hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏性と付喪神

回答数回答 4
有り難し有り難し 71

神道では付喪神というものがありますが、仏教では物に仏性が宿ったりしますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏性が「宿る」ということはありません。

「土地草木牆壁(しょうへき)瓦礫(がりゃく)皆仏事を作(な)す」と言いまして、物も本来、仏です。
長い間手元に置いて仏になるのではなく、今、仏と仏として扱いましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

仏性とは

仏性というのは宿るようなものではありません。一部の本などでそう思わせるような表現をしているものもあります。仏性とは魂のようなものが宿るというのではなく、働きをいいます。
目を開けると無の前のものが見える、音があると聞こえる、匂いがあると香る。食べ物を口にすると味がする、ものに触れたら触れたようになる、そうした働きが人間の考えや思いとは違うところで、働いているその活動自体を仏性と言ったそうです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

生きるものに仏性あり

仏性とは仏になる種のようなものです。
言い換えるとしたら例えば良心とも言えるでしょう。
ですから物ではなく、生きとし生けるものが皆持っているのです。
そして仏性を持つものはいつかは仏になるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

仏性について

にゃんに様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

「仏性」とは、成仏できる、悟る可能性のことを申しますが、その可能性は、「こころ」を有する有情のみにあり、単なるモノ・物質が、成仏できる、悟る可能性を有することはあり得ないものとなります。

もう少し述べますと、仏陀となりうるための原因を具備しているということになります。

仏陀のお身体は、大まかには、法身と色身があるため、そのお身体を得れるための原因となるものがなければならないものとなります。その二身を得れる可能性を有しているということであります。

もちろん、可能性としてであって、しっかりとそれを仏道にて育まないと、結果としての仏陀にはなれないものとなります。

もし、更に上記の仏教における「こころ」のありように関しての内容をお知りになられたいとなりましたら、知覚や認識のありよう、論証による証明など、仏教における認識論・論理学を詳しく学ぶことが必要となりますので、どこか意識して学びを進めて頂けましたらと存じます。

「山川草木悉皆成仏」・「山川草木悉有仏性」という表現に関しましては、モノ、物質を認識する(悟った側の)「こころ」に投影されたそれらが、悟りの様相を顕現しているように(現量で)知覚していることを表したものと言えるのではないだろうかと存じます。

もう少し詳しく申しますと、世界が全て「空」として顕現していると申しましょうか。そんな感じであると理解致しております。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

なるほど。勉強になりました。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ