hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

旅立

回答数回答 4
有り難し有り難し 4771

普通の読者に戻ります。

📱


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

餞別

こんばんは。

 なるほど。質問を煩悩の数108で打ち止めにするつもりでいたんですね。
 「四苦八苦」(しくはっく)という言葉がありますが、
「しく」は4×9=36
「はっく」は8×9=72
このふたつを足して 108 なんて話を聞いた事があります。(本来の108煩悩の由来はこれではないらしいです笑)
 
 さて、いつも2文字熟語の質問が出ると、あなたかな?とワクワクしながら質問をクリックしてました。

 お気づきだとは思いますが、私も途中からあなたからの質問の回答のタイトルは、必ず2文字熟語でいこうと決めていました。回答を書きながら今回はどんな2文字熟語でいこうか考えながら書いていました。
 楽しかったですよ。ありがとう。

 また何かあったら相談にいらっしゃい。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

旅は道づれ

いつも近くにいますよ。
安心して良い旅を。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

この支配からの卒業

 というのは尾﨑豊の曲ですが、卒業というのは「自由を手にすること」だと思います。
 彼は「学校というルール、社会のルール」を「支配」と呼んでいたのでしょうけれど、人間にとって一番効力が大きいのは「自分ルール」です。それを支配と捉えれば、
「自分ルールからの卒業」、それは即ち仏教であろうと思います。

…って、この話、私の「とっておき」なんですよ。いつか格好良く使おうと思っていたのに。
…あなたに贈ります。

まるで酔っているみたい。乾杯。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

覚悟が決まりましたね

すばらしいです。旅立ちですね。
日は毎日旅立っています。この瞬間も、真新しいところで生活しっぱなしです。新鮮さを失わない生き方をしてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ありがとうございます。

覚悟しました。

お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。

108個やり遂げたなって勝手に満足してます。私の2文字タイトルによせて2文字の回答嬉しかったです。

お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。

良い旅にします。

お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。

ぼんさんのことは厳しいけどかっこいいなっていつも思ってました。大人だなって思ってました。尾崎豊聞いてみます。

お返事ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ