるとは限りませんし、最近よく言う「引き寄せの法則」と同じように、不安は不安の中にある現実を呼び寄せます。

不安に思っている頭の中の想像を、知らず知らずのうちに行動にや態度に表してしまうからです。

今あることだけを考える事が、不安にならない近道です。
目の前に物事だけの集中しましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

不安な自分を許すと楽になる

私もひどく不安になる性質で、しかも胃が痛くなります。今はかなりマシになりましたが、学生の頃は宿題も試験もなく、義務や目的といったものが何も無いときでさえ、何かに追いかけられているような焦燥感がありました。当時の私はその不安を勉強やアルバイトにぶつけました。でも、どんなに頑張っても得体の知れない不安は不安のままでした。
やがて仏教の勉強をし、そして修行道場で生活をするにようになりました。修行生活をしたからと言って不安は消えませんでしたよ。むしろ修行の初期段階はいったん心身共にドン底まで突き落とされますから、いつも暗澹たる気分でした。
でも、修行の中である時気付 いたのです。(あれ?そういえばお経に出てくるお釈迦様って、悟った後でもしょっちゅうマーラと出会ってるなぁ…マーラと出会って、詩を読んで退散させるのが水戸黄門の印籠みたいなお決まりパターンじゃないか…マーラって煩悩の暗喩でしょ?ダメじゃん!
………いや、違うんだな。悟ったお釈迦様も、苦や不安はあったんだ。悟りって人として不感症になることとは違うんだ。お釈迦さまでさえ不安だったんだから、これが自然なんだ!)それから私はだいぶ楽になりました。

江戸時代の禅僧・良寛さんの言葉にこんなのがあります
>災難に逢う時節には災難に逢うがよく候、死ぬる時節には死ぬがよく候、是はこれ、災難をのがるる妙法にて候
不安を克服しようと努力すれば楽になるので はなく、不安な自分を許してしまうことで、きっと楽になれるはずです。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

現実でないことを思いの上で引き寄せるから

苦しまないための処方箋
あなたは先の不安の事で悩んでおられるようですが、それは今、目の前に実際に来ているのでしょうか?現実にそうなっているのでしょうか?
いまだ来たらぬことを頭の中で描いて、現実とごちゃまぜMIXさせてしまっている精神状態があなたのお悩みの状態です。
実際に起こってから嘆くならまだしも、起こらぬ内から嘆くのは身に毒です。
・ああ、地震が起きたらどうしよう。
・ああ、ローンが払えなかったらどうしよう。
・ああ、病気になったらどうしよう。
前回の質問でローンが心配ということでしたが、勿論、備えあれば憂いなし、¥も沢山備えあればウレシ―ナです。
ですから、出来る限りのことをする他ありません。
ですが、あなたが苦しまないために一番ご自分に目を向けるべきことは、
まず、アリもしないことを、自分で想像、臆測、妄想して、今の目の前を台無しにしてしまっていることです。
「臆」という字を、学んでみてください。
臆する、臆病、臆測…。
そこに恐れを交える思いです。
恐れや不安は、無知によって生まれます。ワカラン、ということからです。
何故わからないのか。それは、その時になっていないからです。
でも、その時になってみないと分からん、ということは分るはずです。(^<^)
不安、恐怖、最悪の事態は、自分の思いの中での想像が生みだしたものです。
ならば怖れずに、明確にすることです。
実際にあといくら必要であるかを計算し、あなたが働かなくてはならないようならば、今月中にも働く。
思い煩うより行動に移せばよいのです。
思いというものは、いくら何万時間思っても、髪の毛一本ですら動かすことはできません。
今すぐ、紙とペン、計算機を用意して、定年後、月々いくらあれば足りるのかを明確にして、具体的に何をするべきであるかとはっきりさせましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

不安の元は?

問答を拝見いたしました
しかし不安があるとの事ですが、それが何なのか書かれておりません。
漠然とした不安なのなら、まずはその不安がどこから来るのか探すことから始めてはいかがでしょうか。
諦めると言う言葉がありますが、全てを明らかにする言う意味があります。
一度不安の元を探してみてください。
これは医者が病気を探すようなものです。原因が解れば対応はできますが、漠然としている間は対応も無数にありそれだけで、気が滅入ってしまいます。
不安の元もどうすれば良いのかの答えはRikaさんの心の中にすでにあるはずです。
よく探してみてください。
もし不安の元が解っているなら差し支え無ければ教えてください。
その時は、どうすれば良いのか一緒に探しましょう

{{count}}
有り難し
おきもち

私は日蓮宗 今治 寺町法華寺の住職をしております讃岐英昌(サヌキ エイショ...
このお坊さんを応援する

「不安定」がこの世の本質である

Rika様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

さて、実は、「不安」というのが、この世の本質、性質としてございます。

逆に「安定」は、この世において今のところあり得ないというものになります。

これは何故かと言いますと、そもそもこの宇宙の始まりである「ビッグバン」が「不安定」(相反する超素粒子同士の衝突のアンバランス)より始まってしまっているからでございます。

その不安定、アンバランスであるがゆえに、その後も様々なあり様が展開されていくこととなりまして、拙生もRika様も、地球上、宇宙上の全てのものたちも今、このように存在することができています。

つまり、「不安定」・「アンバランス」でないと、私たちは存在しえてはいなかったということになります。

このことを仏教的に申しますと、「無常」や「無我」、「空」、「無自性」、あるいは「縁起」として説明することになりますが、ひとまず難しいことは置いておいて、とにかく、「不安定」であるからこそ、原因、条件、結果という「因果」、「因縁果」の流れというものも成立しているのでございます。

話を少し戻しまして、私たちの心が「不安」になるのも、要は、この世の本質・性質を理解していないことに起因し、どうしても「安定」を求めてしまう、「安定」がほしいと望んでしまうところにあります。

この「安定」というものを仏教用語的に置き換えますと「実体」や「自性」などとして、「永久永遠に変わらないもの」、「独立自存なるもの」と言ったものになってしまうのですが、もし「安定」ということがあるのであれば、それは何も変化することのない無機質な世界、永遠に全てが止まってしまっている動かない世界、または、無なる世界であって、そんな世界をRika様は逆にどのようにお考えになられますでしょうかね・・

もっとも、そんな世界はあり得ない想像上の架空の世界であって、現実世界は、「不安定」が本質であり、まずそれを認めた上で、逆に不安定であるからこそ、色々と変化もしていくし、させてもいけるものだと理解して頂いて、仏教的には、より善い因縁による、より善い流れに乗って、やがては悟り・涅槃という結果へと向かって参りたいということになります。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

先を心配したらきりがない。あなたは今を生きているのですよ

人は未来や過去を心配して、それを考えれば考えるほど、堂々巡りでいいことはなにもありません。

写経も行じているときは、何も考えずにひたすらに写経に打ち込むことができるかもしれません。大切なことは、写経をしていない時も、写経のときと同じように、目の前のことにひたすらに打ち込みます。そうでなくては写経の意味がありません。

心を落ち着かせるだけではその一瞬で終わりです。只目の前のことに一生懸命に打ち込んでください。何も考える必要がなくなります。現実はその瞬間目の前にあります。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お坊様方、質問にお答えくださりありがとうございます。
不安の答えは、早ければ明後日に出ます。
悪い答えが出れば何人かの方にご迷惑をかけることにもなりご相談致しました。
しかし皆様のお答えを読んで私は、良い方の答えが出ると信じることにしました。
今日も日々の生活を送り、写経も行います。
本当にありがとうございます。
これからもお寺にもお参りに行き、自分が何かを行なうための意志をご本尊様に伝えます。

「将来が不安・未来・先が見えない」問答一覧

息子の生き方が不安です。

おはようございます。 大学2年になる息子の生き方が不安です。 中学ではサッカー部の部長、高校も楽しんでいたのに、部活の人間関係につまずき、 大学受験に失敗してから、息子が心を閉ざして、必要以外外出しなくなりました。 大学は滑り止めに行きました。後期を休んで仮面浪人(ほぼ勉強せず)しましたが、落ちたようです。呆れてます。 今いるところで頑張って欲しいです。 友達もいないようで、春休みもバイト(たまにしかいかない)と教習所以外でかけません。 小さい頃は友達もたくさんいて人気者だったのに今は暗く全く楽しくなさそうでこのままでは、卒業就職すらできなさそうで心配です。 せめて、1人でも映画を見に行ったり美味しいものを食べに行って欲しいです。 もう何度も言い合って喧嘩もしてます。 疲れました。 高校生の娘は文武両道友達、彼氏もいてとても楽しそうです。 娘も兄に呆れています。 見守るしかないのでしょうか。 ただ普通に楽しんで欲しい。そんな簡単な思いすら叶わないのが悲しいです。 甲子園や、駅伝に出て欲しい、サークルの代表になってほしいとかではないです。 楽しんでる学生を見るだけで最近は胸が痛いです。息子にはプレッシャーをかけないよう、そっとしておいたり、言い合ったり 色々試してみたけれど、何も変わりません。 主人は息子を信じて見守るといっていて、息子も主人のことは尊敬しているようです。でも、毎日だらしない生活を見てる私と娘は息子の存在すら鬱陶しくなっています。 親として最低なのか甘いのかもわかりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

この先天涯孤独になりそうで不安

現在51歳、女性です。季節性のパート(春・夏のみ)勤務です。 特定疾患がありますが、ぱっと見障害はないので医療費の補助はありません(実際は少し手足の麻痺と話しづらさがあります)。 両親は健在ですが、父は認知症中期、母は父とかなり年齢差があり、高齢です。 私は15年ほど前に事実婚したものの、相手のあまりの女癖に耐えかねて離婚しました。 円満に離婚しましたが、相手は全て私のせいにして、なぜか逆恨みされているようです。ちなみに、相手は私と別れたる原因となった既婚女性と未だに付き合っており、他にもちょっかい出している様子です。刹那的な考えの持ち主で、再婚する気はなさそうです(相手への責任を負いたくないため)。おいしいものを食べに行ったり、遠方に出かけたり、それなりに楽しく過ごしているようです。 一方の私は、パートを見つけたものの、コロナで出勤日数が減ったり、自身の入院等でお休みしたりと、お金が貯まるどころか、貯金を切り崩す日々です。 通勤するのも運転するのも、持病がまたいつ再発するか考えてヒヤヒヤしながら過ごしています。 勿論私にも至らなかった点はあるとは思いますが、どうしてこんなに悪い方がそこそこうまくいくという不公平な状況になるのか、やるせなく思います。最近心から笑うことがなくなりました。辛いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

これからの仕事が不安

現在27歳、社会人5年目の男です。 自分の人生について、第三者視点でのアドバイスが欲しく、初めてご相談させていただきます。 大学を卒業してから4年半、地方企業で営業職として働いておりました。 かなりハードな環境でしたが、幸いな事にそれなりの結果は出すことができ、人間関係も恵まれて充実した日々でした。 ただ最終的には、お世話になっていた方の急な退職に伴い、私の仕事も配置転換があり、仕事量の増加やトラブルが多発し適応障害となってしまいました。 充実はしていたものの、長い目で考えるとこの環境では働くのが厳しいと感じ、転職活動を始めます。 昔から総務職や人事職などの内勤業務に興味があり、未経験ながら転職活動を行っていたところ、ご縁があり現職に入社いたしました。 希望に満ち溢れていた私ですが、先輩の厳しい指導についていけず、仕事も全く覚えられず、入社3ヶ月で適応障害となりました。 とりあえずは休職しましたが、復職して続けられる未来も見えず、今月末で退職いたします。 とりあえずは実家に帰ろうと引っ越しを進めておりますが、金銭的な理由ですぐに働きたいと思い、前職に出戻りの相談をしております。 これが案外いい反応で、一部の方からは是非戻ってきてほしい!と言われ嬉しくはなりました。 今後面接を行う予定ですが、冷静に考えて「一度体を壊した仕事でまた働けるだろうか。」「そもそも周りの方は受け入れてくれるのか?」と不安になってしまいます。 そこから考え込んでしまい、最近では「そもそも前にいた時に結果出せていたのはたまたまじゃないか。」「仕事についていけるのか」と不安になってしまいます。 「先の事考えても仕方ない、なんとかなるさ」と思える日もあるのですが、前述した不安もよぎり、メンタルが安定しない日々です。 一度決めた事なのに、こんなに心が揺らいでしまう自分が情けなく、恥ずかしいです。 2度目の適応障害になってから、自分の全てに自信がなくなり、上手くいっていた過去でさえ、嘘のように思えてしまいます。 家族や友人にも相談していますが、モヤモヤした気分が続き、第三者視点での意見もお伺いしたく、ハスノハに投稿させていただきました。 いい気持ちの持ちようや、アドバイスがあれば、是非いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

これから人と仲良くやっていけるか不安

以前相談させていただいた際はお世話になりました。 私は、以前精神を病んでいた時期があり その時の友達、知り合いはそのことが きっかけで疎遠になりました。 その後働きながら病院に通い精神病を寛解し、今は素敵な旦那さんと結婚生活を送り、子供も授かり3人で幸せです。 数少ないですが、数人友達もいます。 仕事も14年続けることができ、周りの人に恵まれているな、と心から感謝しています。ただ、ママ友はできませんでした。 子どもの幼稚園に送迎に行き、挨拶するのが精一杯でした。4月から子どもは小学校に入学します。知り合いもいない学区で 話せる人もいない自分は何か人間として 欠落してるのかな、と思ってしまいます。 精神を病んだ時、自分の至らないところで 直さないといけないことは直してきました。なるべく穏やかな表情で、挨拶する 人には優しく接する 人に期待しない なるべく自分のことは自分で解決する 人が離れた理由を自分なりに考えて、 性格を改善してきました。 でも、学生時代のいじめ、特に女性同士の ドロドロした関係性がトラウマで新しい環境でうまくやれるか自信がありません。 また仲間はずれになるのでは、、と頭から 離れません。 でもそんなトラウマと同じくらい、 私は人が好きなのだと最近気づきました。 人との関係で嫌な思いをしましたが、 人との関係で救われたこと、楽しかったかともたくさんあるからだと思います。 まだ始まってないことを、悲観するのを やめたいのにやめられない自分が情けないです。 でも、自分を責めるのもやめたいです。 いろいろ辛いことがあっても諦めずに今日まで生きてきた自分を、本当は褒めたいです。 私はこれから周りの人と仲良く、良い距離感でうまくやっていけるでしょうか? 今すごく心配です。 分かりづらく、長文になり申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ