hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

餓鬼とはどういう生き物なのですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 57

わたしは、統合失調症という心の病気を抱えています。
毎日のように、いろいろな男の人と女の人の声や顔が聴こえて見えたりします。すごく不便です。
心療内科の先生は、「統合失調症は脳の病気です」っておっしゃいました。
わたしは、納得はしたのですが、医学以外のことも調べてみようと思って、「霊障」関係の本やサイトを調べました。
結果は、なんだかわからなかったので、仏教のお言葉に救いを求めたいと願うようになりました。
hasunohaを知る前に、ある仏教のサイトを見たのですが、そのサイトに、「霊障」は「餓鬼がしていること」っていうお言葉がありました。
わたしは、そのサイトに書かれていた餓鬼についての内容を読んだのは読んだのですが、みなさまのお話を聴きたいって思ったので、ご質問いたします。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

餓鬼とは、迷える人つまり

私たちのことでしょう。
事実から離れ思考を真とかんちがいし、悩み苦しむ私たちの姿そのものではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

餓鬼とは、餓鬼心。餓鬼の様な自分中心で身勝手な心。

通訳いたしますと、

餓鬼とは、人間が誰もが有する自己防衛エネルギー。
そのエネルギーが過剰に働くと、エゴになる。自己中心的なエネルギーになる。
その結果、自分中心なものの見方になる。
自分中心なものの見方になるので、相手が善意でやって下さったことでも、
「きっとコイツは何か企んでいるに違いない」という自分勝手なものの見方を生み出す。
物事を歪めて見る。枉げて観させる。
そういう心の作用を餓鬼という。
事実に対して自分中心の思いを重ねてみるようになる。
そうすると霊障というものがあたかもあるかのように思う。
餓鬼という言葉を聞いて、そういう動物がいるんじゃないかと思う。
そういう事実を曇らせる働きがが餓鬼、すなわち餓鬼心なのです。
その結果、事実をありのままにみさせなくなる。
常に自分の思いをそこに塗りたくって観るようになる。
その結果、考え事の世界に深く入り込み、常に物事を眺める時、自分の考え事のフィルター越しに観るようになる。
その結果、統合失調症になる。
つまり、事実という真実のフェイスに、餓鬼は思いのメイクを塗りたくる。
そのメイクを剥がせば、事実はすっぴんになる。
そうすると統合失調症は根柢から治るのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

幽霊は餓鬼の一種です、というと

餓鬼についての一般的な説明は、ウィキペディアなどをご覧ください。よくまとめられていると思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%93%E9%AC%BC

さて、タイトルでも述べたように、幽霊は餓鬼(幽霊イコール餓鬼なのではなく)の一種です。これが非常によく餓鬼の特徴を示していると思います。

まず、斬っても斬れません。お岩さんを思い出してください。世之介が刀で斬ってもきれませんね。何故かというと幽霊の体は私たちと違い、イメージみたいなもので実体に乏しいからです。幽霊に足がないのも実体的な肉体がなくぼんやりとしたイメージみたいな存在だからです。

では、どんな存在なのかというと、「うらめしや~~」という言葉が餓鬼の一種である幽霊の特徴をよく示しています。貧しい心を主体とする身体はイメージ以上のものではない存在です。

さて、その心の貧しさはあまりに苦しい境界なので自分で改めることはできないので、誰かに助けを求めることになります。幽霊に恨みを買う覚えがないのに、取りつかれているように感じておられるのだとしましょう。それはたたられているのではなく、あなたに助けを求めているのです。あなたは心優しい人なので助けてくれると思って、幽霊が「たすけてくれ」というサインを送っているということです。

どうすれば助けられるかというと、「私にとりついている幽霊さんが、どうか幸せになりますように。苦しみから解放されますように」と願い、念じてあげればよいのです。そのとき、幽霊は、「自分のことを思ってくれている」と心に喜びが生じ、同じくイメージの世界である天上界にすぐさま生まれ変わることができます。

人間や畜生は実体的な身体を持っていますから、すぐに境界を変えることはできませんが、身体がイメージにすぎない幽霊から天上界でしたら、心のありようが変わればすぐ生まれ変わることができます。

以上は藤本晃博士の本の受け売りです。仏教の教えからすると理にかなっています。特定の幽霊だけに限らず、生きとし生けるものの苦しみが除かれ、幸せになるよう願い、念じることにより本当に多くのものたちが救われるのだということです。

{{count}}
有り難し
おきもち

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な...
このお坊さんを応援する

「霊障」へと向かうよりかは・・

ルル様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

「統合失調症は脳の病気です」・・

拙生は医者ではありませんので、専門的なことは正直分かりませんし、あまり無責任なことも述べれませんが、原因の探索が「霊障」へと向かうよりかは・・ということについて述べさせて頂きたいと存じます。

仏教では、あらゆるモノ・コトには、必ず、その結果へと至るための因縁(原因と条件)があると説明致します。

「因縁無くして、結果無し」(小泉元総理みたいな言い方ですが・・)でございます。

ですので、ルル様が統合失調症にて苦しまれていることにも、もちろんその因縁が必ずあるはずです。

問題は、その因縁について、超常現象的なこと、神秘主義的なこと、証明・エビデンスの無いことで考えてしまうのは、あまり宜しいことではないのではないかと存じております。

そのお医者さんは、確かに「脳の病気」とおっしゃいましたが、それはあくまでも直接的原因となっていることではないかとお察し申し上げます。

では、その脳の問題はどうして生じたのか、ということにも、当然にその因縁があるはずです。それを少し探られてみられることをお考え頂けましたらと存じております。それが、完全にもはやどうにもならない、例えば遺伝的な根本問題や脳器質的な問題であるならば、治療が難しいことになるでしょうが、そうでなければ改善の余地は十分にあり得ることとなります。

複雑な脳の働きについてのことは専門外ですが、脳神経回路の働きや免疫的な働き、ホルモン・分泌についての働き、また、メチレーション機能に関しての働きなど、何らかの脳神経物質についての阻害要因が、統合失調症という症状をもたらせてしまっている可能性がございます。

それが食べ物や外部要因等による影響や、あるいは遺伝子変異(スニッブ)によりメチル化経路(遺伝子発現の調節、タンパク質の機能調節、RNA代謝など)における異常が影響している可能性など、色々と考えることがまだまだございます。

どうにかその要因が分かれば、きっと改善、根治の可能性もかなり高くなるのではないかと存じております。

「霊障」についてよりも、もう少し医学的・生体的な働きに関することについてお調べを賜れましたらと存じます。

善処を祈念申し上げます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

餓鬼とはどういう生き物なのかがよくわかりました。
邦元様。ありがとうございます。

またまた餓鬼とはどういう生き物なのかがよくわかりました。
すべては自分の心からですね。
これからはメイクを剥がしてすっぴんの心で人生を生きていきます。
丹下覚元様。ありがとうございます。

ウィキぺディアで餓鬼の説明を見ました。
たくさんの種類の餓鬼がいるんですね。
驚きました。
わたしも自分の心を磨きながら、幽霊が天上界に生まれ変われるように願い念じていきます。
それと、生きとし生けるものの幸せを願い念じていきます。
藤岡俊彦様。ありがとうございました。

藤岡俊彦様。何度もすいません。
お礼のコメントの最後のごあいさつが、わたしの気持ちの中でのことなのですが、なんとも失礼に感じましたので、いまここで改めてお礼を申し上げたいのですがよろしいでしょうか?
すいません。
改めまして、お礼を申し上げさせていただかせていただきます。
藤岡俊彦様。ありがとうございます。

わたし、実際的なことが苦手で、いままで脳の専門の病院へは怖くて行かなかったんです。
川口英俊様のお話を聴いて、勇気をだして脳の専門の病院に行ってみようと思います。
それと、医学的・生体的な働きのことも調べてみます。
川口英俊様。ありがとうございます。

「病気と向き合う・看病」問答一覧

難病でつらい日々です

私は去年の12月に間質性肺炎という難病だと診断されました。 歩くなどの軽い動作でも息が苦しくなる病気です。治療法はありません。 診断された当初はまだ自覚症状もなかったのですが、去年の12月末に気管支に内視鏡を入れて調べる検査をしたところ急に症状が出始めて日常生活を送るのが困るようになりました。検査をしなければよかったと後悔しています。 この病気は坂道などで息切れを自覚するということから始まり、日常生活でも息切れを感じるまでに普通は数年かかるそうです。 私は診断されるまで坂道などで息切れを感じることもなく、山登りやウォーキングをしたりと元気でした。それがたった8か月で家の中を歩くだけで息切れをするようになり、仕事も求職中でしたが、到底できるような状態ではなくあきらめないといけなくなりました。それなのに障害者としてはまだ認められず、障害年金の申請もできないそうです。 検査後急に自由に動けなくなったことに心がついていきません。医師はあきらめろと言いますが、受け入れられません。進行するにしても早すぎるからです。 友達にも彼氏にも会えなくなりました。毎日何をするにも息切れしながら過ごす日々です。楽しみも何もなく、ただ息が苦しいと思うばかりです。家にいて誰とも話すことなく一日が終わります。正直、楽になりたいです。こんなに苦しいのなら死んでしまいたいです。 どうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

肌の病気が辛いです

24才からずっと皮膚炎です。それからはずっと友達とも遊ばず暗い日々を過ごしています。肌が綺麗だったころバイトをムリせず食生活に気をつけていれば皮膚炎にならずにすんで今頃もずっと楽しく人生を謳歌してたとおもうと後悔し悶え苦しんでしまいます。そして前回質問したことの引き出物なんですが結局親ももう年なため実家にはもどらず家のなかで一人で仕事ができる在宅のテレアポのバイトで生活費を稼ぎながら治療していくことにしました。私と同期の人は病院で働きスキルアップをしていくのに私はバイト。この差はなんなんですかね。私は何かわるいことをしたのでしょうか?これは罰なのですか?肌のことなんてきにしなければいい?無理です。自分の肌が綺麗だからそんなことがいえるんです。どうして私だけこんな目に合わなきゃいけないんですか?楽しそうに話をする人達やカップルをみて自分の悲惨さに絶望してしまう毎日。頑張らなきゃって思ってもその酔いはすぐ醒めまたネガティブモードになる。いっそもうしんだほうが楽なんじゃないかと思います。でも今はまだその勇気がでませんし死ぬのはやっぱり怖いです。一生私は死ぬこともできず老いて死ぬまで生き地獄を味わうのでしょうか?この先もずっとこの状況は続くのでしょうか?もう生きていくのが辛いです。苦しいです。でもやっぱり病気は治したいのでテレアポのバイトしながら治療も頑張りたいです。お坊さんが私の立場ならどうしますか?アドバイスや後悔してしまうときの対処方法、なにか励みになるような言葉をかけていただけませんか? お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

透析が必要と言われた1人暮らしの父

以前父親の体調の相談をさせて頂きました。その節はありがとうございました。2年前に検査してわからなかった不調が今になって腎臓が悪いと言われ、しかも透析を考えなくてはいけない程悪いらしいです。2年前から定期的に採血して色々不調の原因を探してもらった時になぜ腎臓を注意してくれなかったのか…と思いますがもう仕方ないです。それより透析をそろそろ考えてと言われてますが、父親は1人暮らしで85歳なので透析は耐えられないし、自宅でする透析も覚えられないし1人暮らしでは無理だと言ってます。私は結婚して車で高速で1時間の場所に住み、弟は1人暮らしで車で1時間以内に住んでます。弟は毎週日曜日に様子を見に行ってくれてますが、透析となると毎日は実家には行けませんし弟の生活もあるので同居もすぐには難しいです。毎日どうしたらいいのか悩んでばかりで、でも後数ヶ月以内には決めなくてはいけないと思います。病院の先生も頼りないですし、近くに他に通える病院が無いので病院を変える事も無理です。なんかずっとモヤモヤして毎日生きた心地がしません。父親の方がもっと不安だろうから私もネガティブにならずに過ごしたいのに悩んでばかりです。 どうしたらいいでしょうと言っても恐らく答えは出ないとは思いますが、誰かに言いたくて聞いてもらいたくて相談してしまいました。不安が少しましになり前向きになれるお言葉を頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

医ですが、責任の重さに戸惑います

20代の医師ですが、医師としての責任に少し戸惑いを感じてしまいます。 上手く治療が行けばとても嬉しいですし感謝されるしやりがいもあります。しかし少し治療が上手くいかないだけで責任感を感じてしまい、「自分だからこうなってしまった」とか、「他の人がやればこうはならなかったのでは」と思ってしまいます。 先日も手の手術をした患者さんに術後強い疼痛が出現して、手が麻痺したようになってしまうことがありました。 CRPSといって、手術など侵襲が加わった際にまれに起こる原因不明の疼痛症候群で、防ぐ手立ても、有効な治療法もないものです。同意書にも記載してあり、十分に説明しています。患者さんもとても良い人で、「しょうがないね、大丈夫ですよ」と言ってくれます。過失ではないしある程度しょうがないとは分かっていますが、「手術しなければこうはならなかった」とか、「他の人がやれば起こらなかったかもしれない」など自責の念にかられてしまいます。今は休日でも、病棟で苦しんでる患者さんのことを考えてしまって落ち込んでしまいます。 医療といえど完璧ではない、失敗も含めて目の前のことを一つ一つ学んで次に活かさなければならない、と分かってはいますが… 医者の仕事は非常にやりがいがあるし、これからも頑張って患者さんを助けてあげたいと思っています。 今後医者を続けていく上で、心構えや、何かお言葉などあれば賜りたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ