鬼ごっこについてどう思われますか?
保育士をしています。
子どもたちは鬼ごっこが大好きで、私も、色んな鬼ごっこを子どもに伝え、一緒に遊んできました。
しかし、最近、鬼から逃げるという遊びは仏教の観点から考えると良くないのではと思い、不安になり、子どもから誘われた時にとても困ってしまいます。
ご意見をよろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そういう事を仏教的に判断する必要は無いですよ。
でないと、お酒も飲めないし、エイプリルフールで冗談も言えないし、贔屓のチームを応援できないし、人生が窮屈でつまらなくなります。
鬼ごっこや豆まきも、仏教的には鬼を差別していると考えますが、神道ではそうではありません。色々な宗教があって、色々な価値観があります。
子どもとの遊びは、善悪でなく、楽しいか楽しくないかで判断しましょうよ。
ある意味仏教的ともいえる遊びだと思います
こんばんは
なるほど。「鬼から逃げる」という遊びに抵抗を感じているのですね。
「鬼ごっこ」はタッチされると「鬼」が交代します。誰もが逃げる立場、逃げられる立場になる可能性のある遊びです。鬼は常に入れ替わります。諸行無常です。ある意味仏教的だともいえます。
鬼ごっこを通じて、一人ぼっちのさびしさが体感でき、いじめをしない心を育てる事ができると思います。
運動能力の差で、鬼が固定されてしまうのは良くないですので、先生が参加する時は運動能力の高いお友達を狙って鬼にさせる、などにしても良いと思います。また、全員「片足ケンケン」で鬼ごっこをさせる、などの工夫をするのも良いですね。私の子供の頃は運動能力の低いお友達は「アメンボ」といって、2回タッチされないと鬼にならない(ハンデキャップを与える)、という特別ルールもありました。
昔の有名なお坊さん、良寛さんもこどもたちと鬼ごっこやかくれんぼをしていました。あまり気にせず楽しく遊びましょう。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
本当はいけない遊びなのではと心配になり、鬼ごっこを避けるようになっていましたが、明日から子どもたちと楽しんで鬼ごっこをしたいと思います。
鬼ごっこをより楽しめるアドバイスもありがとうございます。子どもたちが思い切り遊びを楽しめるよう、工夫してやっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。