hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供を産むべきか堕ろすべきか

回答数回答 5
有り難し有り難し 124

29歳女子。結婚歴3年半です。
今妊娠7週目です。

妊娠発覚直後に夫が不倫をし「もう愛してないから離婚してくれ」と突然言われてしまいました。

夫は、慰謝料・養育費を払うとは言うものの、嘘を平気で言える人なので養育費も貰えるとは思っておりません。

私の両親は出産に反対で堕ろせと会う度に言ってきます。
(もし産むなら実家に帰ってもいいとは言われてますが、子育てのサポートは一切しないと言われています)

でも、実際に子供を産んだら死ぬ気で働いて1人でも育てていくのだろうと思います。幸い正社員で年収も平均よりは貰っています。

自分の身を粉にして働くならば、子供は1人でも育てられると思いますが、私は医学部受験をして医者になりたいと妊娠前はずっと考えていたので、その夢が実現できなくなるのではないかと思うと、今は堕ろして自分の人生に集中すべきなのか?と堂々巡りをしてしまいます。

子供は産みたいですが、それが本当に今なのか。この環境で産むのか。
答えが出ません。

今堕ろして将来子供が産めない体になったり、縁がなかったら、私は一生後悔するのかもしれない。もし今産んで医学部の挑戦ができなければ一生後悔するのかもしれない。

どちらも選びたいが、現実的に1つしか選べない気がしているので決めなくてはならないと思っています。

どうしたら良いのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

命を絶つ苦しみを抱えて生きる覚悟も、お忘れなく。

夫の不倫だなんて。。。と思いましたが、あなたも同じでしたよね(前回の質問を読みました。不倫して、不倫された)。。。2人にとって、必要な存在ではないのでしょうから、離婚しかないのかなと思いますが。

今、体調はどうですか? 悪阻もあり、しんどいんじゃない? 大丈夫ですか? こんなデリケートな時期に、最悪の選択をしなくてはならないなんて。正直、お腹の命が、あまりにも可哀想です。

お腹の中で、確かに生きている命を感じているでしょ。先の不安もあるでしょうし、あなたのご両親が、どうやって育てていくのかという心配から、そうおっしゃるのでしょう。これも、親心かなとは、思います。

夢を持ち続けながら、子育てしながら、勉学に励むことは大変だとは思いますが、また周りの協力も必要ですが、不可能ではないかもしれません。

どちらかにしなさいと、私が言える立場にはありませんが、命を絶つという苦しみを抱えて生きることになる覚悟も、お忘れなく。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

その子の経済的保障を「法的に」約束させてから

どうするべきか。
本心は自分が一番わかっているはずです。
「他に好きな女性ができた。」「子供を授かったが好きじゃなくなった。」
ではあまりに男性本位でその子供とあなたが不憫です。
で・す・が…、前回のご質問では「ご主人のことを男性としてみれない」ということからあなたも💀不倫💀をしたという内容でしたね。⚡自業自得というものでしょう。男性だって女性側が冷めていればなんとなく空気を察するもので愛が冷めていってほかの女性に気が向くものですよ。
で、前回の不倫の流れがあるので誰が父親なのかはよくわかりませんが、そのお子さんが本当にご主人のお子さんであるならば、その子の血のつながった父親は彼なのですからそれは彼に養育する責任が発生します。もし離婚をなさるのであれば、その子の養育費として「強制執行認諾約款証付公正証書」を作成しましょう。
養育費を大学まで払うことを認めさせたうえで離婚しませんと、泣き寝入りするのはあなたです。
その上でシングルマザーになるのであれば、少しは負担が減るはずです。
あなたも誠実にあなたの不倫のことも全部親御さんやご主人にお話しなさったらいかがでしょうか。
あなたが不倫したこと、ご主人に対して異性と見れなくなったこと、嘘のない人生を歩まれた方がすっきりすると思いますよ。
医学部の夢はあなたが不倫して人の道を踏み外してしまった時点で同時に断たれていたのではないでしょうか。
道徳、倫理、宗教心のない医学などいくらあなたが夢といってもあなたのエゴの延長に過ぎないと思います。
正直なんか…、そんな先生に診てもらいたくない、という心理が正直、私に発生してしまいます。
それでも医学を目指すのでしょうか。あなたが志すのは自分の自分の、自分が自分が、というエゴの心をこそ治療することではないでしょうか。
厳しいようですが、仏教は人間やあなたのエゴの増長を促すものではありません。
もちろんあなたとしてはご主人の方に矛先が向くでしょうが、あなたはあなたの中のその自分を中心とした生き方はあなたしか治療できません。最新医療でもエゴの治療はできません。
そこを治療すればW不倫でお互いさまです。彼が「戻ってきてくれるのを待っている」と提案をしてみましょう。お互い様なのですから彼の不倫を許してあげるのです。
そうすれがその子の父親を奪うことがなくなり中絶もせずにすむでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

命を大切にできない人が果たして良い医者になれるのでしょうか。
医者になって多くの人を救うことも、親となって一つの命を立派な人間に育てることも、同等なのではないでしょうか。

出産も中絶もあなたの命に関わることですから、他人からこうしろとは言えません。
しっかり考えて覚悟を決めてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

できれば共に大医王を目指しましょう。

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

厳しい皆様からのご意見、もっともなることでございますが、少し気落ちなされていないかも心配です・・

とにかく、貴女様も、ご主人様も、そして、お子さまも救われるための教えが仏教となります。

私たちがこの迷い苦しみの世界に輪廻する原因は、煩悩とその親玉の無明(根本的な無知)、そして、それら煩悩・無明による行いとしての悪業であります。

医師になりたいということですが、それはどうしてでしょうか。病気で苦しんでいる人を治してあげたいという純粋な志からであるかもしれませんが、確かに医者になれば、病苦にあるものを多少は救うことができるかもしれません。しかし、いずれにしても少々の延命にはなったところで、所詮は焼け石に水、やがては死ぬことからは誰も逃れられないものであります。

そうであるならば、病苦のほんの僅かを和らげられるだけの医者などよりも、どうせ目指すならば、生老病死、愛別離苦、怨憎会苦、求不得苦、五蘊盛苦の私たちの苦しみの全てを治せる大医王たる如来を目指すことで、全ての衆生たちを救えるような存在になるというのはどうでしょうか。

その大医王になるための教えが仏教となります。

是非、これも機縁に、少しずつでも仏道をお進み頂けましたら、ご自身のみならず、やがては輪廻に迷苦しているご主人様、お子さまも真に救うことに繋がるのではないかと存じます。

ただ、今において中絶(何ら母子ともに健康上問題がない場合における人工中絶)をお考えであれば、まずそのことについてはあまり時間がありませんので、僭越ながらにもお答えさせて頂きますが、仏教では中絶は基本的には反対の立場であり、特に僧侶が中絶を勧めることなど、とんでもない大罪となってしまいます。

もちろん、色々な勘案すべき諸事情もありますので、絶対にダメであるとは強くは申せませんが、なさらない方が善いということであります。

別に仏教に興味がなくても、このことは少しだけでもご一考を賜れましたら有り難くに存じます。

そして、できれば、医者よりも、共に大医王を目指して参りたいものでございます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

しっかりとお向き合いなさって判断なさって

拝読させて頂きました。大変な選択を前にして精神的にも肉体的にもつらい思いをなさっておられることかと存じます。あなたのその様な状況お察し申し上げます。
三恵 師もご心配なさっておられた様に体調も不安定な状況の中で判断することは大変に難しいことかと思います。
あとあとその判断について後悔することになりかねません。

あなたにはあなたの未来の夢や目標があるでしょう。せっかくのあなたの人生ですからご自分の実現したいことに一生懸命努力なさることはかえがたき経験となることでしょう。

また新たに与えられた命は様々な巡り合わせの中で何億分の一の確率であなたの中に宿った生命ですから本当にかえがたき存在かと思います。

ご主人様とのご関係についても心を落ち着けて冷静になり、お二人にとって本当に大切なことは何かをよくよくお考えなさって頂き、そしてお二人でご判断なさって頂きます様にと思います。

また周りの方々からも様々にご意見を頂いて人生にとって何が大切なことなのか、今のあなたやご主人様にとってどうしていくことが望ましいことかをアドバイスして頂きたいと思います。

本当に大切な選択ですから一時的なことや感情的なことで流されることなく、しっかりとお向き合いなさって頂きご判断なさってくださいね。

あなたの未来そしてご主人様の未来がお健やかにお過ごしなさって頂きます様にとお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ