hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

真面目な人ほど損をするんですね

回答数回答 3
有り難し有り難し 51

私の性格は本当に真面目だと思います。

中1の頃、 Mさんがお昼に1人で食べていて可哀想だったので私が誘って一緒に食べていました。(でもその時だけで友達のつもりはなかったです。)
職場体験はその施設から指定された人数を先生らが決め分けるのですが、私はMさんと2人きりでした。嫌だなー、運が悪かったなーと思っていたのですが、周りの友達は仲のいい人同士がほとんどでした。
「なんで⁉︎Mさんと仲良くないのに!他の人だけずるい!」とかなりムカつきました。
言い方は悪いですが、Mさんはコミュニケーション障害っぽくて私が必要なことで話しかけても、頷いてもくれません。施設までの道が分からないので、私も苦手なのに駅員に聞きました。Mさんはただただ付いてくるだけです。職場体験後の発表の為に画用紙にまとめる文を考えるのも書くのも、話す原稿を考えるのも私が全部しました。Mさんを放ったらかしではなく、話しかけたのですが、ほぼ無視でした。
他のグループは仲よさそうに楽しくしていたのに、全く楽しくありませんでした。毎日胃が痛くて、行くのが嫌で泣いていました。
私は、「あの時お昼にMさんを誘ったのが悪かったんだ」とすごく後悔しました。そしてそれを、私の性格を利用した先生を恨みました。

そして小6から中3まで理解に苦しむような言動をする人たちのせいで毎日毎日イライラ、我慢していました。
私は先生に怒られないように言われたこと、規則は守っていたのに、守らない人がいるとクラスみんなで怒られるので授業が中断される。
受験間近でもそういうバカのせいで勉強より学年集会。
自習の時間、自分はもう進路決まったからと騒ぐ奴らを先生が注意しない。一緒に喋ってる。
とにかく皆んなが幼稚なんです。

そういう事がもう書ききれないほど本当にたくさんあって、病んでしまい鬱になり、進学は一応したのですが中退しました。あの頃自分勝手していた奴らはその時楽しそうでした。高校にもしっかり通っているので結局はあの人達の方が偉いのか…と

もう真面目に生きていても何もいいことありません。悪い人が楽しく生きていく。そう思うとこの先絶望しかなく死にたいです。なぜこんなクソ真面目に生まれてきたのか。

やはり、真面目な人は損をするのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いいことってなんでしょう?

真面目に生きたって、不真面目に生きたっていいんですよ

「こうあるべき」「こうでなければならない」

という風に生き様や死に様を問わないのが仏教です。
(もちろん他人や自分をを傷つけるような在り方は推奨しませんが)

好きに生きたらいいです。でもそうしたくてもそうできない現実があるのもわかります。

それでもね、

「Mさんを誘ったのが悪かったんだ」
「私の性格を利用した先生を恨みました」
「理解に苦しむような言動をする人たちのせいで」
「そういうバカのせいで」

こうやって周りのせいにしていても幸せになれません。いいことありません。

あなたにとっての「いいこと」ってなんでしょう?「幸せ」ってなんでしょう?

あなたにとって悪い人たち、不真面目な人たちは「いいこと」に恵まれて「幸せ」で「楽しく」生きているとしたら、それは「悪い事」をしたおかげでしょうか?不真面目なおかげでしょうか?

よく考えてみましょう。

そして悪い人が楽しく生きていく事であなたが絶望しているのではないでしょう。あなたが楽しくないことで絶望しているのでしょう。
悪い人が楽しく生きていても、そうじゃなくても、あなたが楽しければ人生は楽しいです。そしてきっとその楽しさを共有もしたくなるでしょう。

周りのせいにしないことです。

真面目でいいじゃないですか。真面目にしかできないなら真面目を徹底してみればいいのです。
あなたの「いいこと」「楽しいこと」「幸せ」に向かってコツコツと。他人と比べた損得じゃなく、あなた自身の願いに向かって。

いいことを求めても手に入らず憤り、悪い事を排除したくてもできず嘆いてばかりいる人生は虚しいです。どこまでいっても満足する「今」がありません。過去を嘆き、未来を夢見てばかりだからです。

そうではなく、いいこと・悪いことがあるのでなく、いい・悪いと決めている自分がいるのだと気づき、どんな境遇も受け入れていく人生は虚しくありません。いい・悪いを超えた所に本当の安心があるのです。「今」を生きる満足があるのです。

でもとりあえずは、あなたのいいことに向かってこれからも真面目に歩んでみてはいかがでしょう。
そんなあなたを応援しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

人生の幸せの結果は死ぬ手前でないとわかりません。

なんでもいいさんへ、こんにちは。

 真面目は損をするのかという質問ですね?
今はまだ10代だからわからないけど、何が損なのか、大人になると、これからどんどん価値観が変わってきます。
 その時だけ、立ち回って、いい子ぶっていても、立ち回った分だけ、いつかどこかで、マイナスが出てくるのです。それはいつかは人に寄って違います。

 なんでもいいさんは、なんで真面目にしている自分は不幸なんだと思うかも知れないけど、今は損に見えるかもしれないけど、真面目に生きた分は必ず返ってくるのです。それもいつ出るかが人によって違います。若くして幸せになる人もいれば亡くなる寸前に出る人もいます。
 
 すくなくても、いまなんでもいいさんの質問を見て、私はなんて真面目にコミュ障のお友達にも一所懸命対応する、なんて素晴らしい女性なんだと思っていますよ。たぶん社会にでれば、あなたの触れ合いで、私と同じ気持ちになる人が出てくると思います。そんな女性を彼女に持ちたいと思う男性も現れるでしょう。それが幸せの結婚につながるかも知れません。
 人生はわからないのです。ただ真面目に一所懸命生きた方が不真面目に生きるよりも、必ず幸せになる確率は高くなります。

 もしなんでもいいさんが、どんなことがあっても、私は真面目に生きよう。それが私の良いところだって気づいたならば、これから素晴らしい人生が待っているでしょう。
だから安心して真面目に生きてください。将来、必ずあなたに幸せな運命がきますよ。

真面目でも暗い真面目ではダメ。いつもニコニコした笑顔で真面目に行きましょう。真面目で接して辛い事があったら、楽しい事をしてつらい気持ちをリセットしましょう。カラオケで歌うのもいいですよ。

もし、辛いときはいつでも相談してくださいね。なんでもいいさんを応援しますよ。お坊さんを見方につける人なんてあなたの友達にいないはずです(笑)。それだけなんでもいいさんの真面目性格が信用を得させたのです。頑張って!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

あなたの真面目さで救われている人もいる

あなたにとっての損得で世の中動いていません。あなたが選んだ道、嫌ならやめて違う道を選べばいい。うるさければ注意したらいい。人のせいにしてはいけないですよ。先生がどうとか、友達がどうとか。
あなたが行動すればそのようになるのですから。そして、損得を考え行動することは、仏道とは異なります。人と比較したり、ねばならない思考で自らを苦しめたりすることはやめて、あなたが正しいと思う道に進むのがいいのでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ